信頼関係が築けているかどうか
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
身に覚えのない方から、私の仕事用のメールアドレスに
セミナーの案内のメールが着ました。
こういったセミナーなどに登録するのは決まったメールアドレスがあるので
受信メールBOXを検索してみると
1度だけお客様のパンフレットのデータをお渡しするのに
15分ほど打ち合わせした求人サイト制作会社でした。
セミナー案内メールに配信休止ボタンが付いてなかったので
このあともどんどんメールが来るようであれば
配信停止の依頼を送ろうと思っていますが
仕事のメールを営業用として使われるのは
正直、あまりいい気はしません。
ただ、何度かお会いしてやり取りをしている方であれば
「頑張っておられるので仕事用のメールに届くのは仕方ないな〜」と感じます。
実際、そういうお客様がいらっしゃいますが
今回と同じことがあっても感じ方が違うのは
信頼関係ができているかどうかでしょう。
また、先ほどお客様から久しぶりに連絡があり、
「こういう事情でこういう感じのショッピングサイトを
立ち上げたいのだけどどうしたらいいのか?」
とご相談をうけました。
お悩みだったので、コンサルタントの領域も踏み込むほどの
私が持ってる最新情報をお教えし、電話を切りました。
やはりそれは今までのデザインのご依頼の中で
何度も顔を合わせて打ち合わせなど、時間をかけてやり取りをして
信頼関係ができているからこそだと思います。
ということで、お客様のお悩み、会社を説得して一歩ふみだしたら
お悩みが解決できるのになーと思いましたが
それは私でもだいぶ難しいかなー。
2025年02月04日ひとりごと