デザインのうちあけ話し最新記事

おしゃれカフェのショップカードをちょこっと分析

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は日曜日ですが、
大詰めの作業で事務所に出社です(^^;;
ふぅ〜。
おかげさまで忙しいですねぇ〜。
 
 
昨日は、用事で淡路町〜御茶ノ水界隈へ。
 
用事が終わって、ほっと一息。
おしゃれなカフェを見つけたのでランチをしました。
そこは抹茶が名物らしく、
抹茶ビールなるものをいただきました。
抹茶ビール
 
まぁ美味しかったのですが、、、
2杯目は普通のビールでいいかなぁ(笑)
 
おしゃれなカフェだったので、
ショップカードをチェック。
やっぱりおしゃれでした。↓
ショップカードのデザイン
 
紙も手触り感のある厚目の紙。
抹茶色と黒のツートンでいたってシンプル。
ロゴもいい感じです。
 
そして裏面。
文字組みがとても綺麗です。
3種の営業時間、2行の住所、電話番号とFAXの
行がぴちっと揃っていますよね。
そして地図は営業時間と揃っています。
IMG_3132
 
名刺やショップカードは文字組みがきっち組みあがっているだけで
8〜9割のデザインは出来上がってると言っても良いと私は思っています。
 
私のデザインコレクションBOXに早速入れました(^^)
 
 

更新日:2017年03月05日

今日の打ち合わせ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ひな祭りの今日、ハットツールでは小さな紙のお雛さんを出してみました。
ちなみに英語ではGirl’s Dayというみたいですね。
IMG_3117
 
さて、昨年、ロゴと名刺をご依頼していただいたお客さまが
カタログとチラシのご依頼で
ハットツールにいらっしゃいました。
 
打ち合わせでいろんなお話をしていたのですが、
とても印象に残った話がありました。
 
何十年ものあいだ定番といわれている商品で
もうどこも改良の余地はないと思っていた。
 
が、
使われている現場に足を運んで使っているところを見て、
その現場の環境で自分が使ってみたら、
いっぱい改良の余地があって、
その商品を設計から見直し一から作り直したという話。
 
私は、その話を聞いて、
この商品はそれだけ思い入れがあって作られてたんだなぁと
見る目が変わりました。
 
で、その話を入れましょうよ!ということで、
商品開発の話を入れることになりました(^^)
 
思い入れや、こだわりは
会社ごとに違ってきますので、
これを入れることで差別化になるんですね。
 
お客さまには、あっそれはいい考え!と喜んでいただけて
楽しいカタログになりそうですね!と言っていただき
ほんといい打ち合わせになりました(^^)/
 
お客さまからいただいたケーキです。
ぺろっと2/3がなくなりました(^^)ごちそうさまでした!
IMG_3114
 

更新日:2017年03月03日

一区切りの打ち上げ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、お客さまと打ち上げに行ってきました。
美味しい食事と美味しいお酒(^^)/
IMG_3110
仕事の話からプライベートの話まで
できるような関係を築けるのって嬉しいですね。
 
 
また、昨日お客さまから言われて嬉しかったのが
「ハットツールは損得なく動いてますね」と言われたこと。
 
 
デザインを作成するのは手間がかかりますし、頭もフル回転です。
損得を優先して第一に考えると、
この動きや感性が鈍ってしまうと思っています。
 
その結果、クオリティーは下がるし、いい提案もできない。
その結果、お客さんも増えないかと。
 
ということで、幸せないい夜でした(^^)/

更新日:2017年03月02日

久しぶりの再会

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、従姉妹連中の中で一番小さかった従姉妹が
東京に来たので会いに行ってきました。
 
この従姉妹は、ハワイに渡ったおばさんの娘で
生まれも育ちもハワイ。
 
小さなころはビーチサンダルに靴下を履いて
お母さんに連れられてきていました。
 
その後は中学生の夏休みには、
一人で日本に来て祖母祖父の住む島根県に行ったり
母の住む京都に行ったり、
私と妹が住む東京の10畳ほどの小さなアパートに
2週間ほど滞在していたこともありました。
 
その後もたまに日本にもきていたのですが、
今回は、長い長い研修期間を経て
ようやくお医者さんになって彼と二人でやってきたのでした(^^)
 
聞くところによると、6週間休みがあって、
タイ〜カンボジア〜山形県〜東京
と旅をしてきたそうです。
羨ましいですね!
 
すっかり大人の女性になって、
幸せそうで良かったなぁ〜と、心がほわっとなりました(^^)
 
それにしても、話したいことがたくさんあるのに
ほんと英語が喋れず実に歯がゆいです。
中・高・短大時代と英語を8年も習っていて
話すのも聞き取るのもままならないってね。
変な教育ですね。

更新日:2017年02月26日

月に一度のメンテナンス

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は、月に一度の体のメンテナンスに行ってきました。
マッサージの先生に、腰、肩が硬い、特に右と言われました。
やはり、利き手の方は自然と重心がかかるので
こってくるのでしょうね。
 
2月は結構忙しかったので夜遅くまで作業してることが多かったのですが
やっぱり体に響いているんですね。
 
体がほぐれたので帰りの電車では、
ついウトウト(笑)
これがまた心地いいんです。
 
気づいたら隣のおじさんに寄りかかってました。。。
申し訳ないことをしました。。。
 
さて、2月もあと3日。
ありがたいことに、3月もやることがたくさんです。
体もほぐれたので、3月も勢いよく乗り込んでいきたいと思います!

更新日:2017年02月25日

無心になれる単純作業

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ハットツールではデザイン作成する際に
たくさんプリントアウトをします。
 
プリントアウトは片面しかしないので裏は真っ白。
ということで、
裏面はデザインのラフスケッチなど手描きをする際の
スケッチブックの代わりに再利用するんです。
(ちなみにハットツール内でのみ使っていますので外には出ません)
 
昨年から溜まっていたプリントアウト。
ずっと気になっていたのですが、昨日ようやく
B5とA4サイズに切ることができました。
かなりの枚数です。
 
切るときは、頭を使わず断裁機でひたすら切るのみ。
A4サイズだけ高さを計ってみたらおよそ14cm。
IMG_3092
B5サイズも合わせたら20cmは越えると思います。
 
これをまとめて端にボンドをぬると
スケッチブックの出来上がりです
 
デザインをしているといろいろ考えることが多いので
たまにはこんな作業もいいもんです。
 
 
 

更新日:2017年02月21日

地元の隠れた名店

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は旦那さんの誕生日だったので、
焼肉を食べに行って来ました(^^)////
IMG_3087
近所の焼肉店で、お客さんは地元の人ばかり。
お店に入るなり大将から
「この前、妹さんが友達連れてきてたよ〜」とのこと。
妹も近所に住んでいるので通ってるようです(笑)
情報が筒抜けですが、そんなのもほのぼのいい感じです(^^)
 
旦那さんの誕生日の割には、
久しぶりの焼肉だったので私の方が食べてたかもしてません(笑)
美味しくてコスパが抜群に良いお店なのですが、
食べログの評価はイマイチ。なんでかなぁ。。。
 
お店には悪いですが、このまま地元民に愛されながら
いつでも入れるお店として、ひっそりといて欲しいものです。
 
そして誕生日プレゼントは、スコッチウイスキー。

IMG_3088
 
ジェムソン セントという銘柄の今年限定ラベル。
毎年、1月中旬から出荷されてるらしく、先日届いたので
昨日、飲んでみました。
美味しいですね〜。ラベルのせいか一段と美味しく感じます。
 
昨日はお肉をたらふく食べたおかげで
パワーがみなぎり、今日の作業をすべて終えました!

更新日:2017年02月20日

GWはリベンジでいざ九州へ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
東京では昨日春一番が吹いてとても暖かかったのですが
それが一転、今日はどんより寒い日となりました。
 
昨日はゴールデンウィークに行く福岡行きのチケット予約しました。
昨年の夏に車で九州半周をしたのですが、とっても駆け足だったので
まだまだ見足りない、やり残したことがたくさんありました。
ということで、再度、リベンジに行ってきます(^^)
 
まだまだ3か月ほど先のことですが、
事前の準備や計画も含めて旅行と言いますから
今から旅行が始まっていると思うとウキウキしますね。
IMG_2154

更新日:2017年02月18日

近所でクリオネを見てきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ハットツールの事務所の隣にあるお寿司屋さんが、
「クリオネが店にいるので生きてるうちに見に来てー!」
と言われたので、そりゃ早く行かなきゃ!ということで
お昼のランチがてら見に行ってきました。
護国寺のクリオネ
 
このクリオネ、ネタを仕入れる魚河岸で売ってたとのこと。
お皿に氷を入れてもらって、瓶の中でふわふわ泳いでいました。
お店が終わったら冷蔵庫の中に入れて帰るのだそうです。
 
クリオネ巻きにしたらダメですよ〜と
お決まりの冗談を言って帰ってきました(笑)
 
ほのぼのしたご近所付き合い。
ハットツールの事務所がある
護国寺・音羽界隈ではまだまだ健在です(^^)

更新日:2017年02月16日

なんと気が効く駅のベンチ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は、埼玉の鶴瀬駅でお客様と打ち合わせでした。
鶴瀬駅のホームは外なので、
この季節は電車を待つだけでもとっても寒いんです。
でもベンチに座布団が引いてあるので、実にありがたいです。↓
鶴瀬駅のベンチ
 
鶴瀬駅なので柄は鶴と松があしらわれていて、おめでたい。
ふかふかなので、座り心地も良くベンチのひんやり感がありません。
心遣い、ホッとしますね(^^)いい駅だ。
 
さて、
今日打ち合わせのお客様は昨年の秋頃ご依頼いただいたのですが、
やっぱり会ってお話しすると伝わりやすくていいですね〜とのこと。
また、一度お願いしているので雰囲気を分かってもらってるので安心とのことも。
 
そうなんですよね。
ご依頼が二度目三度目と回数が増えることで、
一から話さなくて良かったり、
もっと深いところの話や
将来の戦略の話ができる利点があるんです。
 
こうやって、お客様のビジネスの発展のためのお手伝いができることは
私にとってもやりがいがありますし、
何よりも喜んでいただけることが嬉しいですね。
 

更新日:2017年02月15日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201