デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.03.11:ホームページは作ってからがスタートです
- 2025.02.28:2月も終わりですね
- 2025.02.12:昔取った杵柄
古いパソコンの行方
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、クライアントさんの作成されたデータが、
最新のバージョンだったためうちで開くことができませんでした。
それを機にソフトを最新にバージョンアップしました。
バージョンアップしたものの、パソコンのOSが古くて
ソフトが落ちまくりで仕事ができません。
なので、OSもバージョンアップ。
すると7年前のパソコンが古くて
新しいOSに対応してなくて1つの動作が遅いのなんの。。。
一気にパソコンの買い替えを考えてしまうほどです。。。
このような連鎖で新しいパソコンを買わないと
ならなくなってしまうんでしょうね。もう!
うちに使ってない古いmacが何台あることか。。。
本当にもったいないことです。
こりゃ、また買わないとならないかなぁ
と思って調べていたら
内臓のHDDをSSDというのに変えたら、
まだ生き延びるという情報がありました。
少しはお金はかかるようですが、
買うよりはまだマシですし
うまくいけば本体も処分せずにすみます。
近々、ダメ元でちょいと試してみようと思います。
更新日:2016年10月21日
ただ今、チャレンジ中です!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
長年どうしてもできなかった「朝型生活習慣」になるために、
先週からチャレンジしています。
デザインを作成するときは、
なぜか夜に気持ちが乗ってくるんです。
そんなこともあり長年夜型の生活が
身についてしまっているんです。
しかし私のマッサージの先生曰く
午前2時と4時に成長ホルモンなるものが出るらしく
それが起きていると出ないらしいです。
それを聞いて、
ここ1〜2年の間は、少しずつ朝型にスライドしていて
12時には寝て7時には起きるように心がけていました。
それでもぼやぼやしていると、
1時、2時にすぐなってしまうんです。。。
なので今は、それをもう一段階早めて、
夜遅くの制作は切り上げて、
朝早くに取り組むことにして。。。
と、実はこの朝型生活に何度も挑戦しているのですが、
12時に寝るのが精一杯でして。。。(^^;;
いや、しかし、今回こそは違う感じがします。
頑張ります!(`・д・´)ゝ
更新日:2016年10月19日
想いを熱く語る!ミッションレター
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
高知から帰ってきました。
さあ、年末まで張り切って走り続けますよー!
明日、お届けするメルマガは、
『想いを熱く語る!ミッションレター』
という内容をお届けします。
そもそも、ミッションレターってご存知ですか?
自分自身のこれまで歩んできた道や起業の経緯、使命、目的を書くことで、
共感したお客さんがファン化することを狙った手紙になります。
うちの場合は、
プロフィールページがミッションレターの役割を
しています。
結構なボリュームですが、
これを読んでいただくことで、
私の想いの深さや本気さなどの「熱」を
感じていただけるのではないでしょうか?
明日お届けするメルマガでは、
このボリューミーなミッションレターを
どう載せるのか、
送るタイミングは?
ということをお話しします。
興味のある方は、ぜひ下記から登録してください。
『差がつくデザインの技』無料メルマガ登録はこちら>>
水曜の昼ごろ『差がつくデザインの技』という
タイトルで届きます。
更新日:2016年10月18日
高知県の入りにくい焼き鳥やさん
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今、夫の実家のある高知県にきています。
東京では少し肌寒いのですが
高知県は南国というだけあって
太陽の陽がさんさんと降り注いで暑いですね。
また、陽も長い。
まだ夏が残っている感じがして少し嬉しくなります(^^)
そして、義弟の案内で、高知で1番(?)入りにくいという
焼き鳥やさんへ連れて行ってもらいました(笑)
店主のおじさんが一人で切り盛りしており
ひたすらと鳥を焼いているので注文は取りません。
お客はテーブルに置いてある注文票に正の字を書いて
タイミングを見計らっておじさんに渡します。
ビールも自分で冷蔵庫から出して飲みます。
焼きあがったら、はいよーとカウンターの向こうから呼ばれるので
取りに行きます。
これで5時半の開店時には常連さんたちが行列するんですから
本当にすごいお店です。
義弟は、初めてひとりで来た時には、ルールがわからず、
とりあえずビール(瓶)を自分で取ってコップがなかったので
ラッパ飲みしたそうです(笑)
焼き鳥の味は、もちろん美味しかったですよ。
ていうか、これで美味しくなければダメでしょ。
入る前に噂をきいていたのでドギマギしましたが
義弟がいたのでなんとか大事なくお勘定を済まして
お店を出ることができました。
と思ったら、
常連さんが私たちの飲んだビール瓶を店先のビールケースに
片ずけていたのでした。
そこまでは、いたりませんでした。。。
なかなか、常連になるまではレベルが高いですね。
更新日:2016年10月16日
やっちまいました…
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は朝一番から打合せでした。
初めてお会いするお客様でしたので
遅刻しないように早めに出て
ちょうど10分前に到着。
すぐ隣に小さな神社があったのでお参りなどして
心準備していました。
マンション名をお聞きしてなかったので電話をすると、
私が今いるところはご自宅で
打合せは事務所でお願いしますとメールを送ったのですが
とのこと。。。
ひゃー。。。
思い出した。。。
慌ててタクシーに飛び乗って
渋滞にまきこまれて約30分遅れで到着。
やさしいお客様でほんと良かったです。
私はめちゃくちゃ方向オンチなので
道に迷わないようにものすごく注意をしているのですが
打合せの場所そのものを間違えるなんて。。。
事前確認、大切ですね。
更新日:2016年10月14日
大停電に遭遇
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、東電の送電線の火事で一時ハットツールも停電に。
本格的な大停電になる前に、2回ほど蛍光灯が点滅していました。
今考えると、ケーブルが焼けて消失する途中だったのでしょう。
それから5分後パソコンの電源がプツンと切れたと同時に
部屋の中も真っ暗になってビックリ。。。
私はチラシのデザインを作成中にパソコンがシャットダウンしてしまったのですが、
電気がないと万事休す、お手上げ状態です。
すべての電気が失われて、なすすべもなく外へ出てみると
信号も消えて、向かいのファミレスから人が飛び出してきたり、
歯医者さんが白衣のまま飛び出してきたり、道路は徐々に渋滞に。
周辺はパニックで騒然となっていました。
幸い、すぐに復旧したので良かったのですが、
電気がなくなると全く働けなくなることを、
ほんのちょっとですが、体験することになってゾッとしました。
電気の大切さを、こんなことになって初めて実感した日になりました。
更新日:2016年10月13日
日頃のメンテナンス
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今朝ごはんを食べていると、
夫の表情が急に曇りだしました。
理由を聞いてみると、
ぎっくり背中になったとのこと。
ぎっくり腰ならぬぎっくり背中。
肩甲骨あたりが痛くて、息を吸うのも痛いらしいですね。。。
食事の支度をしているときは大丈夫だったらしいのですが、
座った途端にギクっときたらしいです。
今日は休日なので、友達のマッサージ屋さんもお休みです。
近所で最近オープンしたマッサージ店を検索して電話をかけるが
「現在使われておりません。。。」
とのこと。
つい半年前にオープンしたばかりなのにもう閉店!?
ウソ?!と思いつつ、私が直接お店に行ってみると
ちょうどお店の方が開店準備でシャッターを開けているとこでした。
お店の方に夫の症状を話して、そのついでにホームページの電話番号が
違っていた旨を聞いてみたら、
以前いた店舗の電話番号がそのままになってるとのこと。。。
えー!
なんとのんきな、大丈夫かいな?と思いましたが、
マッサージをしてもらって、少し痛みは緩和したみたいです。
ホームページも常日頃から目をかけてやっていれば
致命的な電話番号の間違いも気づくでしょうし、
そこからお客さんが来るというものなのですが。。。
また、ぎっくり背中も、
対処方法を調べてみると、日頃のストレッチや
運動、定期的にマッサージを受けたりすることで
回避できるようです。
今日は、日頃のメンテナンスの大切さを
思い知った日になりました。
更新日:2016年10月10日
かっぱ橋道具まつりに行ってきました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、かっぱ橋の道具まつりなるものに行ってきました。
かっぱ橋を知らない方のために説明すると
飲食店専門の道具が売っている問屋街なんです。
そこが毎年開催しているお祭りで、
食器など様々なもの安売りしています。
今回の私の戦利品は、
鉄製のmade in japanのフライパン。
made in TSUBAMEのスプーンとフォーク。
一緒に行った妹は、
スパイスを入れる瓶をここ何ヶ月もずっと探していたらしく
ようやく瓶専門店で探し求めていたシンプルな瓶を見つけて喜んでいました。
いろんな瓶が売ってて、瓶好きの私はうっとりです。
用途はわからないけど、つい買っちゃいそうでしたよ。
このスパイスの瓶は一本なんと120円。
ネットだと300円ほどするらしいと、お店のおばさんが言ってました。
実際にスパイスを入れると、おしゃれな感じになってますね。
これは絶対料理が楽しくなるでしょうね。(^^)
更新日:2016年10月09日
オリンピックの凱旋パレードを見て涙腺がつい緩む
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、オリンピック選手の凱旋パレードを見てきました。
1時間ほど前に行って一番前の席をゲットして本当よく選手たちの
お顔が見えました!
その成果を見てください!!!ジャ〜ン!
↓↓↓
選手たちを見た途端、
なぜかぐっとこみ上げてきて、目頭が熱くなり
うるうるきてしまい自分でもびっくり(^^;;
これ、なんでしょうね〜??
テレビの中のオリンピックでは、
引き締まった顔しか見たことなかったので、
こんな和やかな表情の選手たちを見て、
よくぞ頑張って戦い抜いたね!という
気持ちがこみ上げてきたのか、自分でも不思議でした。
自分で言うのもなんですが、だいたい私は涙腺がとてもゆるいんです。
1回も見たことないドラマの最終回の残り10分ほど見て
泣くこともあるほどなんです。
徳光さんといい勝負かもしれません。。。
何はともあれ、次の東京オリンピックも今はいろいろありますが、
どんな選手が出て、どんな勝負が見れるか楽しみです。
更新日:2016年10月08日
台風一過、今日はハワイみたいな気候ですね
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日の東京は台風一過で、すっきり晴れてほんと爽やかです。
こういう天候のときに思い出すのが、ハワイなんです。
今日みたいに、カラッとしてますが少し風が冷たいので
朝、ホテルのベランダでハワイの風景を見ていたことを
思い出します(^^)
ハワイといえば、私の場合はショッピングやグルメよりも、
1日中海で遊んでいたり、山の方のカフェに行ったり、
博物館や美術館を巡ったり
ハワイ特有のゆったりした空気を味うことが多いんです。
美術館といえば、以前、訪れたときに、
地元のアーティストの作品が展示されていました。
作品のコンセプトで多かったのが、
自分の先祖のことを描いた作品でした。
それは、先祖が生まれた故郷の風景、
例えば、日本の古い風景だったり、
中国や韓国の風景などありました。
先祖を知ることで自分の原点をたどることができますし、
自分が存在している意味みたいなものを現しているのかなと感じました。
移民が多いハワイならでは、ですよね。
書いてたら、行きたくなりますね。
ちなみに今、とても海外旅行が安いのでハワイも
3年前に行った時よりも3〜4万ほど安いので行きどきですよ!!
更新日:2016年10月06日