デザインのうちあけ話し最新記事

どういう指導者に出会うかが今後を変えるという話

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日、パン教室の先生でもあり、
電子書籍の先生でもあり、教室開業支援の先生でもある
お友達の高橋貴子さんの5周年記念のパーティーに行ってきました。
IMG_7982_xlarge
参加者は、それぞれの教室の生徒さんがいらっしゃっていました。
どんな先生ぶりか生徒さんに感想を聞いてみると
「ビシビシ厳しいことを言われちゃって…」
と皆さん言っていたのですが
なんだかとても嬉しそうでした。
本気で思うことだから言う厳しい言葉ってありますよね。
私も修行時代を思い出して
懐かしく思いました。
野村克也さんが
“親と教師は選べないが、大人になったらどんな指導者に
巡り会えるか、どんな指導を選ぶかがその後の人生を大きく変える。”
と言っていたそうです。
たしかに、そうだと思います。
今の私のデザイナーとしての基礎を教えてくれたのは
厳しいことを言ってくれた師匠のおかげだと思っています。
怒ったり、厳しいことを人に言うのは
言う方がとってもパワーがいることです。
それをあえて言ったり、経験させてくれたり
していただいたのは、ありがたいことでした(^^)
そうそう、
長嶋茂雄さんが監督時代に
つきっきりで松井秀喜さんに毎日素振りをさせていたいう話があるんですが
松井秀喜さんが引退のときにプロ野球で最も思い出に残るシーンは
「長嶋監督と2人で素振りをした時間」だと答えたんですね。
この関係をあの清原和博さんが、
そんな松井が羨ましかったと言っていたんです。
今となっては対照的な二人ですが、、、
5周年のパーティーに出席して
師弟関係を見ながら、そんな関係が羨ましいなぁと
思ってしまいました(^^)

更新日:2016年02月05日

護国寺の節分 豆まきに行ってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールの事務所のすぐ近くにある
護国寺に節分の豆まき祭に行ってきました。
豆まきの前に、ライブがあるのですが、
2011年にはブレイクする前のももクロちゃんが来てたようです。
豆まきは毎年、議員さんや、芸能人やお相撲さんがきて
盛大に豆がまかれます。
まかれる豆の数は都内で一番多いとのこと。
毎年きている豊ノ島関は、今回
初場所で琴奨菊に勝ったり成績が良かったので
入場するときには拍手が巻き起こっていましたよ(^^)
そして、
いざ豆がまかれると、みんなすごい勢いですね。。。
私の目の前に袋の口を大きく開けたおじさんとお兄さんがいて
ザクザク取っていてビックリしました(笑)
あれだけ取ってどうするんでしょう。。。
きな粉でも作るのかしら。。。
私もなんとかおこぼれでゲットすることができましたよ。
帰りは、近くの和菓子屋で桜もちを買って帰り
春もそこまできてるんだなぁと実感しました。
護国寺豆まき

更新日:2016年02月03日

春らしいデザインのコツ

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
明日メルマガを送信するのですが、
新しいメルマガ配信システムに移行しました。
デジタルなのでデータをコピーするだけで
簡単というわけにいかないものですね。
仕事でホームページの引越しを何回かしていますが
サーバー会社によってそれぞれ決まりがあったりするので
こっちでは楽々できてたことが
こっちではできなかったり。。。
サーバーの仕様をよく調べてればいいのですが
細かい仕様は一旦使ってみないと分かりませんね〜。
ということで、前置が長くなりましたが
ようやくメルマガを書き終えました。
今回の内容は、明日が節分なので
「春らしいデザインのコツ」
というお話です。
節分は、季節の分かれ目の日なのですが、
すなわち冬と春を分ける日なんです。
節分がすぎると
雑誌やTVのCMは一気に春を意識した
ものになります。
なので、これからデザインを作成する方は
春らしいデザインを取り入れることを
オススメします。
季節の変わり目になると
いつも言っていることなのですが
季節を取り入れたデザインは
反応率が上がるんですね。
なので、季節に関係ないものでも
あえて、春を取り入れたデザインに
することがいいんですね。
いいと言われても、
どうやって春を取り入れるの?
全く関係のない
桜やチューリップを入れるのか?
と思っていませんか?
そのような具体的なイメージを入れなくても
春らしい色合いを
タイトルや背景などに入れると
ぐっと春らしさが増します。
ということで、
春を取り入れたデザイン技を
明日のメルマガでお届けします。
興味のある方はぜひどうぞ!
↓↓↓↓
https://www.hattool.com/meilmagazinetouroku

更新日:2016年02月02日

いろんな働き方があるんです

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、人材派遣会社をやっておられるかたと
デザインの打ち合わせをしました。
TVなどを見て「派遣社員」と聞くと
正社員より下というイメージを
これまで私は持っていましたが、
今日お話を聞いてみて知ったのが
そうとは言えないのですね。
女性の場合、妊娠、出産、育児で
仕事を中断(一時的に休んだり辞める)することが多いですよね。
そんなとき例えば、育児中の場合は、正社員のように9時〜18時と
びっちり毎日会社に勤めるのは難しいですし、
責任のある仕事を任されたとしても、
育児と仕事の両立はどうしても難しくなってしまいます。
なので、派遣社員という働き方が良いとのこと。
また、様々な会社を渡り歩くことによって、
自分自身のスキルアップにもなる。
そのために、派遣社員になるということも
よくあるそうです。
そんなことも知らなかったんだー!
と言われそうですが、、、
こんなに働き方が多様化してるんだなぁと
初めて知りました。
私の母世代は専業主婦が多く、
女の人が外で男性と同等に働くということは少なかったのですが、
今は、女性活躍大臣というのが内閣にできたり
女性の社会進出が叫ばれていますね。
そんな中、女性は妊娠、出産、育児もあったり、
一昔よりも考え方やライフスタイルも
多種多様になってきているので、働き方に種類があるというのは、
とってもいいことだと思いました。

更新日:2016年01月27日

デザインの技メルマガの話

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ホント寒いですね〜。
沖縄でも雪が降ったとか!
この時期の沖縄は、風が強くて曇の日ばかりなのですが
本土と比べても寒さはしれています。
雪まで降るとは
沖縄好きの私としては、驚きですね。
こんな寒くても、日々陽が長くなっていますよね。
気づいていましたか(笑)
春の訪れまでもう少しですね。
寒いのが大の苦手なので、
早く暖かくなってほしいものです。
さて、水曜日にお送りするメルマガを
書き終えました。
いつもはギリギリなのですが、
今回は早めに仕上げました(^^)/
今回のテーマは、
『勢いや情熱をそのまま伝える意外な方法とは?』
というはなしです。
お客さんと打合せをしていて、
この勢いを臨場感そのままに、
伝えたら絶対説得力がある!
でも、文字にしてしまうと
半減してしまう!
ということがあります。
そんな場合、
お客さんに決まって提案することがあります。
そのことを実例を含めてメルマガに書いてみました。
水曜日の昼ごろ配信ですので、
興味のあるかたはぜひどうぞ!

* メールアドレス:
* 名前:

 

更新日:2016年01月25日

引き継ぎがスムーズにできるのはコミュニケーションが取れている

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、老人ホームの仲介をしている会社に
打ち合わせに行ってきました。
老人ホームと言えば、
スタッフによる入居者のご老人を虐待するなどの事件を
ニュースで耳にすることがありますよね。
こういう事件を起こしてしまう施設は、
見学に行ったときに施設を見たり、
スタッフに質問したりすると
なんか違和感があるそうです。
そういう違和感を察知して、
避けるというお話を聞きました。
これって、施設だけでなく
会社組織の中でもあてはまるなぁと
思いながら聞いていました。
私は打ち合わせで、様々な会社にお伺いすることがあるのですが
いいなぁと思う会社は、だいたいが部屋の整理整頓がなされています。
また、社長やスタッフとの間も萎縮などもなく
和やかな雰囲気なので、とても打ち合わせがしやすいんです。
さらに、スタッフ間の情報の共有がしっかりしているので
担当のスタッフさんが休みだったり、忙しく手が回らない場合など
別の方が担当になるときがありますが、
そんな場合でも引き継ぎなどもスムーズなんですね。
この「引き継ぎ」ができているかどうかというのは
とても重要だと思います。
例えば、私が社長とチラシのデザインの話を進めていて
部下に引き継いだとたん、ガラリと話が変わり
全然違う方向に進んでいってしまう。。。
などと、、いうようなことは、ごくたまにあります。
引き継ぎが普通にできているのは情報の共有ができていて
きちんとコミュニケーションが取れている証拠だと思います。
引き継ぎがうまくできないということは、その反対になりますね。
このことはチラシのデザインだけでなく
業務の中のさまざまな場面で
これと同じようなコミュニケーション不足が起こり、
業務の支障をきたしているだろうと推測してしまいます。
先ほどの、老人ホームの話に戻すと
スタッフに質問して違和感がある答えが返ってくるということは
業務でもそのような働き方をしていたり、
それが許される会社組織なのだろうと
考えてしまいます。
ということは、この老人ホームって大丈夫?
しいては、経営している会社がうまくいっているの?と
疑ってしまいますよね。
ということで
外部から見てもスタッフさんが気持ち良く働いている会社は
きっと経営もうまくいっているんだろうなぁと感じます。

更新日:2016年01月23日

春の香りが届きました!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、ロゴを作成したお客様から
菜種油を送っていただきました!
菜種油とポストカード
岡山県の真庭市のかしむらという地域の方達がしぼった
余計なものは一切入っていない菜種油です。
封をあけると、焙煎された菜種のふわぁ〜っと香ばしい香りがしました。
香りがいいので、出来上がった料理に少したらして香り付けするのも
いいかもしれませんね。
料理に使うのが楽しみになってきます!
そしてその横は、うちで作成させていただいたポストカードです。
一面に広がるかしむら地域の菜種油を背景に
生産者のお顔を入れています。
このように商品とセットで置いてあると、
ポストカードがPOPの役割になりますね。
こうやって、デザインを通して地域のお手伝いができて
本当に嬉しいことです。
ちなみに作成したロゴはこちらです。↓
岡山県真庭市かしむら地域のロゴデザイン作成

更新日:2016年01月21日

クーポン地獄

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
美容室やマッサージ店、飲食店をしている方からお聞きする
クーポン割引サービスでの集客。
ほんっとに良いことは聞かないです。
この割引サイクルにはまってしまうと値下げ競争に巻き込まれて
値下げしないとお客さんが来ないという状況に陥るようで…
ほんと大変だな〜と思います。
サービス利用料・掲載料を支払って割引で集めたお客さんは
結局、より安いお店を回遊して、定着しないとのこと。
ほんとにこの話もよく聞きます。
知人の美容室は、このクーポン地獄から出るために
お客様の髪の困りごとを徹底的に調べて
実践することで抜け出たと聞きました。
その知人の美容室は来たお客さんが
次の予約をして帰っていくそうで、
集客の予測ができるそうです。
私のところにも
たまにクーポン割引サービスを使って集客している方から
お問い合わせがありますが、
やはり、びっくりするような金額を提示されるため
どの方も値段の折り合いがつかず、お断りさせていただいております。
そのたびに大変なんだろうな〜と感じてしまいます。
クーポンで割引しながら集客するのは楽ですが、
自分自身で集客の技を身につければ一生モノですので
頑張ってほしいものです。
**********************************
メールマガジン【差がつくデザインの技】
発行者:ハットツールデザイン 松田ゆう子
ホームページ:https://www.hattool.com/
ブログ:https://www.hattool.com/design-hint/wp/
Facebookhttps://www.facebook.com/joseidesign
Youtubehttps://www.youtube.com/user/HatToolDesign/

このようなメルマガを週1回水曜日に配信しています。
デザインのことをもっと知りたい、
勉強したいという人は
下記から登録してください。
水曜のお昼頃配信予定です。

* メールアドレス:
* 名前:

 


 

更新日:2016年01月15日

デザイン技のメルマガ配信しました

こんにちは、女性デザイナー松田です。
ようやく61号となるメルマガを先ほど書き終えて
配信しました。
今回お届けしたのは、
グリッド線を引いてレイアウトしていく話です。
デザインする際にいの一番にすることは、
紙面の中央にガイドラインを引くことです。
その後、
グリッドをつけながらレイアウトしていくのですが
こんな大事なことまだ話してなかったんだと
思いました。
身の回りにある広告や雑誌などのデザインの大体が
グリッドに沿ってレイアウトされてますから
デザインをする上では基本中の基本なんですね。
グリッドにピタッと揃ってないと
デザインが雑に見えたり素人臭くみえたりするんです。
デザイン力をアップさせようと思うなら
グリッドに沿うレイアウトを勉強するのがオススメです。
差がつくデザインのメルマガのバックナンバーも
更新しました。
こちらで読めます>>

登録はこちらからどうぞ!
このようなメルマガを週1回水曜日に配信しています。
デザインのことをもっと知りたい、
勉強したいという人は
下記から登録してください。
水曜のお昼頃配信予定です。

* メールアドレス:
* 名前:

 


 

更新日:2016年01月13日

手帳の話

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
私は「紙」好きで、
中でも分厚いノートが大好きなんです(笑)
で、毎年、手帳が売り出される時期になると
1ヶ月ほど、どの手帳にするか迷います。
迷いに迷ったあげく今年は
ほぼ日手帳のカズンにしました。
こんな感じで使ってみようと思います。

ほぼ日手帳デザイナー使い方

マンスリー部分はスケジュール全体の把握に使う


ほぼ日手帳デザイナー使い方

ウィークリーは提出するプロジェクト名を書いて1週間の制作作業スケジュールを確認


ほぼ日手帳 デザイナー3

1日のページに打合せ内容を入れる。日付は無視。


ほぼ日手帳 デザイナー2

お正月に見た篠山紀信展のチケットを貼ってみました


思ったより、紙が薄く
消しゴムで消すと紙がフニャとなりますが
ページ数も多いので、
スケジュールと打合せノートを1冊にまとめられるのが
いいところです。
ちなみに昨年は
イラストレーターの寄藤文平さんが作った
ypadを1年間使いました。
これはこれで、仕事のプロジェクトの進行状況が
非常に分かりやすくてよかったのですが、
スケジュール以外にもう少し書けるページが多ければ
いうことなかったです。
今年1年この手帳にどんなことを
書き込むようになるのでしょうね。

更新日:2016年01月10日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201