デザインのうちあけ話し最新記事
- 2024.12.04:来年のデザイン塾募集します!
- 2024.11.23:ハット・デザイン塾2期生募集しています!
- 2024.11.13:漫画家、小林じんこ先生の原画展に行ってきました!
手描きぽくアレンジした美容室のクリスマスカードのデザイン
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
年末年始のお休みを決めました。
12月27日(土)〜1月5日(月)
になります。
そろそろ、年末恒例の忙しさになってきました(笑)
その上、忘年会やらなんやら入っているので
体調を壊さないようにしないとならないですね。
ということで、年内の新規ご依頼は閉め切ったんです。
ありがたいことです。
頑張ります!
————————-
さて、今日は
手描きぽくアレンジしたクリスマスカードの
デザインが仕上がってきたので、紹介します。
厚木で美容院をして23年めというカリーナさん。
23年というとあと2年で四半世紀。
オープン当初から通われている
お客さんもいらっしゃるそうです。
きらびやかな主張するクリスマスではなく、
今までついてきてくれたお客さんに対して、
そっと感謝の気持ちを込めて贈りたい
暖かな手描きのクリスマスカードがご希望でした。
そして選ばれたのはこの靴下のデザイン。
手描きにアレンジすると
写真とはまた違った暖かさを感じます。
紙は手触り感があり、
インクの鮮やかさがあまり出ない上質紙で、
素朴な雰囲気をだしています。
また、上質紙を選んだもう一つの理由は、
ペンや鉛筆で筆記しやすいからなんです。
右下にあるメッセージ欄にお客さんに対して
一人ひとりメッセージを書かれるとのことで、
その数500枚以上(!)。
23年もお店を続けられる
理由が分かった気がしました。
この内容の数倍詳しい
デザインのテクニックを
メルマガでお届けしています。
デザインをもっと知りたい、
勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録して
くださいませ。
更新日:2014年12月05日
チラシやパンフレットを作成するときのよくある失敗
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先週末、近所の小石川植物園へ紅葉を
見に行ってきました。
ちょうど紅葉の見ごろを向かえていて
人も多くその上、樹々が色とりどりで
にぎやかでした。
樹齢100年以上の大きな樹が
たくさんあってその存在感に圧倒されます。
今週末まで紅葉はまだ大丈夫かな?
オススメですよ。
———————-
今日はメルマガを配信しました。
さて、その内容をちょこっと紹介します。
チラシやパンフレットを作成するときの
よくある失敗
というお話しです。
自分一人でチラシやパンフレットを
作成する際にお陥りやすく、
大概の人が見落としがちなことなのですが
「知の呪縛」って知ってますか?
チラシやパンフレットなど
デザインのご依頼をいただくと
お客さんに原稿を書いていただくことが
ありますが、
あがってきた原稿を読むと
その業界の専門用語が多かったり、
見る人に関係のない解説が
いっぱい書かれていたりすることが
よくあります。
デザインを作る方としても
いまいちピンと来ないので、
その場合は、指摘をして修正をして
いただくんです。
自分一人の思い込みで作ってしまうと
「知の呪縛」に囚われて
せっかく何日もかけて作った
チラシやパンフレットの効果が
全然でないというこということに
陥ってしまうことってありませんか?
かく言う私もボヤっと
デザインをしていると「知の呪縛」に
囚われて独りよがりの
デザインになるので、
いつも注意しているんです。
この内容の数倍詳しい
デザインのテクニックを
メルマガでお届けしています。
デザインをもっと知りたい、
勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録して
くださいませ。
更新日:2014年12月03日
学習塾のチラシデザインができました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日、一昨日と実はほとんど事務所に泊まり込みで
ラフデザイン案を作成していました(–;;;
そのお陰で、いい感じでデザインも気に入っていただき
ほっと一安心の雨降りの土曜日です(^^)
—————-
さて、そんな中、いつもお世話になっている
横浜の進学塾の陵光ゼミナールさんの
冬期講習のチラシ4万枚が無事納品になりました。
去年から季刊ごとに作成していて今回が6季め。
毎回、評判がいいんですよ。
というのも、この塾長の企画がとてもユニークで
チラシの効果として現れているんです。
ちなみに、よくデザインの力で何とか集客してください!と
いう方もいますが、チラシの内容&企画が魅力的でないと
デザインをいくら頑張っても限界ということも
実際あるんですよね(- -;
そんな場合は、正直にその旨をお話しして
もっと内容を練っていただくようになるのですが。。。
で、話しはもどって、
もう6季めともなると内容も盛りだくさんになりますが、
ここはデザイナーの腕の見せどころ。
文字情報が多くても見出しと小見出しなどのデザインで
メリハリをつけて読みやすく工夫をしています。
ちなみに多くの塾のチラシは、
大きめの極太ゴシック体でキャッチコピーが入っていて
「力強い訴求力」があるイメージなのですが、
この塾は「親しみやすさの訴求力」を重視して
他と差別化を計ったデザインになっているんですよ。
そんな陵光さんに打ち合せにいくと
壁の掲示板には楽しそうな生徒の写真が
いっぱい貼ってあるのを見ると、
私も中学生のころこんな塾に通っていたら
もっと勉強が好きになっただろうなといつも思います。
生徒が卒業しても、頻繁に塾に喋りにくるというのも
いいですよね(^^)
陵光さんのサイトです。
この内容の数倍詳しいデザインのテクニックを
メルマガでお届けしています。
デザインをもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録してくださいませ。
更新日:2014年11月29日
チラシの紙で迷ったら。紙選びのポイントの話し
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
最近ずーっと牡蠣が食べたくてしかたなかったので
長崎の九十九島というところからお取り寄せをして
昨日ようやく牡蠣パーティーをしました。
日本酒と牡蠣で至福のひとときでしたよ(^0^)
———————————–
さて、
チラシの打ち合せで
「よくあるテカテカの薄い紙は安ぽくてイヤなんです」と
お客さんにいわれることがあります。
その場合、私が「コート」という紙ですねとお答えしますが、、、
デザインになれてない人が、いざ自分1人でチラシを作成して
ネット印刷に注文しようとすると
「コート」がどんな紙なのか?
厚さはいったいどのくらいを選べばいいのか?
と迷いませんか?
実は日本中のチラシのほとんどが
この「コート、マットコート、上質紙」3種類の用紙の
どれかを使っていると言ってもいいほどなんですよ。
これら3種類の紙は
コストパフォーマンスも高く仕上りもいいので、
私もお客さんにオススメします。
また厚さもチラシの内容やデザイン、
さらに予算によって薄くするのか厚くするのか変わってきます。
それに実際には厚さの法則みたいなものがあったりするんですよ。
ハットツールでは
まず90kgと新聞折込みチラシにしては少し厚めを
標準でおすすめしています。
お知らせ—————————–
この内容の数倍詳しいことをメルマガでお届けしています。
デザインをもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録してくださいませ。
更新日:2014年11月25日
メニューは写真が命
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日あるデリバリーのメニューの
撮影の立会いに行ってきました。
カメラマンさんの大きなバッグから、
ライトや三脚、トレーシングペーパーなど
色んな小道具をだしてセットしていく様子はとても手際よく、
お店の中にたちまち小さなスタジオができあがります。
立会いとはいえ、
撮影はカメラマンさんにお任せしながらも、
デザインのイメージや料理のアングル、
撮った後に行う画像加工のことなど
デザイナーとしての判断が求められるので
気が抜けないんです(^^;
そりゃそうなんですが。。。
——-
さて、ここからが、メニューを作成するたときの
アドバイスというか、ポイントなんですが、
メニューのデザインは料理の写真が命なんです。
例えばメニューは
・写真が載っている料理と
・料理名だけ書いてあるのでは、
料理の写真が載っている方が注文されやすいんですね。
それだけ、写真の影響力は強力なんですね。
また特にデリバリーとなると、
お客さんが注文するときに、ピザやお寿司、中華料理など
他のデリバリー料理とメニューを見ながら
比較&検討されることでしょう。
比較&検討される舞台に並ぶために、
また、それらに見劣りしないように
まずは美味しそうなシズル感たっぷりの
写真が必要になってきます。
シズル感だけは、
元の写真が美味しそうでないと
画像を明るくしようが、彩度を上げようが
画像修正ではごまかすことが、できないんです。
ということで、
本当に効果を上げたいのならば、
プロのカメラマンに撮っていただくことを
私はおすすめします(^^)
お知らせ—————————–
『差がつくデザインの技』という内容のメルマガをお届けしています。
ワードやエクセルで自分なりにチラシや名刺をデザインして迷っている方。
デザインをもしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
更新日:2014年11月23日
家事代行サービスの名刺と年賀状デザインを作成しました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
家事サービスをおこなっているピュア・ハートさんの
名刺と年賀状のデザインが仕上がってきました。
ピュアハートという社名と代表の福井さんのご要望で
色はピンク。かわいいですよね。
このデザインをするにあたって、
家事を代行することはご家族にかわって行うこと。
さらに、
とてもプライベートな空間なので「作業」ではなく
「気持ち」がこもってないと「家事」にはならないと
お話しをおうかがいしていて感じたんです。
年賀状のデザインは、
いつもお世話になっている方へ
「感謝の花束を贈る」ことを意味した
温かいイメージのデザインに。
名刺の名前面(左)は、
家事を行っている姿が花瓶のお花のように、
少しの生活の彩りと気にならない
ほわっとした存在感をイメージしたデザインなんです。
裏面は会社のメッセージと業務内容をアイコン化。
業務内容は家事全般なのでどこまで書くか悩んだこともあり
アイコンにしました。
その結果、
文字がつらつら並んでるよりかわいくなりました。
代表の福井さんからは、
丁寧に年賀状を書きますね!
と、とてもうれしい言葉をいただきました。
年賀状を書くことが毎年面倒だという方も多いと思いますが、
丁寧に書くと送った相手にも
絶対気持ちが伝わるものと思うんです。
こんな温かい、ピュアハートの福井さんとは、
前回、涙を流してしまうほどの大爆笑の打ち合せでした。
本当に明るく楽しい方です。次回の打ち合せが楽しみです。
ということで、
港区・中央区の家事サービスのピュア・ハートさんのサイト
お知らせ—————————–
「差がつくデザインの技』という内容のメルマガをお届けしています。
ワードやエクセルで自分なりにチラシや名刺をデザインして迷っている方。
デザインをもしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
更新日:2014年11月20日
ワード、エクセルのチラシ作りに限界を感じてる方への『そのフォント、ちゃんと内容に合っています?』
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ここ最近、新規のお客さまや
リピートのお客さまからの様々なご依頼で
年末に向けての恒例の慌ただしさになってきました!
と同時に忘年会のお誘いもチラホラあって
仕事の合間をぬって、ちょいと出席してきます。
身体だけは壊さないようにしないとですね。。。
そうそう、facebookのハットツールのページも
いいね!が日々増えて、もうすぐ200いいね!が
見えてきました(^^)
————————
さてと、、、
今日はメルマガの第二弾を配信しました。
内容としては、このブログで人気の
「明朝体とゴシック体の使い分け」という記事を
もっと掘り下げて具体例も入れて詳しく解説しています。
今回は、ブログ限定で少し内容を紹介しますね。
『そのフォント、ちゃんと内容に合っています?』
私の近所で『マンション建設絶対反対』のビラを
配っていたんです。
そのビラを見ると何か違和感を感じたんですね。
というのも下記のようにpopフォントで
キャッチコピーの『マンション絶対建設反対!』が
書かれていました。
このpopフォント、太くて目立ちますが
なんか、かわいらしくないですか?
危機感が薄くて軽い印象に感じたのですが私だけですかね?
心の底から建設は反対なの?と疑問に感じました。
こんな感じで、シチュエーションに合わせたフォントを
使わないと説得力に欠けてしまいます。
その代わり、うまく使うと訴求力がぐんと増します。
ただ、デザインに慣れてない人がよくやる失敗としては
相撲フォントやpopフォント、ペン書フォントなど
あらゆる種類のフォントを多用してデザインが
散漫になってしまうこと。
私も含め大概のデザイナーはそうかと思いますが、
デザインを作成する際に使うフォントの種類は
実は1〜2種類程度なんですよ。意外でしょ。
それは、1種類のフォントに文字の線が細・中・太
があるフォントを選ぶんです。
この線の太さによって
・キャッチコピー
・小見出し
.本文
など
デザインを構成していきます。
ということで、パソコンに標準でインストールされている
明朝体とゴシック体。
この基本的なフォントをどういうシチュエーションのときに
使ったらいいのか?ということを
具体的に例をだしています。
標準でインストールされている明朝体とゴシック体でも
十分にデザインは可能なんですよ。
この内容の数倍濃い内容をメルマガでお届けしています。
もしもっと知りたい、勉強したいという人がいたら
下記から無料メルマガに登録しておいてください。
更新日:2014年11月19日
中綴じカレンダーのデザインができました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ことしも水宅配会社のM社さんの中綴じカレンダーの
デザインをさせていただき、
ようやく10000部もの納品が終わりました。
このカレンダーを掲示する場所を「キッチン」と想定して
日々の予定を書き込めるように日付のマスのスペースを
大きめに、六曜や季節の行事などを入れています。
そして今年は、日付のワクを少しあけて、
連続した予定を入れられるようなデザインになっています。
ちょっとしたことなのですが、
まだまだデザインで使いやすいように改良する点は
ありますね(^^)
さて、このカレンダーという商品は
1年を通して使いますよね。
この日に約束をしたり予定を立てたりします。
当たり前なのですが、日付、曜日、六曜、行事、、、
絶対に間違えられません。
なんだそんなことかよ、ハットさんよ、当たり前じゃん、
と思われるでしょうが、
見直す作業もこれまた一大作業なんですね。
M社の方からハットツールも総出で
確認に継ぐ確認をして
できあがったカレンダーを見ると、
とっても感慨深いものがあります。
去年も一昨年も、無事に仕上がってほっと一息して
年末に向けての追い込みになっていきます。
今年ももう少し。ラストスパート頑張るぞ
という感じです。
《おしらせ》——————————————————
デザインを20年やってきたからこそ分かる
「もっとこうしたら」という『デザインの技』を
週1回、無料でメルマガにてお届けしたいと思います。
自分でワード、エクセルでチラシや名刺のデザインをしているけど、
素人ぽさが抜けない、反応がいまいち、という方、
デザインのポイントさえつかめれば使うソフトは関係ないです。
ぜひ登録してご自身のデザインに活かしてください。
登録はこちらからどうぞ!
更新日:2014年11月15日
デザインの打ち合せは直接お会いしてがモットーです
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は『下町ヨガ』というヨガ教室を主催されている桜井さんと
チラシデザインの打ち合せでした。
桜井さんにハットツールをたくさんのデザイン業者の中から
選んでいただいた理由をお聞きすると、
「直接会って打ち合せをできるから」
とのこと。
デザインの打ち合せは、直接会ってするのが当たり前だと
思っていたのですが、そうでない業者さんが多いんですね。
実は、直接お会いして打ち合せしたからこそ感じるものって
めちゃくちゃたくさんあるんです。
たとえば、お客さまの服装や話し口調、しぐさ、持ち物、
雑談から垣間見えるお人柄などなど。。。
探偵のように、じぃーっと観察するわけではないですが、
印象として残るので、
それがデザインに反映されていくんですね。
打ち合せは約1時間ほどなのですが、
デザインのイメージを湧かせるので
打ち合せをする場所は結構重要です。
今日の場所はフロマエという西日暮里のオーガニックカフェ。
内装のデザインがひとつひとつかわいらしく、その上静か。
ここをセレクトした桜井さんのセンス、
チラシデザインの方向性が見えました(^^)
《おしらせ》——————————————————
デザインを20年やってきたからこそ分かる
「もっとこうしたら」という『デザインの技』を
週1回、無料でメルマガにてお届けしたいと思います。
自分でワード、エクセルでチラシや名刺のデザインをしているけど、
素人ぽさが抜けない、反応がいまいち、という方、
デザインのポイントさえつかめれば使うソフトは関係ないです。
ぜひ登録してご自身のデザインに活かしてください。
登録はこちらからどうぞ!
更新日:2014年11月13日
メルマガ配信【チラシのデザインに季節感を入れて即戦力にする】
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
いやはや、今日初めてメルマガを配信しました。
自分はたくさん購読しているのに
配信するとなると何だか緊張しますね。
本日メルマガを配信しました。ほんの少し内容をご紹介。
【チラシのデザインに季節感を入れて即戦力にする。】
よくチラシのデザインに季節感を取り入れるとよい
ということを聞いたことはありませんか?
実際に季節と関係がない内容でも
デザインを提案する時期や納品する時期の季節を
取入れたデザインにすると選ばれやすいということがあります。
つまり目を惹くということなんですね。
なんだそんなこと。。。と思われるかもしれませんが、
20年もデザイナーをしているとトータルで見ると
季節感を入れた方が選ばれるし、反応率も高いんですよ。
1回こっきりやっただけだと分かりにくいかもしれませんがね。。。
さて、季節感を取り入れるということは、
春なら桜の写真を入れて、夏なら海水浴のイラストを入れて。。。
いえいえ、そんな具体的に季節を表現するのではなく
色によって季節感を出していきます。
画像は私がよく使う配色です、参考までに。
私が配色で気をつけていることは、
突飛な色を入れないということです。
アクセントの色と突飛な色というのは、ちょっと違うんですが。
(またこの色の話しはおいおいお話しするとして、、、)
この季節の配色をキャッチコピーや見出し、背景色、枠線などに
あしらっていくのですが、
本日配信したメルマガでは、実際に反応率が高かった
チラシデザインの実例を紹介しています。
季節感のある配色をしたデザインは内容を変えなくても
目新しくガラリとリニューアルしたように感じられるので便利です。
これからデザインを作成される場合には
ぜひ冬用に配色したデザインを試してくださいませ!
メルマガ登録はこちら
https://www.hattool.com/meilmagazinetouroku
更新日:2014年11月12日