デザインのうちあけ話し最新記事
- 2024.12.04:来年のデザイン塾募集します!
- 2024.11.23:ハット・デザイン塾2期生募集しています!
- 2024.11.13:漫画家、小林じんこ先生の原画展に行ってきました!
『差がつくデザインの技』を無料メルマガで公開!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は初めてのお客さまのところへ打ち合せに行ったのですが、
最寄り駅に着いて、いつものようにスマホのgoogleマップに
ナビしてもらおうと立ち上げたらGPSが現在地をキャッチせず、、、
キャッチするまで待っても、らちがあかない感じだったので
人に聞きまくりながら、どうにかこうにか時間内に到着。
超超方向音痴の私は冷や汗をたっぷりかいてしまいました。
—————
さて、この度『差がつくデザインの技』という
メルマガを配信することになりました。
メルマガの内容は、こんな感じです。
デザインをご依頼いただくお客さまから
「ハットツールさんにお願いする前に使っていたデザインです」と
お見せいただくことあるんです。
うちにデザインをご依頼いただくということは、
その今まで使っていたデザインに
何らかの不満があるということなのですが。
たしかにそれを見せていただくと、
「もっとこうしたら読みやすくなるのに」や
「もっとこうしたらお得に感じてもらえるのに」、
「もっとこうしたら目に留まるのに」
と、改善ポイントがいろいろ目につきます。
その「もっとこうしたら」ということが、
見る人にとっては惹き付けられるポイントで、
結果的に他と「差がつく」のではないかなと思います。
デザインを20年やってきたからこそ分かる
「もっとこうしたら」という『デザインの技』を
週1回、無料でメルマガにてお届けしたいと思います。
自分でワード、エクセルでチラシや名刺のデザインをしているけど、
素人ぽさが抜けない、反応がいまいち、という方、
デザインのポイントさえつかめれば使うソフトは関係ないです。
ぜひ登録してご自身のデザインに活かしてください。
登録はこちらからどうぞ!
更新日:2014年11月10日
作品数多すぎ!見ごたえあり!赤瀬川原平展行ってきました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、千葉まで打ち合せに行ったついでに
足を伸ばして千葉美術館で開催されている
「赤瀬川原平の芸術原論展」を見てきました。
赤瀬川原平さんとは
先日、10月26日にお亡くなりになったのですが
前衛芸術家、漫画家・イラストレーターでもあり、
しかも芥川賞の作家の多才な方なんです。
なかでも一番有名なのが、
千円札の作品を作った通貨模造の事件だと思います。
展覧会では
イラストのお仕事や、雑誌「ガロ」の連載、原稿、
マッチ箱のコレクション、その他のアート作品など、
作品数が盛りだくさん、
見終わったあとはお腹いっぱいで
ヘトヘトでした(笑)
感想を端的にいうと、
絵は半端なくうまい!ということと、
作品がユーモアたっぷり。
千円札裁判では、裁判官や検察官に「現代芸術」というものを
教えるために様々な作品が裁判所に持ち込まれます。
この持ち込まれた作品が、
全裸男性の後ろ姿のタペストリーや
ものすごい数の洗濯バサミで挟まれた男性の写真など
これらを使って「現代芸術」を説明するのですが
この裁判のときの写真がまたおもしろいんです。
ほぼ日の対談でこのときのお話しをされてました>>
現代芸術(美術)は「訳が分からん」「難しい」という
イメージをお持ちの方は多いと思います。
私は今回の赤瀬川原平展をみて、
現代芸術とは
ばかばかしさとクスっと笑えるユーモア
と改めて感じました。
そうそう、話しは変わりますが
このチラシと展覧会のパンフレットのデザインが
またカッコいいんですよ。
12月23日まで開催されています。
有名な方なので、アートやデザインに興味のある方は
見ておいた方がいいですよ(^^)
更新日:2014年11月03日
名刺作成のフリーソフトでデザインする方法3、文字サイズ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日から11月ですね。
今年も残すとこあと2ヶ月。
カレンダー制作も、もう大詰め。
そして、年賀状やクリスマスカードのデザインのご依頼、
私はというと
年末年始の帰省の飛行機のチケットを購入しました(笑)
年末年始に向けて少しずつ動いています。
———————
さて、前回から引き続き、
「ラベル屋さん」などの
フリーソフトを使って名刺を作成するお話しです。
名刺のデザインを作成する上で
私が注意している下記3つのポイントは
イラストレータのような業務用のソフトを使おうが、
どのフリーソフトを使おうが関係なく調整できます。
1スペース。
2文字を揃える。
3文字サイズ。
また、これら3つがきちんと整うと、
飾りを入れなくてもきれいなデザインになりますし
また、飾りを入れるとデザインが映えます。
——
で、今回は最後、3つめの
文字サイズ
のお話しです。
名刺に記載する情報によって
文字サイズを変えますね。
名刺に記載する情報の中で一番大きなサイズは
名前
だと思います。
これは、名刺を渡す理由として、
自分の名前を覚えてもらうという役割があるから
名前は一番大きく目立つところに入れます。
次に大きいサイズは何にするか?
電話で注文を受けたりするのであれば電話番号を大きく。
ホームページで注文を受けるのであればURLを。
会社名をアピールしたいのであれば社名やロゴを大きくする。
アピールしたいから取りあえず大きいサイズにする!
といっても、他に住所やメールアドレス、肩書きなど
55mm×91mm内に記載しなければなりません。
どれだけ
全体のバランスをとりながら
センスよく
可読性を保って
デザインするか?
私のように今まで名刺をデザインしていると
大体の文字サイズは決まってきてしまいます。
↓
ここでは、名前の次にアピールしたいのが
社名ですので、名前が14ptなので
その次に大きい12ptにしています。
(14ptと13pt見た目あまりかわらないので12pt)
書体や記載する情報量の多さなどによって
若干、文字サイズは変えますが
基本このようなサイズにすると、
年配の方でも見えるかと思います。
ということで、名刺のデザインを作成する上で
私が注意している3つのポイントをお話ししてきました。
しゅっとしたセンスのよい名刺を見ると必ず
スペース、文字を揃える、文字サイズ
の3つが整っています。
上記の名刺フォーマットを基本にして
新たな自分だけの名刺デザインを
作成していただければと思います。
更新日:2014年11月01日
名刺作成のフリーソフトでデザイン方法2、文字を揃える
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日で10月も終わりですね。
今月は、人生初の入院などで慌ただしかったのですが
ご心配いただきお声をかけてくださった皆さま
ありがとうございました。
早いものでもう回復してしまい入院が懐かしく感じられます(^^)
—————–
さて、前回から引き続き、
「ラベル屋さん」などの
フリーソフトを使って名刺を作成するお話しです。
名刺のデザインを作成する上で
私が注意している下記3つのポイントは
イラストレータのような業務用のソフトを使おうが、
どのフリーソフトを使おうが関係なく調整できます。
1スペース。
2文字を揃える。
3文字サイズ。
また、これら3つがきちんと整うと、
飾りを入れなくてもきれいなデザインになりますし
また、飾りを入れるとデザインが映えます。
——
ということで、今回は2つめの
文字を揃える
というお話しをしたいと思います。
ここでいう文字を揃えるには4種類の意味があります。
・書体を揃える
・文字サイズを揃える
・行の長さを揃える
・位置を揃える
上の名刺デザインを「文字を揃える」ということに
注目してみてください。
※フリーソフト作成したで適当なサンプルがなかったので
業務用のイラストレーターというソフトで作成しています。
さて、
ロゴ以外は同じ書体で揃えており
青とオレンジの縦線内は、
行の長さを揃えています。
またオレンジの縦線内は
文字のサイズが揃っている
さらに「tel・」「open・」「mail・」
それぞれの・の位置を揃えています。
こんな一部の「・」を揃えただけでイメージって
そんな違わないんじゃないの?と
お思いかもしれませんが、
見比べると「はっ!」とするほどスッキリした印象になります。
プロのデザイナーになると、
こういう揃えられそうなところを見つけて
一つずつコツコツ揃えていくんですね。
いろんなところが揃ってくると、
それはそれは見違えます!(笑)
ただ、
行の長さを揃えたり、
位置を揃えることは、
字間の間隔を広げたり狭めたりしながら調整して
揃えていきます。
これがフリーソフトでどこまで
調整できるかどうかです。
少なくともラベル屋さんでは、
大ざっぱな字間設定しかできなかったので
行を揃えるというのは、できませんでした。
他のフリーソフトではどうでしょうか?
・書体を揃える
・文字サイズを揃える
・行の長さを揃える
・位置を揃える
「行の長さ」「位置を揃える」
ということが難しくとも
書体と
文字のサイズが揃っていれば
素人ぽさや雑さがぐんと無くなると思います。
スペースと文字を揃えたら、
次は、文字サイズ
についてお話しいたします。
更新日:2014年10月31日
名刺作成のフリーソフトでデザイン方法1、スペースを揃える
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
前回から引き続き、
「ラベル屋さん」という
名刺をフリーソフトを使って作成しています。
※macはソフトをダウンロードしなくても
WEB上で作成できます。
さて、名刺のデザインを作成する上で
私が注意しているポイントが3つあります。
1つめは、スペース。
2つめは、文字を揃える。
3つめは、文字サイズ。
これら3つは、私がいつも使っている
イラストレータのような
業務用のソフトを使おうが、
フリーソフトを使おうが関係なく調整できます。
また、これら3つがきちんと整うと、
飾りを入れなくても
きれいなデザインになります。
——
ということで、
今回は1つめのスペースの話しです。
ここでいうスペースには4種類、意味があります。
・字間(文字と文字の間隔)
・行間(行と行の間隔)
・余白
・間(文字組のブロックとブロックの間)
で、上の4種類のスペースを注意して
作成したデザインです↓
周囲の余白は5mm。
上ブロックと下ブロックの間も同じ。
字間はゆったりとした間隔(若干空き気味で)。
行間は詰まり過ぎず、空きすぎず、
文字サイズに5pt+したぐらいを目安に空けます。
このように、フリーソフトを使っても
各スペースの間隔を揃えること、
でまとまり感がでてきますよ。
スペースによるまとまりがでれば
次は文字を揃える
ということをお話しいたします。
更新日:2014年10月29日
名刺作成で無料のソフトを使ってデザインしてみた2 画像作成ソフト
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
前回、エーワンの無料名刺作成ソフト
(macだとWEB上で作成します)の
「ラベル屋さん」で名刺のデザインを作成してみた
というお話しでした。
↑右に配置しているハットの画像も
無料画像作成ソフトで作成しました。
↓ソフトはFireAlpaca。
アルパカのアイコンがかわいらしいです。
作業画面は
フォトショップの簡易版のような感じです。
B2,A2などの特大サイズも設定でき
印刷対応の350dpiという高解像度も設定できます。
ただ、残念なのがカラーモードがRGBで、
CMYKに変換できないこと。。。
カラーモードをCMYKに変換できないと
印刷所で印刷はできないんです。
わかりますかね(^^;;
自分家のプリンタでプリントアウトするのには
カラーモードは関係ないので
このFire Alpacaソフトで画像を作成しても大丈夫です。
ちなみにフォトショップで作成したPSDデータも
このFireAlpacaで開くことができます。
ということで、ハットのマークを
5cm×5cmの350dpiの用紙設定にして
ペンツールを使って描きました。
背景を透明にしたかったので
PNG形式で保存。
そして「ラベル屋さん」で
画像→ピクチャー
で、FireAlpacaで描いたPNG画像を選択。
すると、配置されます。↓
画像の上に文字も入れられるので便利ですよ(^^)
ということで、無料ソフトを使っての
名刺のデザイン作成についてのお話しでした。
次回は、この無料ソフトを使って
どこまでデザインを詰められるか?
文字のサイズと余白のお話しをしたいと思います。
お楽しみに!
更新日:2014年10月28日
名刺作成で無料のソフトを使ってデザインしてみたfor mac
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
名刺関連の検索のキーワードを調べていると
「名刺 作成 ソフト 無料」
というキーワードが出てくるんです(^^;;
私の場合はデザイン職なので長年、
専門のグラフィックソフトである
アドビ のイラストレータ&
フォトショップを高額な料金を支払って購入し
名刺を始めチラシ〜リーフレットまで
作成しているのですが、
macでしかも無料で名刺が作成できるの??ん??
と半信半疑で調べてみました(笑)
macだとプリンタ用紙のエーワンが運営している
ラベル屋さん。
ブラウザ上で作れてデザインの途中でもパソコンに保存可能なので便利です。
しかも、会員登録やログインをしなくても作成できます。
また印刷は自宅のプリンタでプリントアウトするように
なります。
ちなみに印刷所に入稿するようなデータは作成できません。
さて試しにハットツールデザインの
名刺を作成してみることにしました。↓
ラベル屋さんのデザイン画面です。
フォントやサイズを選べたり、
PCに入っている画像の配置が可能だったり
ワードで作成しているようでしたよ。↓
ちなみに、うっすら配置しているハットも
無料画像作成ソフトで作成しました。
※次回とりあげます。
で、30分ほどでできた名刺のデザインです↓
あえて一言いうなら
名刺の作成で重要である文字詰めの設定が
細かい設定ができず
いまいちデザインが詰め切れないなぁ
ということがありますが、、、
レイアウトの移動もスムーズですし
フォントの種類やサイズもらくちんに変更できるし、
背景色や模様も設定できPC上の画像も読み込めるし、
使い勝手もよく
簡易版のイラストレーターのようだなと思いました。
ということで、macを使って
ご自分でしかも無料で名刺を作成するなら
参考にしてくださいませ!
更新日:2014年10月27日
写真入り名刺のデザインのメリットと注意点とは?
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日作成した、資産管理事務所の名刺のデザインです。
右上に丸いロゴと対で顔写真を入れています。
まず早速、名刺に顔写真を入れることのメリットですが、
一度お会いしただけだと顔は忘れがちですが、
写真があることで、思い出してもらえるということです。
私もそうなのですが、
やはり一度会っただけではなかなか
お顔を覚えられないものです(汗)
初対面でこれから取引をする場合などは、
顔写真があった方がいいですね。
特に高額な取引や信用信頼が重要なご職業の場合は
初対面で交換した、
顔写真が無い名刺と写真がある名刺、
どちらが選ばれやすいか?とした場合、
写真がある方が優位かと思います。
さて、顔写真を名刺に入れる注意点としては、
写真が暗い、画質の劣化、
無愛想、疲れ、怒ったように見える写真は
よけいにマイナスになります。
よい写真がなければ、載せない方がよいです。
例えば下記の写真、両方とも私なのですが
どちらに仕事を頼みたいですか?
もちろん右ですよね。
左は自分撮りしたもので、
右はカメラマンに撮っていただきました。
名刺に載せるほんの小さな写真ですが
今までたくさんの名刺を作成してきたデザイナーとして
印象のいい名刺の写真としては7つのコツがあります。
・写真は陽が当たるところで明るめで撮る
・ピントがちゃんとあっていること
・カメラ目線にする
・清潔感のある爽やかな服装(髪型も)にする
・無表情にならない(少しにっこりめがオススメ)
・体をすこし斜めに向けて、顔はカメラを向く
・デジカメの設定は最高画質で最大サイズにする
ぜひ自作名刺デザインの参考にしてくださいませ!
更新日:2014年10月26日
名刺に入れる携帯電話の英語での入れ方とは?
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今回は、
名刺に入れる携帯電話の入れ方とは?
という話しをしたいと思います。
電話はtel、ファックスはFAXで短く省略できるけど…
名刺に記載する内容で、
お客様からこんな質問がありました。
「会社の電話番号はtel。ファックスはfax。
メールはmail。では携帯電話は?」
TEL、FAX、MAILと英語表記でくれば、
携帯電話番号も英語で表記で揃えたいところです。
携帯電話を英語でいうと
cellular phone(セルラーフォン)
か
mobile phone(モバイルフォン)
といいます。
検索で調べてみると
英語圏内ではmobileで呼ぶことも多いとのこと。
日本でもcellularよりもmobileの方が
一般的に馴染みがあるかと思います。
ということで、とくにお客様のご要望がなければ
私の場合はmobileにしています。
でも「mobile」だと文字数が多い…
私の場合、縮めて
mobまたはmobile
と表記するようにしています。
ちなみに
mobとmobileの使い分けは、
携帯番号を記載する一行の長さによります。
1行の文字がぎゅうぎゅう詰めであればmobと短くしますし
ゆとりがあれば、mobileと表記します。
理由は意外や単純なんです(^^)
余談ですが
お客様の要望でcellularを縮めてcell
ということもありましたよ。
名刺作りの参考にしてくださいね。
ハットツールでデザインした名刺はこちらでまとめてご覧いただけます>>
更新日:2014年10月25日
名刺デザインで記載する内容とは?社長の場合
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ここ最近体調がすぐれず
何と人生初の入院までしてしまいました。
で、無事退院して今日から始動です!
—————–
さて、
名刺に記載する内容とは?
のお話しです。
ごくごく一般的に記載するのは、
・名前
・ローマ字読み
・役職
・社名
・住所
・電話&FAX
・携帯番号
・メールアドレス
・ホームページURL
表面にこれらの情報を全て詰め込みます。
ただ、社長さんなど、会社を代表する方は
不特定多数に配る名刺には
携帯番号や自分個人宛のメールアドレス入れない。
メールアドレスは入れるとしても
info@~~~会社の問い合せ用のメールアドレス
であることが多いんですよ。
理由としては、
営業の電話がかかってきたり
営業メールが直接届いたりするのを防ぐため。
また、新規のお客さまには
ワンクッション置いて会社を通して連絡を
とるようにするためとのことです。
ということもあり、
代表取締役の方は、
・不特定多数に配るバージョンの名刺
・取引をする方に配るバージョンの名刺
2種類の名刺を作成されることがあるんですね。
もちろん、取引をする方に配る名刺は、
携帯番号と個人宛のメールアドレスが記載されています。
ということで、
名刺作成の参考にしてくださいませー!
更新日:2014年10月24日