デザインのうちあけ話し最新記事

WEBデザイナーとグラフィックデザイナーの3つの違い

こんにちは、女性デザイナー松田です。
現在の私は紙のデザインすなわちグラフィックデザインを主に作成していますが
その前は、WEB制作会社に勤めてWEBのデザインをしていました。
そのころ、今から13年前に立ち上げたホームページがありました。
私がその会社を辞めて別の会社に移ってグラフィックデザインの仕事をしても
そのホームページの運営をずーっと行っていました。
それが今回、久しぶりのリニューアルになります。
13年で5回め(だったかな…)。
今回のような大掛かりなリニューアルは初めてです。
今、久しぶりにWEBデザインをしているんですよ。
ということで、
WEBデザイナーからグラフィックデザイナーに転身した(逆は多いらしい)
私が感じた
WEBとグラフィック(紙)のデザインの大きく違うとこ3つ
書きます。
ちなみにデザインの作成方法なんかは省略。
ちょっとグラフィックデザインがひいき目かもしれないです。
 

1.修正ができるかorできないか

WEBの場合は例え間違えて公開してしまっても、
後からhtmlを修正して再度アップロードはできます。
やはりこれが、紙のデザインと比べると気持ち的に楽なんです。
当然、紙の場合、印刷してしまってからは修正はできません。
紙の場合は、印刷所への入稿データをデザイナーが持っているので、
印刷した後、誤字脱字があった!なんてことがあると、
デザイナーの責任ぽくなってしまうことがあるんです。
(本当は担当している人達、みんなが確認をするものなのですが。。。)
デザイナーの責任にされている!ということを何回か私は経験済みなので
目を皿のようにしてデータを確認し覚悟を持って校了し
えいやー!っと入稿します。
修正できるかできないかは、
校了の覚悟が違うというところでしょうか。

2.デザインが手で触れるか

私がグラフィックデザインの好きな大きな理由です。
紙のデザインの場合、捨てなければずっと手元に残ります。
また、デザインを作成しているときもプリントアウトをして
手に取りながらバランスを見たりして作成します。
WEBデザインの場合、
パソコンで作成しモニタを通して見ます。
また、パソコンのOSやブラウザによって見え方も異なってきます。
すなわちデザイナーの思い通りのデザインで見てもらうというのは、
難しいんです。
また、更新やリニューアルするデザインは無くなりますし、
そのデータをみるのも、
OSやブラウザーやプラグインなどのバージョンで

古いものは見れなくなってしまいます
WEB制作会社のときにあんなに頑張って作った凝ったデザインも、
今では動かないですし、見れません。
結局、単純な作りのhtmlが残ります。
そのあたり、デザイナーとしての寂しさを感じてしまいます。

3.デザインの歴史の違い

単純にグラフィックデザインの方が古くからあるので
私から見たら親のような年齢の方も
グラフィックデザイナーということもあります。
なので、脈々と受け継がれているものを
師匠から習うと、
それはもう勉強になることだらけで、奥が深い。
それゆえに、グラフィックデザイナーの場合、
よそものを受付けない、認めないというのが
あるのかなと思います。
グラフィックデザイナーに転身した当初は、
元WEBデザイナーだということだけで、
グラフィックデザイナーの方から
デザイン自体分かってないというようなことを
言われたりもしました(笑)
歴史があるというのも善し悪しですね。

まとめ

グラフィックデザインだけでなく、WEBのデザインも両方できたほうがいい!
と私は思います。
それは、それぞれデザインの考え方や作成方法など違うので、
両方のいいところを取り入れられるからです。
そのことで、デザインの提案や作成が多角的にできるようになると思います!

更新日:2014年06月09日

YOUTUBE動画でデザインの話しをしている2つの理由

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、打合せをしたお客様。
YOUTUBEの動画を見たのがきっかけで
お問い合せをいただきました(^^)
そのお客様に何の動画を見たんですか?と聞いたら
打合せの時の服装の話しの動画とのことでした。 ↓

直接、デザインの作成とは関係ない動画なんですが、
私を少しは知っていただいたり、
デザインの打合せの雰囲気を知っていただけるけるかなと
思って作成したのですが、
よかったです(^^)
——————–
さて、本題に。
YOUTUBE動画でデザインの話しをしている理由ですが
2つあります。
1つめは、集客です。
めぼしいキーワードを動画のタイトルに入れてるんですよ(^^)
これは、まだまだお話しできるスキルがデザインほど
ないので控えますね。
2つめが、 デザインを作成する手間を知ってもらう
ということなんです。
以前、ロゴデザインのお問い合せがあった方に
「アイデアはこちらで出すので、2つデザインだけしてほしい。
そんなに時間かけなくていいので、5千円できますか?」
と言われました。(*O*;;;;;;
ネットを検索すれば 500円でデザイナーがロゴを作成したり、
1000円で名刺が作成できたりするので
それに比べるとうちは高いんですよね。
この方にすれば、5千円は大金だと思うのですが、
本来なら1つのロゴのデザインを作成するのに お客様の要望や、
その業界の動向、ターゲットだったり 立地だったり、、、、、
いろいろ調べて、資料集めてコンセプト考えて
デザインしてプリントして調節してなどなどなど、
考えだったり手間がたくさんかかっているんですよね。
そこまでの力や手間はいらないということで、
100%の力を12%(5千円分)の力におさえて
2つデザインしてとのこと。
その程度のデザインでいいってことなんでしょうが、
う〜〜ん、、、考えたけど逆に大変っす(笑)
ということで、このお問い合せがあったのをきっかけに
YOUTUBE動画でデザインの話しをするようになりました。
そうしているうちに、
YOUTUBE動画で集客できることを知ったんです。
その他デザインに関するコツなどのノウハウなんかを
配信するようになりました。
今では、動画を見た方からの問い合せの他にも
懇意にしているお客様が楽しみにしていたり、
はたまた、同業の方から相談や質問など
ちょこちょこ来るようになったりと、
苦肉の策で作っていた動画が
なんだかんだ反響があるのは面白いです(笑)
そうそう、このかたはお断りさせていただきました。

更新日:2014年06月08日

大雨の日の打合せに便利なデザイナーのためのアイテム紹介/この時期だけの景色

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ここ2日大雨が降り続いていますね。。。
今の時期、新緑が雨にぬれて
緑がぐっと濃い緑になります。
お友達のカメラマン曰く、
この時期だけ見られる景色とのことです。
下の写真は、事務所近くの音羽の坂。
映画「コクリコ坂」のモデルになった坂と言われてます。
20140607_112322
そして、いちょうの葉っぱは水をはじくので
水滴が周りの景色を反射してめちゃきれいです。
20140607_112215
そうやって考えると
雨降りも悪くはない感じがしませんか?
———————
昨日は雨の中、デザインラフ案を持って
打合せでした。
そんな雨でもデザインラフは
絶対に濡らすことはできませんし
いざ、お客様にデザイン案をだしたら
紙がヨレヨレになっていたなんて
めちゃかっこ悪いですよね。
私が使っているのはナスカフレックスというところの
A3サイズのポートフォリオケース。↓
先日、折らずにデザイン案を持っていくという
話しで出てきたものです。
20140607_131548
もうちょっと、
女性らしい明るいカラーが出たらいいのですが。。。
でもでも、
このなかにデザインラフを
クリアファイルに入れて持ち運ぶと
ぬれる心配はないですよ。
また1時間ほど打合せをしてるあいだに
自然にケースも乾いていました。
20140607_131727
雨の日の打合せは、こんな感じで一手間かかりますが
この一手間によって
最高の打合せができればいいですね。

更新日:2014年06月07日

スタンダードなパンフレットの形式A4 8ページのお話

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日はよく雨が降りますね。
雨が降っているので水が染み込まないように
アディダスのスタンスミスを履いて
打合せに行ってきました。
20140606_223444
歩いていると水がしみないのはよかったのですが、
靴擦れが2つもできました(;;)
10年ほど前に買った靴なんですが
いつまでたってもソールが固くて
いっこうに柔らかくならなくて足に馴染みません。
この靴で何個靴ずれになったことでしょう。。。
アディダスの名作といわれている
スタンスミスですが、
こんなに履きにくい靴なのでしょうか??
———————

さて、今日は
スタンダードなパンフレットの形式
中綴じA4サイズ8ページ
のお話しです。
マニアックなタイトルになっていますが
8ページというと
冊子形式では一番少ないページ数
になります。
1枚の紙を折ったリーフレット形式でも
3回ほど折れば8ページになりますし、
ましてやリーフレットの方が
制作費も安くあがります。
パンフレットの場合は
針金で中心を留めることによって
本の形状になります。
そのことにより、じっくり読みやすく
蛇腹形式のリーフレットよりも
ワンランク上の印象を
与えるかと思います。
現に会社概要や学校案内など
信用性を重視する内容のものは
パンフレットの形式が選択されます。
やはり、最小の8ページ値段が高くても
信用を感じてもらうために
パンフレットの形式を選ばれるわけなんですね。

更新日:2014年06月06日

そのチラシ「折り」を想定したデザインですか?

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
20140605_223704
ここ2〜3日、目が乾いてショボショボするので
ドライアイ用の目薬を買いました。
facebookで何人かのお友達が、
「目医者さんが市販の目薬を使わない理由」という記事を
シェアしていたので、色々調べて、
ソフトサンティアというのにしました。
なにやら市販の目薬は防腐剤が入っているのがよくないみたいですね。
初めて知りました。
—————–

折られることを想定して
チラシのデザインをしていますか?
ハガキサイズやA5サイズのチラシデザインでは
あまりないと思いますが、
B5~A3ほどのサイズになると
配布する際や、受取る際を想定すると
手に持て余すサイズ
だと思います。
なので、折って配ってしまうことって
あるのではないでしょうか?
また、受取った人もさっと折って
手に持ったり、鞄にしまったりと
いうことが多いかと思います。
折られている状態でも
すぐ何のチラシか理解できたり
お得な情報が目に飛び込んできたりと
折っていてもなおデザインが成り立つ&アピールできる
工夫が大事かと思います。
 

更新日:2014年06月05日

問合せ番号目立つための工夫。チラシとリーフレットのデザインの実例紹介

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、私が駆け出しの時によく打合せに行っていた
会社に行ってきました。
12〜3年ほど、間があいて。。。
15年後もまた打合せに行くとは。
その会社は15年変わらず表参道にあるのですが、
3年ほど表参道の骨董通りに来ない間に
ビルが跡形も無くなくなっていたり、
新しく建っていたり。。。
街の方が変化のサイクルがとても早く、
15年も「変わらずある」ことのすごさを感じました。
——————————-

問合せ番号目立つための工夫。
チラシなど実例紹介。
 
お問合せの電話番号を入れるとき
どのように、どの程度入れたら良いか
迷うことありませんか?
あまりたくさん入れすぎても
見る人に嫌がられそうで。。。
私の場合のチラシとリーフレットの
実例で紹介しています。
表面と裏面の両面入れるようにしています。
詳しくは、動画をどうぞ!!

更新日:2014年06月04日

学習塾のチラシ作成したお客様の声を紹介

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今回は久しぶりにお客様の声を動画にしてみました。
打合せが一通り終わったあとで、
急遽、撮らせていただいたんですよ。
毎回、塾の教室での打合せなので
この懐かしい机とイスに座ります。
長い時間座っても疲れないのでほんとGOOD DESIGNです。
———————-

チラシのデザインを手掛けている
横浜にある学習塾のRゼミナールさんからの
お客さまの声をいただいたので動画にしました。
1年を通してチラシのデザインを
作成させていただいたRゼミナールさん。
今まで塾長の鈴木さんが自分で手書きしたチラシを作成して
新聞折込みされていましたが、
昨年の夏、塾の10周年を機にハットツールにデザインを
ご依頼いただきました。
初めてハットツールが手掛けたチラシは、
10周年でRゼミナールを広く知ってもらうという
塾の紹介を全面に押し出したチラシでした。
2回めの秋の説明会参加者募集は
スケジュールの書き方に課題を残し、
そして3回めの冬のチラシで
スケジュールの書き方を改善して
参加者が増えました。
そして4回めの春のチラシで、
新学期と相まって
2、3回めに参加できなかった人からの
参加がぐんと増えました。
1年を通して手掛けることで、
Rゼミナールさんの認知度が蓄積→浸透し、
チラシを配布して初めて分かる改善点なども
次回に反映できたり、単発のチラシ作成では、
できない経験値データの「蓄積」を次回へと引き継ぐこと
それによっ効果を実感することができました。
宣伝しても効果がない理由として
「その80%は知られていないからだ=認知度が低い」
と言われています。
1、2回のチラシ配布では見逃してしまう人や
連絡を先送りにして、そのまま忘れてしまう人もいるかと思います。
再度思い出してもらったり、
1度逃した人を申込みに背中を押してあげるのも
3、4回と定期的に配布を続けるからこそできることではないですかね。
ということで、
鈴木さんご協力いただきありがとうございました。

更新日:2014年06月03日

起業するときにオススメする名刺の発注の枚数は?ズバリ○○○枚!

こんにちは女性デザイナーの松田です。
昨日は、日曜日だったので
久しぶりに広尾のオシャレカフェでまったりしてきました。
20140601_145806
ここちよい風が吹きつつ、
昼間からビールをいただきました(笑)
広尾は外国人が多いので
海外のリゾート気分を味わうことができましたよ。
手っ取り早くリゾート気分を味わうには広尾のBONDI CAFEカフェいいかも。
————————————

起業時におすすめする名刺の発注枚数について
ハットツールでご依頼いただくお客さまの声から
ズバリの枚数を解説してます。
ズバリ300枚
なんです。
そのわけは、
起業当初となれば顔を広めるために
セミナーや異業種交流会、懇親会などに出席することが
多くて、すぐに配り終えてしまいます。
また、張り切って私のように
家族や親戚なども配ってしまうこともありませんか?(笑)
ということで、
お客さまに聞いても150枚くらいはすぐにはけてしまうとのこと。
とはいえ、200枚では心もとないので
300枚になります。
逆に多くて500枚の場合はどうか?といいますと。。。
実際には料金的には300枚も500枚も変わりませんが、
500枚って結構多いんです。
ざっと、500人に会うことになりますから。
500枚全てを配り終えるまでに、
電話が変わったりオフィスの住所がかわったり
することもあるんですよ。
また、名刺を使ってみて初めてわかる
デザインの修正箇所

変更&修正するには、
全てなくなってから変更したいという気持ちになるんですよね。
500枚発注されたお客さまも、
まだいっぱいあるけど変更してほしいということも
よくあります。
ということで、ハットツールでは
ズバリ300枚をおすすめします!

更新日:2014年06月02日

コンセプトの大切さをイベントで改めて感じる

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

ブルーインパルス

ブルーインパルス


昨日は、用事で千駄ヶ谷に行ったのですが、
偶然にも7月で国立競技場が取り壊されるので
その日が最後の公開と知り
せっかくなので急遽国立競技場の
さよならイベントに参加してきました。
私は初めて競技場に入ったので、
サッカーの試合や嵐のコンサートをやってる場所くらいの
予備知識しかありませんでしたが、
改めて、設立されて56年間でいろんな記録や
ドラマが生まれた場所なんだなということが
よく分かりました。
東京オリンピックではあの円谷選手が走っていたり、
カールルイスや棒高跳びのブブカが世界記録だしたり、、
サッカーではワールドカップ行きを決めたりなどなど。。。
それを再現する映像や光による演出のセレモニーがあり
それを見ると聖地と呼ばれるわけですね。
そう、この「たくさんドラマが生まれた場所」という
コンセプトがめちゃくちゃいいなぁと
思ったんです。
20140531_184310

国立競技場の2階席から見える新宿。マンハッタンみたいでした。


このコンセプトに沿ったセレモニーの演出は
私のようにあまり馴染みがなかったり知らなくても
おもわず涙が出そうになりました(笑)
そして、余談ですが
これだけ色んなドラマがつまったものを
心機一転、取り壊して新しく立て直すっていうのも
何だか寂しすぎるとも思ったわけですが。。。
さておき、
1本しっかりしたコンセプトがあると、
イベントに関わっているスタッフ全員が同じ思いで同じ方向に向いて
制作ができるので、それはものすごく大きなパワーになるんですよ。
それが見る人にも伝わって感動が生まれるんですよね。
20140531_221956

スタートラインに立ってみました


改めてコンセプトの大事さを感じたイベントになりました(^^)
20140531_220918

ピッチの芝生はフカフカでとてもしっとりしてましたよ!

更新日:2014年06月01日

名刺の裏のデザイン5つのパターン

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日のYOUTUBE動画は、
名刺のデザインを見せながら解説したのを撮ったのですが
やはり電話番号などがよくよく目を凝らすと、
分かるような感じがしたので
念には念で、名刺にぼかし加工をほどこしたりしたのですが、
うまくいかず。。。
急遽、動画から静止画をぬきだしてそれをつなげて
スライドショーにしたのですが、
まだ仕上がらず。。。
先にブログだけアップです。
徒労に終わらなければいいのですが。。。
今日の内容は絶対動画の方が分かりやすいんですよね(^^;;;
追記
静止画を凝ったスライドショーにしてみました。
ちょっとスタイドショーのタイプを間違えてうるさいかもしれませんが(・・;;
ご了承を。。。
———————

さて、気を取り直して!
名刺の表面は、名前や住所、電話、携帯、メアド、ロゴ
など、たくさんの必要な文字情報が入っていますが、
逆に裏面のデザインとなると、
実際、何を入れたらよいか迷う方が多いんですよ。
デザインのネタ満載!YOUTUBEデザインチャンネル>>
ということで、
ハットツールデザインが考える名刺の裏のデザインパターン
5つを解説します。
その1、会社やお店のコンセプト、メッセージ。
その2、業務内容
その3、表面の英語版
その4、印象的なデザイン
その5、シンプルイズベスト、無地
とこんな感じです。
名刺作成の参考にしてくださいませー。

更新日:2014年05月30日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201