デザインのうちあけ話し最新記事
- 2024.12.04:来年のデザイン塾募集します!
- 2024.11.23:ハット・デザイン塾2期生募集しています!
- 2024.11.13:漫画家、小林じんこ先生の原画展に行ってきました!
問合せ番号目立つための工夫。チラシとリーフレットのデザインの実例紹介
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、私が駆け出しの時によく打合せに行っていた
会社に行ってきました。
12〜3年ほど、間があいて。。。
15年後もまた打合せに行くとは。
その会社は15年変わらず表参道にあるのですが、
3年ほど表参道の骨董通りに来ない間に
ビルが跡形も無くなくなっていたり、
新しく建っていたり。。。
街の方が変化のサイクルがとても早く、
15年も「変わらずある」ことのすごさを感じました。
——————————-
問合せ番号目立つための工夫。
チラシなど実例紹介。
お問合せの電話番号を入れるとき
どのように、どの程度入れたら良いか
迷うことありませんか?
あまりたくさん入れすぎても
見る人に嫌がられそうで。。。
私の場合のチラシとリーフレットの
実例で紹介しています。
表面と裏面の両面入れるようにしています。
詳しくは、動画をどうぞ!!
更新日:2014年06月04日
学習塾のチラシ作成したお客様の声を紹介
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今回は久しぶりにお客様の声を動画にしてみました。
打合せが一通り終わったあとで、
急遽、撮らせていただいたんですよ。
毎回、塾の教室での打合せなので
この懐かしい机とイスに座ります。
長い時間座っても疲れないのでほんとGOOD DESIGNです。
———————-
チラシのデザインを手掛けている
横浜にある学習塾のRゼミナールさんからの
お客さまの声をいただいたので動画にしました。
1年を通してチラシのデザインを
作成させていただいたRゼミナールさん。
今まで塾長の鈴木さんが自分で手書きしたチラシを作成して
新聞折込みされていましたが、
昨年の夏、塾の10周年を機にハットツールにデザインを
ご依頼いただきました。
初めてハットツールが手掛けたチラシは、
10周年でRゼミナールを広く知ってもらうという
塾の紹介を全面に押し出したチラシでした。
2回めの秋の説明会参加者募集は
スケジュールの書き方に課題を残し、
そして3回めの冬のチラシで
スケジュールの書き方を改善して
参加者が増えました。
そして4回めの春のチラシで、
新学期と相まって
2、3回めに参加できなかった人からの
参加がぐんと増えました。
1年を通して手掛けることで、
Rゼミナールさんの認知度が蓄積→浸透し、
チラシを配布して初めて分かる改善点なども
次回に反映できたり、単発のチラシ作成では、
できない経験値データの「蓄積」を次回へと引き継ぐこと。
それによって効果を実感することができました。
宣伝しても効果がない理由として
「その80%は知られていないからだ=認知度が低い」
と言われています。
1、2回のチラシ配布では見逃してしまう人や
連絡を先送りにして、そのまま忘れてしまう人もいるかと思います。
再度思い出してもらったり、
1度逃した人を申込みに背中を押してあげるのも
3、4回と定期的に配布を続けるからこそできることではないですかね。
ということで、
鈴木さんご協力いただきありがとうございました。
更新日:2014年06月03日
起業するときにオススメする名刺の発注の枚数は?ズバリ○○○枚!
こんにちは女性デザイナーの松田です。
昨日は、日曜日だったので
久しぶりに広尾のオシャレカフェでまったりしてきました。
ここちよい風が吹きつつ、
昼間からビールをいただきました(笑)
広尾は外国人が多いので
海外のリゾート気分を味わうことができましたよ。
手っ取り早くリゾート気分を味わうには広尾のBONDI CAFEカフェいいかも。
————————————
起業時におすすめする名刺の発注枚数について
ハットツールでご依頼いただくお客さまの声から
ズバリの枚数を解説してます。
ズバリ300枚
なんです。
そのわけは、
起業当初となれば顔を広めるために
セミナーや異業種交流会、懇親会などに出席することが
多くて、すぐに配り終えてしまいます。
また、張り切って私のように
家族や親戚なども配ってしまうこともありませんか?(笑)
ということで、
お客さまに聞いても150枚くらいはすぐにはけてしまうとのこと。
とはいえ、200枚では心もとないので
300枚になります。
逆に多くて500枚の場合はどうか?といいますと。。。
実際には料金的には300枚も500枚も変わりませんが、
500枚って結構多いんです。
ざっと、500人に会うことになりますから。
500枚全てを配り終えるまでに、
電話が変わったりオフィスの住所がかわったり
することもあるんですよ。
また、名刺を使ってみて初めてわかる
デザインの修正箇所。
変更&修正するには、
全てなくなってから変更したいという気持ちになるんですよね。
500枚発注されたお客さまも、
まだいっぱいあるけど変更してほしいということも
よくあります。
ということで、ハットツールでは
ズバリ300枚をおすすめします!
更新日:2014年06月02日
コンセプトの大切さをイベントで改めて感じる
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、用事で千駄ヶ谷に行ったのですが、
偶然にも7月で国立競技場が取り壊されるので
その日が最後の公開と知り
せっかくなので急遽国立競技場の
さよならイベントに参加してきました。
私は初めて競技場に入ったので、
サッカーの試合や嵐のコンサートをやってる場所くらいの
予備知識しかありませんでしたが、
改めて、設立されて56年間でいろんな記録や
ドラマが生まれた場所なんだなということが
よく分かりました。
東京オリンピックではあの円谷選手が走っていたり、
カールルイスや棒高跳びのブブカが世界記録だしたり、、
サッカーではワールドカップ行きを決めたりなどなど。。。
それを再現する映像や光による演出のセレモニーがあり
それを見ると聖地と呼ばれるわけですね。
そう、この「たくさんドラマが生まれた場所」という
コンセプトがめちゃくちゃいいなぁと
思ったんです。
このコンセプトに沿ったセレモニーの演出は
私のようにあまり馴染みがなかったり知らなくても
おもわず涙が出そうになりました(笑)
そして、余談ですが
これだけ色んなドラマがつまったものを
心機一転、取り壊して新しく立て直すっていうのも
何だか寂しすぎるとも思ったわけですが。。。
さておき、
1本しっかりしたコンセプトがあると、
イベントに関わっているスタッフ全員が同じ思いで同じ方向に向いて
制作ができるので、それはものすごく大きなパワーになるんですよ。
それが見る人にも伝わって感動が生まれるんですよね。
改めてコンセプトの大事さを感じたイベントになりました(^^)
更新日:2014年06月01日
名刺の裏のデザイン5つのパターン
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日のYOUTUBE動画は、
名刺のデザインを見せながら解説したのを撮ったのですが
やはり電話番号などがよくよく目を凝らすと、
分かるような感じがしたので
念には念で、名刺にぼかし加工をほどこしたりしたのですが、
うまくいかず。。。
急遽、動画から静止画をぬきだしてそれをつなげて
スライドショーにしたのですが、
まだ仕上がらず。。。
先にブログだけアップです。
徒労に終わらなければいいのですが。。。
今日の内容は絶対動画の方が分かりやすいんですよね(^^;;;
追記
静止画を凝ったスライドショーにしてみました。
ちょっとスタイドショーのタイプを間違えてうるさいかもしれませんが(・・;;
ご了承を。。。
———————
さて、気を取り直して!
名刺の表面は、名前や住所、電話、携帯、メアド、ロゴ
など、たくさんの必要な文字情報が入っていますが、
逆に裏面のデザインとなると、
実際、何を入れたらよいか迷う方が多いんですよ。
デザインのネタ満載!YOUTUBEデザインチャンネル>>
ということで、
ハットツールデザインが考える名刺の裏のデザインパターンを
5つを解説します。
その1、会社やお店のコンセプト、メッセージ。
その2、業務内容。
その3、表面の英語版。
その4、印象的なデザイン。
その5、シンプルイズベスト、無地。
とこんな感じです。
名刺作成の参考にしてくださいませー。
更新日:2014年05月30日
ハットツールデザインがおすすめする名刺の紙の厚さとは?
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は早起きして事務所に出社したのですが、
その道すがら、
あじさいが開花し始めていました(^^)
いつもとはちょっと違う風景だったので
気づかないことが目に留まりますね。
———————–
さて、今日は、
ハットツールがオススメする名刺の紙の厚さとは?
という話しです。
●女性目線のデザインYOUTUBEチャンネル登録はこちら!
オススメなのはズバリ、
180kg~220kg。
と40kgも差がありますが、
これは紙質によって感じる厚さが違うんです。
チラシや雑誌などによく使われているコート系のような
表面がコーティングされている紙は、220kgを
ハットツールではおすすめしています。
コピー紙のような表面がザラっとした手触り感のある
上質紙やミスタービー紙(ハットツールで一番人気)、ヴァンヌーボー、
マーメイドなどは180kgをおすすめしています。
この40kgの差がある理由は
同じ厚さでも手触り感のあるざらっとした紙の方が
厚く感じるからなんですよ。
名刺の紙選びの参考にしてくださいませ!
更新日:2014年05月29日
リーフレット折り加工で注意したいこと3つ/扇風機を発動
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
何だか今日はムシムシしていましたね
最近は事務所の窓を開け放していますが
今日は扇風機を今年初めてつけました。
夏近しですね!
——————–
今日は昨日に引き続きリーフレットの
折り加工のお話し。
自分でリーフレットを作成するときにぜひとも
注意してほしいことです!
リーフレット折り加工で注意したい3つのこと
をお話しします。
●デザインのコツ満載!女性目線のYOUTUBEチャンネル
●女性目線リーフレットデザインページ
●リーフレット作成の実績
●お問合せ
その3つとは、
1つめは折り幅。
2つめは折り目に文字や人の顔を極力載せない。
3つめは、開き方。
1つめの折り幅は、
三つ折りの時など交差する折り加工の場合に、
注意しますが、
閉じたときに、おさまりがよいように
巻き込む面をハットツールでは
3mm小さくしています。
2つめの、折り目に文字や顔を極力載せないということは、
折り目の部分は、紙がシワになっていたり
はたまた、ちぎれやすくなっているので、
文字がかかっていると読みにくかったり、
顔があると、歪んで見えたり、
切り離されたりする場合があるんですね。
そういうことを想定して極力折り目にはかからない方が
よいかと思います。
しかし、どうしてやむを得ないときもあるんです(T T;;)
その場合は文字だったら接続詞や句読点など、
重要な単語などがかからないように極力最小限に
とどめるようにしています。
3つめの開き方ですが、
開いた中のページの文字組が
縦か横書きかによって開き方を決めた方がよいかと思います。、
横書きは、読み初めが左からですし、
縦書きは右から読み初めます。
そのことを考えると、必然的に
横書きは、右開き。
縦書きは、左開きになります。
ということで、
自分でリーフレットを作成される方は
ぜひ参考にしてくださいませー(^^)
更新日:2014年05月28日
リーフレットに最適な紙の厚さとは?/スコップとシャベルの呼びかたの違い
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
友達がFacebookでスコップとシャベルの意味するものが
関東と関西で違うと書いて、ちょっとした話題になっていました。
私の場合、京都なのですが、
左の大きいのがシャベルで右の小さいのがスコップと
よんでいます。ちなみに夫の高知県も同じです。
Facebookに寄せられたコメントを読んでも、
やはり関東と関西で分かれているんですよー(^^)
名古屋はどうなんだろう〜。
————————–
さて、今日は
リーフレットに適した紙の厚さとは?
というお話しです。
デザインの小さなコツが満載!女性目線のデザインYOUTUBEチャンネル
デザインのご依頼が多い
リーフレットのデザインなんですが、
ハットツールで考えたリーフレットに適した紙の厚さ
を解説しています。
ハットツールでは
スバリ!110kgをオススメしています。
その理由は…
90kgでもいいんじゃないの?
90kgの方が薄いし紙代も安いのに、なんでよ、ハットツールさんよー
と言われそうですが、ちゃんと理由はあるんです。
110kgよりワンランク薄い90kgは
チラシの用途でよく使われます。
チラシでよく使われるだけあって、
ちょっとペラッとした薄さがあります。
チラシは見たらすぐ捨てられるものですが
チラシよりも長く手元にストックしてほしい
ということで、ワンランク厚い110kgなんですね。
おぅ、110kgよりワンランク厚い135kgは?どうなのよ!
というと…
紙が厚ければ厚いほど、紙と印刷のコストがかかってきます。
リーフレットは基本は折りますので、
折ったときに感じる厚さは、薄い!と感じはないかという判断で
コストの兼ね合いもあって110kgなんです。
そして、110kgよりツーランク厚い180kgは
高級感がぐっと出ていいんじゃないの?ハットツールさんよー!
とのことですが、、、
これは、180kgとなると、紙が厚いので1回で折れないんです。
折りスジを1度入れてから折り加工をしないと
折り目が割れてしまうんです。
なので、折るのに2回加工をするので、
これもやはりコストがかかってきます。
ちなみに、割れてしまうとは、折り目の印刷しているところが
ボロボロインクがはがれてしまうんです。
黒など濃い色を使っているとたまになることはありますが。。。
折り加工のときは、色味も注意しないとダメですね。
ということで、ハットツールでは
リーフレットを作成する際は
110kgをオススメしています。
更新日:2014年05月27日
バージョンアップは不便!/デザインのプレゼン資料で注意する最低限のマナー
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、セカンドマシンのMacBookAirのOSを
マーベリックにバージョンアップしたと書きました。
浅く使用するには問題がなかったのですが、
使い込むと、仕様がちょこちょこ変更されていて
今まで普通に使えていたのに急に使えなかったりと本当に不便なんです。。。
今、使っているメインのパソコンもOSをバージョンアップすると
プリンタが使えない可能性もあるので、
3つ前のOSを使っています。
プリンターのメンテナンスをしている会社も
よく分かっていないので聞くこともできず。
バージョンアップすることで逆に不便になることだらけだなぁと
感じるのは私だけですかねぇ(~ ~;;
——————————-
さて、今日はリニューアルして1発め、
デザインのプレゼン資料で注意する最低限のマナー
というお話しです。
デザインの小さなコツが満載!女性目線のデザイン動画チャンネル
さて、その最低限のマナーとは
「折らない」
ということです。
最低限でしょ?
なんだそんなことかよ~、ハットツールさんよー!
とお思いになるかもしれませんが、
これって、A4以上のサイズを折らずにお客さまに見せる
ことはなかなか大変なんですよ。
動画で折らずに持ち運びできるケースを
紹介しています。
さてなぜ、折らないかというと
折り目やシワがなく、余計な雑音無しに
デザインをお客さまにしっかり見ていただく
ということが、大切なことだと思います。
自分が作成したデザインを
お客さまに一番良い状態で見て判断してもらうことになるのかなと
私自身は思います。
デザイン案を折って持っていかないということは、
基本中の基本でごく当ったり前の話しなんですが
ちょっとしたことなんですが、
自分が手掛けている仕事の責任というか心意気みたいなものが
お客さまに伝わるのではないかと思います(^^)
更新日:2014年05月26日
なんとかサイトのリニューアルが完了!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ふぅ〜、
ようやく公開できるくらいサイトのリニューアルにこぎつけました。
前のサイトをMTというプログラムで動かしていたのですが、
増築に継ぐ増築で、
更新するごとにめちゃくちゃ重くなっていて、エラーが頻繁にでていたので
思い切って、WPにして全面リニューアルをすることにしました。
ということで、まだ前のサイトとの連携ができてなかったり、
細かい部分の調整などありますが追々、修正していきます。
お気づきの点などあれば、ご連絡いただければ助かります(^^0
写真は先日、食べたおしゃれカフェのランチの写真をテストであげてみました。
更新日:2014年05月24日