デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.03.11:ホームページは作ってからがスタートです
- 2025.02.28:2月も終わりですね
- 2025.02.12:昔取った杵柄
こりゃ秀逸!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ちょっとした空き時間での作業用に超軽いウインドウズPCが欲しかったので
4年前の富士通のPCをヤフオクで13,000円で落札しました。
値段も超がつくほど安かった。
安い代わりにメモリは最低限の4GBで容量も128GBと少ない。
自分でグレードアップするためにメモリ8GBとSSD1TBを
それぞれAmazonで買って自分で装着します。
やり方をネットで検索すると公開されていまして、
装着するとずいぶんバージョンアップします。
で早速取り付け開始。
ノートパソコンの裏側のカバーをネジで外して…
メモリを装着完了!
次にSSDを装着…??と
ネジが回りません。
一番小さなドライバーで試してみると…ネジ溝がちょっと潰れてしまい、
マイナスドライバーに変えても…回りません。
夫に試してもらったら、ドライバーの先が欠けてしまい
またさらに溝の潰れがひどくなってしまいました。
私も夫も二人ともイライラ…。
イライラするしその上、このまま無理に外しにかかっては
溝がもっと酷いことになるのは確実です…
気を鎮めてネットで検索して、良い方法を探します。
ドライバーの先に輪ゴムをつけてネジを回したり、
ドライバーをネジに差し込んで金槌で叩くなど…
ヒットしますが今回私の場合は、精密機器でとっても小さいので当てはまりません。
さらに検索すると、ネジザウルスというペンチやドライバーの先に塗って滑らないようにする
ネジ滑り止め液、あとは、なめたネジを外す専用のドライバーがヒットしてきました。
それぞれの口コミを読んでみると、どれも捨て難い。
ということで念のため3つ購入。
で、早速届いて「なめたネジ外し専用ドライバー」を使ってみると
んん?あれれ…
ものの20秒でネジが回ってぽろっと外れました!
私も夫も唖然…
あのイライラはなんだったかと思うほど、瞬殺に外れました。さすがです。神様仏様!
この素晴らしい製品はどこの会社かを調べると「金古製作所」という新潟県燕三条にある会社です。
やっぱりモノづくりの街、燕三条。素晴らしい製品です。
ほかの2つのアイテムは、このドライバーで太刀打ちできない時に使うとします。
更新日:2022年09月14日
タマネギを10kgか20kgか?!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
美瑛の滞在中に行った美容室で美容師さんとお客さんが、
「今年は雨がよく降ったのでタマネギの出来がいいよね」と話していました。
そのようなことを小耳にしてから数日後、
偶然にも美瑛で知り合った方から
「親戚のタマネギ農家のタマネギがめちゃ美味しいので
もしよかったら収穫が終わったぐらいに連絡したら注文します?」と
お誘いをいただきました。
当然「するする!」と二つ返事。
それから2週間ほど経った今日、注文どうします?との連絡がありました。
注文の最小ロットは10kg。
スーパーで売っているのが大体3〜5個ですから
タマネギ10kgのイメージがつきません。
めちゃ多い気がしますが、一体、何個くらい入っているのだろう…
例え多くても誰なとあげる人もいるだろうし、まぁ大丈夫かな…
と思いつつ、
その方(美瑛在住)と電話で10kgはどれくらいの量か聞いてみると
「うちは4人家族で20kgだとギリギリ冬が越せない感じで、
姉の家族は3人で20kgだと冬は越せて余る」とのこと(笑)
「冬を越す?」って…はて3ヶ月分くらいなのかな?北海道の冬だったら4〜5ヶ月?
毎日タマネギを食べてそれくらいの期間がかかるのかしら…??
残念ながらどれくらいの量なのか全然イメージがつきません。。。(笑)
しかし例えがなんと可愛らしいくて面白いのでしょう。
北海道ならではの目安なのでしょうか。
お米だとなんとなく想像がつくのですが、タマネギですからね…
分からないながらも、さすがに20kgは多い気がして10kgを注文しました。
どれほどの量のタマネギが届くのでしょうか…
いっぱい届いてもいろんな料理に使えるので今から楽しみです(^^)
更新日:2022年09月13日
久しぶりの事務所出社
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
久々に事務所に出社して仕事をしています。
これまでは、事務所があるマンションの水道管交換工事で
事務所の中で配管作業をするための入口工事をしており、
うるさいのでこの一週間は自宅で作業をしていました。
事務所だと仕事の環境が整っているので、やっぱり捗りますね。
使い慣れた机と椅子は両方の高さも硬さも合っているので
体のコリがずいぶんマシです。
また自宅から事務所まで往復で3.2kmほどの距離があるのですが、
そんな距離でも毎日歩いているとそれが積み重なって
肉が少し鍛えられているのよとマッサージの先生に言われました。
確かにそう考えると10日で32kmで
全然歩いてなければ0kmですから、体も違ってきますね。
ということで先週は、通勤がなかったので歩いた距離が少なかったのですが
また再開したので少しは体のためになるでしょう。
更新日:2022年09月12日
峠越え
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
北海道から東京に戻ってきて今日で約一週間。
ノンストップで個人的な用事や制作作業を続けておりますが、
今日でほんの少しだけ片付いた気がします。
本格的な峠は今週土曜と来週末。
それに向けて英気を養うために今日は早めに店じまいです。
事務所内での水道管の工事も施工が進んで爆音がマシになったようですので
来週からは事務所に戻れるかな。
やれやれ。
更新日:2022年09月08日
事務所の中が工事中
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は朝からZOOM打ち合わせでした。
いつもなら早めに事務所に出社するのですが、
なんと事務所があるマンションの水道管を総取り替えするとのことで
ハットツールの事務所がマンション中の水道管の取り替えの入り口に
なってまして、今日から一週間は事務所内で入り口工事がされます。
事務所内には誰かがいないとならないので
夫が凄まじいドリル音が響き渡る中で
耳栓をしながら作業をしています。
粉塵が飛び散るので、壁に養生をしてもらいました。↓
えらいこっちゃです。
これが朝8時30分〜18時まで続くのでたまりません…
それなら北海道に行っている間に済ましておいてほしかった。
お客様とのZOOMミーティングや電話の対応があるので
私は今週は自宅作業になりそうです。
どこでも仕事ができるのはいいのですが
しっかり腰を据えて考えないとならない仕事なので
落ち着かない環境は集中ができません。
ということで、夫は果たしてどこまで集中できるのか…
頑張って欲しいです。
更新日:2022年09月05日
東京に戻り仕事モード全開です
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
一昨日、東京に戻ってきました。
2ヶ月ぶりの東京で暑さは幾分和らいでいますが、いやはや蒸しますね。
そして人が多いし明るい!
一昨日は北海道から直接事務所に戻って翌日の打ち合わせの準備。
北海道の余韻に浸ってる暇なく
見積りを作ってプリントアウトをして資料を揃えて、
早速の仕事モードです。
翌日は、昼一でコチコチの体をメンテナンスでマッサージをしてもらってから
打ち合わせに行きました。
おかげで長時間の打ち合わせも疲れ知らず。
初対面のお客様から話が弾んだので打ち合わせの後、
お食事にお誘いいただいてご一緒して早速、終電ギリギリに帰宅。
いや〜面白かった。こういう出会いがあるのが東京ですね。
北海道とはまた面白さが違いますね。実にエキサイティングです。
今日も日曜日ですが、お待たせしていたお客様への返信が溜まっていたので
次々に返信完了。入稿&納品、デザインラフ出しあっという間に夜の9時過ぎ。
さあ明日も朝からZOOMミーティングです。
頑張ります!
更新日:2022年09月04日
密かにビール最高Tシャツが売れてた
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
どこからでも収入になることがあるもので…
個人事業時代の銀行口座に振込があったとの連絡がありました。
はて、どこから??と思い確認してみるとClub-Tというところから振込が…
10年ほど前にお客さんのお店のメニューを作るために和素材集を買って、
あまり使わなかったのでデザインを少し変えて
club-Tというデザイン投稿サイトのTシャツデザインとして投稿しました。
今日、10年ぶりに管理画面を見てみると
デザインしたことすら忘れていたデザインが並んでいます。
しかも「麦酒美味最高!」Tシャツが7枚ほど売れているではありませんか。
その収入が積もって振り込まれたようです。
微々たるものですが、思いがけない臨時収入があって嬉しいもんです。
しかし、どんなことでも稼げるものなのですね。
更新日:2022年08月29日
収穫の秋
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は美瑛の中の美容室に行ってきました。
こちらに来た7月初めに行ったのに1ヶ月ちょっとで
もう1.5cmも伸びているとのこと。
相変わらず髪の伸びが早いんです。
美容師さんと話していると、
「イオンで松田さんを見かけましたよ」とのこと。
私は髪の毛を切っているときは眼鏡を外しているので
美容師さんのお顔がぼやけて見えているので、
はっきり覚えていませんが
あんなに人がいっぱいのところで
見かけられるなんてすごい偶然です(^^)
昔からなぜか初対面の方から
「お会いしたことありますよね」と何人かに言われたことがあるので
ほぼ相手の方の勘違いなのですが、覚えやすのかもしれませんね。
髪の毛を切ってもらってサッパリした帰り、
街路樹にもうコスモスが綺麗に咲いていました。もう秋です。
そして滞在先に戻ると向かいの畑がじゃがいもの収穫をしておられました。
美瑛はじゃがいもの産地でカルビーの工場もあるほど。
昨夜は警備付きで大きな機械が畑に運ばれてきていて
まるで新幹線を運んでいるような大掛かりだったのですが、
この車両だったのでしょう。
人がとっても小さく見えます。
今年の美瑛は雨が多かったらしく玉ねぎが大きく育って上出来だそうです。
秋は、収穫の季節。東京にいると感じられませんが、こちらにいると農作物の旬をよく感じます。
こんな感じでご近所さんから野菜をよくいただくので昨日はポトフ。
早く食べないと腐らせてしまうのでずっと野菜ばかり食べているおかげで
体重が3.4kgも減りました(^^)/
東京に戻っても体重が維持できますように…
更新日:2022年08月27日
着々と夏の終わり
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
滞在先のお向かいさんがログハウスの外壁を張り替えています。
ラジオを流しながら作業をしておられるのですのですが
そのラジオから流れる曲が、ほとんど夏の終わりをイメージする曲でして…
森山直太朗さんの「夏の終わり」が聞こえてきた時には、
デザインを考えているのに、ぼんやりたそがれてしまいました(^^;;
北海道の晩はもう長袖でちょうどいいほど肌寒く、
気がつくと日が暮れるのもずいぶん早くなっています。
ラジオから流れる曲が、まるで夏の終わりへ拍車をかけているようです。
と同時に、東京へ戻る日も刻々と近づいています。
帰ったら暑いだろうな…残りわずかですが満喫したいと思います。
滞在先の近くの畑から目を見張るような夕暮れをパチリ。↓
更新日:2022年08月25日
釣りにハマってます
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
8月も後半となりました。
週末から母が滞在先の美瑛に来ていました。
母と一緒に層雲峡界隈の温泉に行って親孝行をしてきました。
近くに思いっきり自然を堪能できるところがあるのは北海道のいいところですね。
帰りに昨年訪れた釣り堀があったので
車に釣り道具が入っていたのでそこでしばし釣りを堪能。
持参のルアーで2匹釣れました。
釣れるとだんだん面白くなるもので、週末は近くの湖に行って
ちょいと釣ってこようと思います。
ちょっとずつ釣りにハマってきています…
更新日:2022年08月23日