デザインのうちあけ話し最新記事

やりとりツールが増えました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

ハットツールでは、お客さまのやりとりは基本的には

メールと電話でおこなっています。

特にメールが一番メインかもしれません。

 

そして先日の打ち合わせでSLACKが追加しました。

ということで

  • SLACK
  • メール
  • LINE
  • Messenger
  • ChatWork
  •  TalkNote

と、それぞれのお客さまに合わせてやり取りをしているので

今、6本全てが立ち上がっています。

あと仕事でやり取りできるソフトといえば

googleで何かあったような…

 

これらがまとまってみれるソフトが欲しいもんです。

更新日:2022年05月10日

ニュースレターを郵送完了

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨日ようやくニュースレターを郵送し終えました。

印刷所から届いてすぐ、折って封筒に封入し住所シールを貼って

郵便局に行って郵送完了!届いてその日のうちに郵送できたのは珍しいです。

ふぅー、やれやれです。

 

先日、銀行の方が事務所にいらっしゃって、この通信を何枚かお渡ししたのですが、

「そう!こういうのが大事なんです!素晴らしい!」とすごく褒められました。

 

楽しみにしていらっしゃるお客様も多くて、

社内で回し読みをしたいただいていたり、ありがたいことです。

文章を書くのは大変ですが、嬉しいお声をいただくことは嬉しいです。

 

さあ次は、お客様インタビューをしに行くのでアポを取らなくては…

引き受けていただけるかしら…

IMG_8820

更新日:2022年04月27日

料理のイラスト制作

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

先日、メニュー制作で料理のイラストを初めて描きました。

料理のイラスト制作

写真をiPadで取込んで、上から線を引いたり、

色を塗ってイラスト化していくのですが、

もうめちゃくちゃ手間と時間がかかります。

 

1枚描き終えるのに早くて50分はゆうにかかります。

 

あと、全てに線を引いてしまうと、ごちゃごちゃで何が何だかわからなくなってしまいますので

いらない線を省略しながら、細い線、太い線で描き分けています。

 

一番大変だったのがローストビーフ。

他の料理に比べて、色もそんなに赤系でまとまっていますし、

肉が盛られているので、形もシンプルです。

色や形がたくさんある方が、イラストとしては描きやすいし見栄えがします。

 

しかしローストビーフは

薄いお肉が何十も重なり、周りにソースがあしらわれています。

半生のお肉はほんのりピンク色で、お肉のすじ、重なり部分や光の反射、

お肉の焦げ目、ソースの境界線、

同じようなピンク〜茶色を使って、もう描き分けが大変。

 

力技でなんとか描きましたが、一番シンプルなのが一番難しいし

一番時間がかかったのでした。

 

 

更新日:2022年04月19日

これから納品に行ってきます

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今月に入って急ぎの仕事でバタバタしていましたが

今日の納品が終わったら、やれやれひと段落です。

 

今日はいつもより2時間も早めに出社して、ポスターの印刷データを作って入稿。

夕方頃に印刷が仕上がるとのことなので

印刷所でそれを受け取って直接お客様のところに納品に行ってきます。

 

1日でも制作時間に充てたいためこの方法が納品まで最短でして

最短スケジュールを組むのは、デザイン作業を短縮すればいいだけではなく

いかに印刷期間も短縮できるかにもかかってきます。

 

まさにスケジュールを組むのは綱渡。

印刷用のデータが不備でもあったなら

それだけスケジュールが延びてしまいますので

気が気でありません。

 

その緊張もあと少し。

今日はあいにくの雨降りですが

印刷物が濡れないように最後まで注意して納品したいと思います。

 

 

 

 

更新日:2022年04月14日

テンション爆上がりました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨夜は、兼ねてからビジネスでお世話になっている先輩と

パレスホテル東京に女子会でディナーに行ってきました。

このホテル、トランプ大統領も宿泊した丸の内にある

皇居のすぐ前の由緒あるホテルです。

 

この丸の内界隈は、日本でも屈指の大企業の本社があるオフィス街です。

このあたりは落ち着いたビルが建っていてまるでニューヨークにいるみたいで

ちょっと行けば緑が多く目の前が開けた皇居。

 

新宿、渋谷、六本木のように騒がしくなくて、

上野、浅草のように下町でもなく

銀座のようにショッピング重視でもなく落ち着いた大人な都会の良さがあります。

 

私は東京見物に誰かが来ると必ず丸の内界隈を案内し

ゆったりとランチやディナーをするのですが

案内された客人は決まって「東京にこんなところがあるんだね〜」と

皆、感心されます。

 

ということでこのパレスホテルもそう。

ゆったりとお喋りして食事とワインを楽しめました。

お値段はそれなりにしましたが、

こんな上質な体験はプライスレスですね。

最近、忙しくて疲れ気味だったのでエネルギーチャージしました。

Collage_Fotor

 

更新日:2022年04月13日

久しぶりに急ぎの仕事

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

ここ2週間ほど大急ぎの仕事を引き受けてまして、

バタバタでもう大変。

デザイン作成時間の短縮もさることながら

印刷期間をどれだけ短縮するかも腕の見せ所です。

終始綱渡りで気が休まりません。

 

今もまだポスター作りが続いていますが、

印刷所に聞いたら入稿してから4時間ほどで仕上がるとのことなので

印刷所に直接引き取りに行って、その足で納品をしにいく予定です。

 

配送業者に頼むよりもこれが最短とのことなので

こうなったらもう自分で動くしか仕方ありませんね。

 

このバタバタが無事に収まりますように。

更新日:2022年04月12日

ネット銀行

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今日は朝から、ネットバンキングの申し込みをしに

近所の信金に行ってきました。

 

朝から大雨でして銀行に着いたら親切にタオルが置いてありました。

そういうのはとてもありがたいのですが、

今回行ったのはネットバンキングの申し込みでして…

 

ネットバンキングなのに、

窓口で直接手続きをしないとならないとのことで

何とも不便。

 

 

しかもネットバンキングが使えるようになったら2〜3週間後にメールで連絡がきて

窓口に行ってトークンを受け取るのだそうな…

ネットバンキングなのに…窓口でトークンを受け取るって…

 

会社の登記簿やら免許証やらあらゆる書類を出しているのに

所在証明郵便などで送ってくれたらいいのに…

1日のご利用限度額も窓口に行かないと変更できないとのことでして

厳しいのか単にデジタル化が進んでないだけなのか…

 

せっかく月々の利用料を払ってネットバンキングの手続きをしたけども

不便すぎてあまり使わない感じがします。

 

 

更新日:2022年04月04日

リスクが高いんです

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

このコロナ禍でZOOMによる打ち合わせがとても増えてきています。

どのお客さまも、ご自身の感染と私どもの感染に

配慮いただいているんだなと思います。

 

先日、新規お問い合わせのお店から対面での打ち合わせがしたいと

ご連絡をいただいたのですが、

よくよく聞けばデザイン業者を選定している段階で

依頼するかどうか分からないが、まずは対面して話を聞きたいとのことでした。

 

東京ではマンボウが解除されたとはいえ、

毎日1万人近い新規感染者がいます。

その最中で依頼されるかどうか分からない案件で、

初めて訪ねるお店に打ち合わせに行くのは、

リスクがずいぶん高いなと思いお断りしました。

電話の向こうで少しムッとされてる感じでしたが…

 

せっかくお問い合わせいただいたのに断るのも

私もすごく嫌な気持ちになりますし

だいぶん神経がすり減るものです。

 

大きなデザイン会社はひょっとしたら

それでも打ち合わせに行かれるかもしれませんが

うちのように小さなデザイン事務所は私が感染したら

全てが止まってしまいますからね。

 

どうかご了承いただきたいですねぇ。

更新日:2022年03月31日

島根県大田市に撮影に行ってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

今週初めから島根県大田市へパンフレットの撮影に行ってきました。

島根県大田市は、祖父母が住んていたところで

今は従兄弟が祖父母のお茶屋を受け継いでいます。

 

この度、従兄弟が新商品を開発したとのことで

その商品のパンフレット撮影で何年振りかに訪れました。

 

子どもの頃に毎年夏休みに家族揃って帰省していたのですが

その時から40年ほど経っていますが町並みはほとんど変わっていません(汗)

子どもの頃にタイムスリップしたかのように懐かしいものばかり。

変わったといえばただ、そこに祖父母が居ないだけです。

 

さて、今回はなんとも不思議なラッキーなことが重なった出来事がありました。

撮影が終わった後、ご飯を食べに行くと

日本酒をお土産で一升瓶をいただいたり、店の奥から美味しい日本酒をサービスで出していただいたり、

はたまた名物のノドグロのサイズを間違えたからと1匹サービスをしていただいたり、

島根の美味しいものを思わぬ形でたくさん食べることができました。

 

祖父母が頑張らせるために美味しいものを食べさせてくれたのかもしれないなーと

ちょっと思ってしまいました。

 

さて撮影の方ももっと時間がかかるかと思っていましたが

チームワーク良く、スムーズに終わってホッと一安心。

 

いろんな方に助けられて、ここはいっちょ

いいデザインを仕上げて必ず従兄弟を盛り立てなければと思ったのでした。

島根県大田市

 

更新日:2022年03月25日

昨夜の地震

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

昨夜、大きな地震がきてびっくり。

ちょど、遅くまで残業をした後の帰りでして

歩いているとシャッターが、ガタガタガタガタとずっと音が鳴り続けていたので

「なにこれ?気味が悪いね」と夫と話しながら通り過ぎると、グラグラ地面が揺れ出しました。

今まで歩いていてこんなに揺れを感じたことはありません。

まるで船に乗っているようです。

 

高い建物の下を歩いていたので走って、見通しの良い交差点に行きました。

消防署が目の前だったのですが、扉が開いて職員の方が通りに出て

辺りを確認されていて、きっと出動準備をされていたのでしょうね。

その冷静な様子を見て、心強い気持ちになったのでした。

 

自宅の近くの交差点で信号待ちをしていると

道路向こうの景色が真っ暗…信号も消えています。

スマホのライトを照らして歩いてくる人を何人も見かけたので

尋ねてみると、停電とのこと。

どこまで停電しているのか見にきたと言っていました。

 

自宅に戻ると幸い、電気もついて何も倒れてなくてホッと一安心。

いつもの暮らしがいかにありがたいか分かります。

 

地震や戦争やウイルスやら、ここ最近はほんとに気が抜けませんね。

 

更新日:2022年03月17日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201