デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.03.11:ホームページは作ってからがスタートです
- 2025.02.28:2月も終わりですね
- 2025.02.12:昔取った杵柄
シンクロニシティかな?
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は午前中はZOOMミーティングで
2時間半ほど喋っていました。
久しぶりのお客様からようやくお返事が立て続けに来てびっくり。
そしてミーティング中にも別のお客様が
お返事遅くなりましたーとのことでした。
月曜日ということで今日から動き出す方が多いと思うのですが、
それにしても重なりすぎです。
ということで一気に忙しくなってしまいました。
色々案件が溜まっているので早くしなくては…
更新日:2020年06月15日
少しずつ変化を感じます
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、約4ヶ月ぶりに髪の毛を切りに行ってきました。
私は髪の毛が多い方なので、美容師さんが私のバサバサの髪の毛を見るなり
「切りがいがあります」と言われてしまいました。
切り終わったあと、床に落ちている私の髪の毛の量の多いこと。
ちょっとした小さい子どもが床に寝てるみたいで…(笑)
さっぱりして頭が軽い!
そして、美容室は銀座にあるので、あの日本一地価が高い和光本館の前を通ると
SEIKOのとっても長い広告が出されてました。
コロナと絡めた広告なのだと思います。
なんかいい感じ。
そして久しぶりにスタバに休憩しに入ったらストローが紙に…
スーパーの袋も有料になってめっきり、もらうことがなくなりました。
SEIKOの広告の中でもあるように、
根本的な生き方を見つめ直している感じがします。
今までのような過剰なサービスが鳴りを潜めて
シンプルになってくるのかもしれないなと思いました。
更新日:2020年06月12日
できたぞ!ハットツールのBASEサイト
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ここ何日かつきっきりでおこなっていた
BASEを使ったサンプルできれいなサイトができました。
サンプルサイトですが何かを売らないとだめなので
とりあえず自宅に山ほどある雑誌STUDIO VOICEを出品。
あえて値段を高めにして売れないようにしています。
登録料は無料で決済はBASE任せでいいので楽ですね。
また、ブログを更新したらBASEアプリに通知されるし、
インスタからも物販ができるので便利です。
とくに今まで食べログやgoogleマイビジネス頼りで、
公式サイトを持っていなかった飲食店さんが
こちらでお店のドレッシングを売ったり、
テイクアウトの連絡を入れたりするのがいいかなと思います。
秋冬の第二波に向けて、自店の発信源にするのに合っているのではないでしょうか。
更新日:2020年06月10日
新しいプラン開発
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
日増しに世間が動いてきているな〜と
お客様からご連絡が多くなってきているので実感します。
自粛の間にと思っていた、
新しいホームページのプランを作っていて
あともう少し…
ニューズレターにセールスレターを入れ込みたいので
早くしなくては。
お客様のご連絡を打ち返しながらも
新規プランの開発も平行しているので焦ります。
早く終えなければ…
更新日:2020年06月09日
デザインが上達したい!と思ったら良いデザインに浸かるべし
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
自宅にはデザイン書がかなりたくさんあって、
見なくなったものをコツコツアマゾンで売っていますが
間に合いません。よくもまぁ、これだけ集めたもんです…
集中的にデザイン書を買い出したのは20年前。
東京に上京してからです。
まだ駆け出しだったのでお金がなかったのですが、
それでも毎月2万円分のデザイン書を買うということを決めて
他の人がなんと言おうとも自分が「いい!」と思うデザイン書を
毎週末本屋さんに通って漁っていました。
なかには「このページだけが欲しい」という本もありましたが、
それでもそのページのために思い切って1冊買います。
買ったからには、元を取ろうと思って隅々まで眺めるので
他のデザインも頭の中にインプットされていくんですね。
その一方で、「なんじゃこりゃ騙された」というハズレものも
いっぱい買ってしまっていますが、
仕方ありません。次の良い本にめぐり逢うために買い続けたのでした。
本屋さんだけでなく映画や美術展、お芝居に行けば
絶対パンフレットは買いますし、
今のようにインターネットが発達してなくて
ピンタレストのように無料でいいデザインなんて転がっていないので、
カフェやクラブ、ギャラリーに置いてある無料のフライヤーを取りに
休みの日には街に出て面白そうなデザインがあるところに行きます。
年々、部屋はデザイン書やフライヤーなどで溢れかえったのでした(笑)
ということで、私自身、デザインを上達しようと思ったときは
手当たり次第、自分の直感にしたがって「良いデザイン」と思ったものを
片っ端から手に入れて眺めました。
実際月に2万円のデザイン書を買うと決めていても
毎月毎月、自分が良いと思う本はそんなたくさん見つかりませんし、
3年ほど経てばずいぶん、目が肥えてきます。
なによりも「いいデザインを探す」ということが
自分に習慣として身についてくるのがすごく良かったです。
大事なことは「お風呂のようにリアルに浸かる」
「そのために行動する」ということが大事なのかなと思います。
お金もないくせに無駄なお金や時間をいっぱい使いましたが
その時の投資が今に繋がっていると思います。
美大を卒業してから買い始めたSTUDIO VOICEというカルチャー雑誌。↓
自宅に山ほどあります。
当時流行った人たちの対談やインタビューが載っているのですが、
なんせデザインが優先すぎて文字が読みにくい。
でも有名なグラフィックデザイナーがデザインしているので
文字組みなど、押さえるところはきっちりして、やっぱり上手いんです。
この雑誌はかっこいいから買うけど、読まずにデザインを眺めるばかり。
それでもよくデザインをマネしました。
これが5、600円で本屋さんに普通に売ってたのは雑誌が売れてた証拠ですね。
今見てもデザインが古さを感じないのは、すごいです。
ヤフオクとかで2〜300円で古本が売っているので、興味があれば手に入れてみてください。
更新日:2020年06月01日
ブルーインパルス通過
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ツイッターを見ていたら
「今日の12時40〜13時に、医療従事者に感謝を込めて都内上空をブルーインパルスが飛びます。」
とのこと。
「へー見に行こう」と思いながら作業をしていたら
外からゴーーー!というすごい音が。
しまった出遅れたー!としょんぼりしながら裏の神社に行ったら
すでにたくさんの人が集まっていました。
聞けばさっき通ったけど、また引き返してくるとのこと。
そして少し待つと、来ました!
真っ青な空に綺麗に編隊を組んで真っ直ぐに突き進んでいきます。
なんかわからんがうるうる感動します。
飛行機が飛んでるだけでなぜ感動するのでしょう…自分でもよくわかりません。
過ぎ去るのをじっとみていると、ツバメがあっちこっちに飛んでいました。
自粛で家の中にいてわからなかったのですが、
もう夏ですね。明後日から6月。暑いはずです。
と思っていたら、またブルーインパルスが戻って来て
4回くらい上空を飛んでいました。
久しぶりに青空を見上げて、気分がいいなぁ。
更新日:2020年05月29日
まだ自粛モードですが
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ようやっと自粛が解除されて、久しぶりに電車に乗って
区役所に行きました。
その後、帰りに買い物をしようと遊園地&ショッピングモールがあるラクーアへ。
ラクーアは平日で雨が降ってるせいか、
びっくりするほどガラーンとしてました。
テナントが入っている建物は閉館になっているので
その中にある無印良品とユニクロが野外店舗になってました。
チェーン店なので休めないのでしょうね…
陳列してる商品も少ないし売れないだろうな。
いつもは、平日でも観光客が多くて
ジェットコースターがガンガン走っていて
うるさいくらいなのに嘘みたいです…
それでも
外に並べられてるテーブルと椅子に座って
お茶したりおしゃべりする人がいたり、
お客さんも少ないので、無印とユニクロの店員さんもおしゃべりしているし
どこか全体がのんびり。
ホッとします。これはこれでいいかな。
更新日:2020年05月26日
情報は人から入ってくる
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、一緒に商いを勉強している仲間と1時間半ほどZOOMで話してました。
いい話を聞きました。早速、調べて実行に移したいと思います。
それにしても、情報は自分で探して得ようとすると限界がありますね。
話していると、新しい情報も得られるしアイデアも生まれる。
人と会う、話すということは本当に重要。つくづく思いました。
なんか慌ただしくなってきました…
更新日:2020年05月22日
そろそろ事務所へ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、久し振りに事務所で打ち合わせでした。
いや〜、喋った〜喋った〜。
打ち合わせができる喜びがひとしお。
打ち合わせの後には、偶然お客様から名刺の相談の電話が!
なんというタイミングの良さ(^^)
ほんの少しですが、人々が動き出していることを実感します。
よし、頑張ろう。
更新日:2020年05月20日
うろ覚えアマビエ様グッズを勝手に制作してみた
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ちょっと前にメルマガ読者の方とのZOOM飲み会で
うろ覚えでアマビエさんのイラストを描いていただきました。
で、そのイラストでミニトートバッグとTシャツを作ってみました。
4年ほど前に誕生日に買ってもらった「Tシャツくん」。
ようやく重い腰をあげて引っ張り出して使ってみました。
初めは使い方がよく分からないので失敗の連続…↓(^^;;;
3枚のトートを失敗したことで、
止めようと思いましたが、
ベタ塗りが多いデザインが悪いのでは?と気づき、
デザインを変えて再度挑戦。
それでも1回刷ると上手くいきますが、2回目刷るとインクがかすれる…
う〜ん、インクで版の目が詰まっているのか?と気づき、
1回刷るごとに版を洗うことにしました。
そしたらきれいに刷れることを発見。
いや〜、ここまでくるのに苦難の連続。
刷ったあとは毎回洗わないとダメなのがすごく面倒ですが、
仕上がりはめちゃくちゃきれい。
よかったー。
あとは早く送ろ。
更新日:2020年05月18日