デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.03.11:ホームページは作ってからがスタートです
- 2025.02.28:2月も終わりですね
- 2025.02.12:昔取った杵柄
自分の直感を信じる
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、友達にネット集客で相手の顔が見えないからこそ
気をつけていることは何?という質問を受けました。
私にとっては信用していただくために
ある程度の自己開示をすること。
また、お相手が信用できる方か見極めるために、
自分が直感的に感じた違和感を見逃さないということ。
その違和感は、
お問い合わせで記入いただいた内容、
その方の職業、
お会いする前にメールでやりとりしている内容、
打ち合わせのときの印象など。
あらゆるところで出てきます。
約97%方はなんの違和感もなく良好なんですが、
制作を進める上で、こちらがストレスを感じてしまったり
(お相手も同じだと思います)、トラブルになるのが、
間違いなく直感的に違和感を感じていた方。
自分の中の声を無視して進むと、ほんとダメ。
顔が見えないからこそ、感じる違和感に耳を傾けることが
ネットを介してビジネスする上で大事なことだと思います。
更新日:2019年07月12日
打合せの場所は大事です
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は名刺の打合せで帝国ホテルプラザ4Fのはまの屋パーラーに行ってきました。
お客様からのご指定があった場所ですが、
絵画がたくさん飾られていて、上を見上げると鳥かごが(^O^)
実にゆったりして静かでいい感じです。
打合せからテンションが上がります。場所って大事ですね。
サンドイッチが有名らしいのですが、今日はさすがに打合せだったので
今度個人的に行って食べてみようと思いました。
そして打合せが終わって外に出たら雨がしとしと…
カバンが重たかったので折り畳み傘を事務所に置いてきたのですが、
こういう時に限って降られます。
この日比谷界隈は皇居や日比谷公園が近くにあって雰囲気がいいので、
雨が降らなければ、もうちょっとゆっくり色々寄り道したかったのですが、
おかげで早々に事務所に戻ることができました。
更新日:2019年07月11日
これ100円!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
7月に入っていろんなものがセールになっています。
洋服はもちろん旅行や電化製品、来週はアマゾンがプライムデーというセールをしますしね。
ネットで調べ物をしていると広告バナーがいろんなセール情報を流すので
ついついクリック。
まんまと見てしまって、なかなか集中して仕事ができません。
まんまと見てしまうものの、財布の紐は案外固めなので、
なかなか購入には至りませんけど(笑)
しかし、Q0010というサイトのセールで
ワイヤレスイヤホンが送料込みで100円だったのは、
レビューもよかったのでさすがに買ってしまいました。
今日届いたのですが、iPhoneとBluetoothですぐ接続できて
音はきれいにちゃんと聞こえますし、マイクもちゃんと機能してます。
充電も100時間もつそうです。
サイズがちょっと大きいかなと思いましたが、
まぁそこは100円なんでしょうがないですな。
更新日:2019年07月10日
ランキング世界1位
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
いやー今日は忙しい…
デザイン案の提出が2つと打ち合わせが1件。
余裕のあるスケジュールを組んでいるつもりでしたが、
この日に予定が集まってしまいました。
ようやく最後のデザイン案が完成し
残すはプレゼンシートの作成のみ。
目の回るような忙しさの中、
お客様からメッセンジャーで「楽しみですね!」という
メッセージと記事のリンクが送られてきました。
このお客様は飛行機が大好でANAの上得意さん。
先日、打ち合わせの合間に
私が夏休みに行くフィンランドへの航空券の
相談をしていたのでした。
相談の結果、時間はかかるけど直行便より安くて
新しい飛行機ということで、
カタール航空で行くことにしたんです。
で、このカタール航空が
今年のエアライン・オブ・ザ・イヤーのワールドベストエアライン(1位)になりましたよ!
というご連絡でした。
目の回る忙しさの中、束の間でしたがホッとしたのでした(^^)
ありがたい!
よくランキングといえば、自然派化粧品乳液部門1位や、
あずきドリンク部門1位など、競争相手がどれだけいるんかいな?と
言いたくなるほど、すごく狭いカテゴリーの中で1位にランクされた!
といって自慢する人がいますが、
「ワールド・ベストエアライン」ランキングは、
2018年9月から2019年5月の間に300社以上の航空会社を評価した
2100万人以上の旅行者の調査に基づくものらしいです。
長いフライトが楽しみになってきました(^^)
更新日:2019年07月09日
さすが大企業
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は朝一から打ち合わせだったのですが、
ちょっと早く着きすぎたので、
クライアントさんの近くの公園で時間を潰していました。
すると、目の前にある日本IBMの本社のビルに次々に人が
吸い込まれるように入っていきます。
出社風景なのだと思いますが、私にとってはそれはそれは不思議な光景でした。
この方達、一人一人にデスクがあって、パソコンがあって
ちゃんと居場所があってお給料を出して…
すごい会社だなぁ〜と、ぼさーと見とれていたら
あっという間に時間が潰れました(^^;;)
更新日:2019年07月08日
遠方のお客様
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は沖縄からお客様が事務所に来社して
パンフレットの打ち合わせでした。
今回で3回目となる打ち合わせでは内容がほぼ固まり、
素材の写真を撮ってきてもらうようにお願いしました。
お客様の業界は、私がいるデザイン業界のように、
初めから値段がわからないのが当たり前、
見積もりを出すのに時間がかかって当たり前の世界なので
このパンフレットの内容を考えるにおいて、
お客様もビジネスのやり方を考えられたようで、
その業界において風穴を開けるような感じになると思います。
宮崎県のお客様から、どうしたらいいの助けてください〜という電話。
聞くと、ホームページを地元の業者に頼んだら、
意思疎通がうまくいかなくて途中で止めることになったとのこと。
で、ドメインを業者さん管理にするため移管したけど
途中で止めたのでまた元に戻すことになったので、
止めた業者さんから、元のホームページ管理業者さんに
ネームサーバーを変えるように言ってくださいと
メールが来て…………
と、もうもうもう、聞くからにややこしい。
このお客様のホームページは前任の方から途中で引き継いで
10ページほど更新しましたが、
サーバーの根幹に関わるような設定はそもそも知りません。
降って湧いたようなことでしたが、
サーバーにログインする設定を送ってもらい、
これかなというところを見つけて設定を変更したら
今まで真っ白だったホームページがちゃんと表示されました。
途中で止めることになったとはいえ、
お客様は素人なので、業者さんはここまでフォローしないとならないですよね。
よければうちに頼んでくださいね、と言って電話を切りましたが
何とかなってほんとよかったー。
更新日:2019年07月05日
夏のお酒が届きました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
去るゴールデンウィークに私たちが台湾に旅行のときに、
居酒屋をやっている夫のお姉さん夫婦から
黒タピオカを買ってきてーとLINEがありました。
急遽、地元の方に売ってるお店を教えてもらって
業務用スーパーで黒タピオカなんと3kgを購入。
日本に持ち帰り送ったのでした。(ものすごい重たかった〜)
そのお礼に今日、高知の美味しい日本酒が冷え冷えで届きました♡
アリサワ酒造の文佳人、夏吟醸です。
今、日本では黒タピオカが大流行していて、
品薄で価格が沸騰しているとのこと。
でも台湾では3kgが540円ほど。
姉夫婦も安すぎてびっくり。
高知までの送料込みでも1000円ちょっとですが、
それでも安いのだそうです。
持って帰るのが大変でしたが、
こんなに美味しいお酒に変わるならいいかな。
鰹のタタキといただくことにします(^^)
更新日:2019年07月04日
ずいぶん大きくなりました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、事務所に妹家族が北海道のお土産を持ってきました。
久しぶりに甥っ子がきて抱っこ。
もうすぐ1歳ですが、ずいぶん大きくなりました。
抱っこをしても重たくてすぐ腕がつかれます。
私に抱かれると足をキューっとすぼめて降りようとして、危ない危ない。
私の声が大きいらしくいつも会うと、びっくりした顔になるんです。↓
(声が大きいなんて言われたことないんですが…)
↓は8ヶ月前。
見比べると髪の毛もちょっとずつ生えそろってきました。
薄いのはうちの家系ですね…
今はハイハイができるようになって、もうすぐ立っちができるんだと思います。
そして甥っ子が成人したとき、私も元気なおばちゃんでおれるように。
更新日:2019年07月03日
健康診断
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
健康診断を受けたら喉仏のところに甲状腺の嚢胞があるとのことで
要精密検査との診断が返ってきました。
先日、喉に注射を刺して細胞を取る精密検査を受けて
本日結果を聞きに行ったら何にも問題なしとのこと。
嚢胞というのは原因はないのにできることがあるらしいです。
よかった、これで一安心です。
まずは健康でないと、お仕事もできませんし、
ましてやいいデザインなんて考えられませんのでね。
あと、すごくややこしいお仕事も抜けることができたので、まずは良かった。
お客様とデザイナーのような制作する者の間に
広告代理店やコンサル、プロデューサーなど制作じゃない人が入ると、
やっぱり制作はしにくくなるなぁと改めて実感。
これってデザイナーあるあるじゃないでしょうか。
間に立つ当人たちも立ち振る舞いが難しいでしょうが、
ご自身の役割を認識してうまく進められる方ってほんと少なくて、
なんでいるんだろうとその役割を疑問に思ってしまう方や
返って揉め事を増やす方がほとんどではないでしょうか。
ということで、今後仕事を受ける際は
気をつけないとなあと思いました。
まぁ勉強になりました。
更新日:2019年07月02日
今日から7月
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日から7月。早いですね。
昨日、テレビをみていたら上半期を振り返って
という話題が出ていました。
たしかにもう今年も半分が過ぎたということですね。
私も上半期を振り返ってみると、
「時間」というものをとても意識するようになりました。
時間をかけてでもやるもの、
時間をかけても仕方がないもの。
この2つをとくに見極めを意識するようになりました。
仕事では、手を動かしてなんぼの私のようなデザイナーは
自分の時間を切り売りしています。
時間をかけても仕方ないものに関しては、
早めに見極めて対処することにしています。
冷たいようですが、
その分、必要としたいただくお客様へ時間をかけたいので
その辺りはジャイアンツの原監督のように
バッサバッサと采配をしていきたいと思います。
更新日:2019年07月01日