デザインのうちあけ話し最新記事

財運線が出ているらしいです(^^)

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、ビジネスの仲間3人組が集まり近況報告をかねて
ビアガーデンに行ってきました。
 
あいにく雨も降ったり止んだり、屋外では肌寒く、
ビアガーデンに適した天候ではありませんでしたが、
金曜日ということもあり、たくさんの人で賑わっていました。
 
 
1年ぶりに会うと近況報告をしたり、
今抱えている悩みを話したり、アドバイスしたり…
 
 
そして、3人の中に占い師がいるので私の手相を見てもらいました。
財産線が小指まで伸びていて、
「松田さん、お金がちゃ〜んと入ってくるって出てるよ、うまくいよ〜」とのこと(^^)//
なんとも嬉しいことを言われました。
 
占い自体、私はあまり信じないタイプなのですが
いいことを言われるとついすぐ信じてしまいます。
 
そういうことを言われたので、手のひらを改めてまじまじ見ると、
いつの間にやらできていた手のシワ。
1〜2年前はなかったはず…
 
顔にできるとクリームを塗ったり無くそうとしたり
隠そうとしたり迷惑なものですが、
こんないいことを言われるシワは大歓迎です(笑)
 
なんだかんだで気がつけば、あれだけ賑わっていたのに
周りに誰もおらず閉店間際。
IMG_3086
ほんとうにいい仲間に恵まれたなぁ〜としみじみ思った昨日の夜でした。

更新日:2018年07月07日

ホスト役

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今月中旬にクローズドの商いの勉強会をするのですが、
私がホスト役になったので、先ほど打ち合わせをおこなっていました。
 
当日は10名を越す方が事務所にいらっしゃるので
滞りなく進めるには、いやはや、やることがたくさんあります。
IMG_1178
 
会議室を借りたり、お茶&お菓子の準備をしたり、
懇親会のお店を予約したり。
あとは、資料を作ったり進行を考えるだけでドキドキします。
 
またチラシデザイン講座がしてほしいとのリクエストがあったので
ちょびっとだけ講座をやる予定です。
何をするかも内容も考えなくては…。
 
商いの勉強だけでなく、こういうホスト役をするということも
いろんな意味で勉強になるもんです。
 

更新日:2018年07月06日

オウンドメディアに挑戦5000字どころか3000字も大変

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
先日、友達からオウンドメディアのコツを聞きました。
オウンドメデイアとは、早い話が役に立つ記事をブログに書き続けて
集客につなげるんですね。
 
記事をちゃんと読み込んでもらって結果的に信用度をあげて
滞在時間も長くなっていいのですが、
1つ記事の文字数が理想で5000字。
最低でも3000字はほしいとのことでした。
 
で、早速、リーフレットの料金とデザイン作成について書いてみたのですが
2300字がやっとです。
 
2000字過ぎたら文章が支離滅裂になってしまって…(笑)
これでは本末転倒なので、翌日改めて書き直して2300字に収まりました。
3000字にも及びませんね。
 
ちなみにこのブログ記事は今で文字数315字。
文章を書くことってほんと大変。ライターさんを尊敬します。
 
ということで、オウンドメデイアをしたいし
伝えたいことはあるのですが、自分でやるにはずいぶん時間がかかりそうですね。。。
だれか書いてくれないかしら…

更新日:2018年07月05日

健康診断にいってきました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日は午前中、健康診断に行ってきました。
 
サボっていたので久しぶりだったのですが、
そろそろ受けとかないとと思い、重い腰をあげていってきました。
IMG_5995
検診中は、病気が見つかるんじゃないかとドキドキして
落ち着きません。
 
ここ何年かは、食べるものに気をつけたり、ストレッチをしたり、
睡眠もちゃんととるようにしていますが、
果たしてこの心がけがどのようにでるのか…
 
2週間後の結果がまるで通知表のようです。
 
結果はまだ出ていませんが、
健康でいることのありがたさが身にしみますね。

更新日:2018年07月04日

惜しかったですね

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ワールドカップ、日本惜しかったですね。
さすがにリアルタイムでは見てないのですが、
気になって早起きして結果をチェックしてしまいました。
 
残り時間、20分ほどの間に2点入れられて同点、
さらにアディショナルタイムで逆転。
 
サッカーに限らずスポーツの国際試合をみていると、
日本の選手が点を入れて喜んだのもつかの間、
直後に相手に点を入れられて負けることが多いと思っています。
 
点を入れてホッとしてしまう、脇の甘さがある国民性なのだと思いますが、
3点も入れられるとは、脇の甘さで片付けられないですね。
ベルギーの勢いがほんと凄かったんだと思います。
 
戦ったあとの選手のインタビューを見ていると、
全てをかけて本気で挑んだのが伝わってきて
目頭が熱くなってしまいます。(試合は見てないのに…)
 
本気で挑んでいる人って、結果はどうであれ胸を打つんですね。
 
競合が出揃ってきて、ワールドカップもクライマックスに近づいてきています。
本気で挑んでる人たちの緊張の中から生まれる神がかった技がいっぱい出てくるでしょう。
 
こういう大舞台で実力以上のものを出して結果を残せることこそが、
スーパースターの証なのだと思います。
 
私はそういう一瞬をリアルタイムでみたいので、
まだもう少し寝不足が続きそうです。
 

更新日:2018年07月03日

時間がないともったいない

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
今日も暑いですね。
打ち合わせが2本。
暑い中、事務所にいらっしゃっていただくのは
本当ありがたいです。
 
さて、その打ち合わせでカメラマンさんと話をしていて、
急ぎの仕事の話題になりました。
 
先日カメラマンさんでの撮影現場での話、
全く打ち合わせる時間がなかったので、
クライアントが用意した20代のモデルさんを使って商品撮影をしたとのこと。
 
本来なら、その商品のデザインや価格帯からすると
40代〜50代のモデルさんを使って大人っぽく撮った方が良かったり、
背景に自転車を入れたりすると、
商品の用途やターゲットが明確になっただろうに…
 
でも、打ち合わせる時間がなくて、提案もできずに
撮影になったとのことでした。
 
そう考えると「時間が無い」ということは、
どれだけの損失を生むのだろうと、
ちょっと怖くなってしまいました。
 
私も気をつけなければ…
 

更新日:2018年07月02日

まずは自分の事業内容を固めることが大切

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
関東が梅雨明けしたとのことですが、
う〜ん、どうなんでしょう??
いつもなら、祇園祭のころ7月13日ごろに梅雨が明けるのですが。
 
なので、それを見込んで一昨日送ったニューズレターに、
「梅雨も中盤」と書いてしまいました。。。
 
さて、ここ最近、事業がまだ成立していないな…と思われる方から
販促物のご相談があります。
 
お話をお聞きすると、
チラシで宣伝する以前の業務内容がきちんと固まっていなかったり、
名刺を作る以前の自分の肩書きさえ迷って書けない方、
はたまた、いくら聞いても業務がよくわからない方…。
 
お話をじっくりお聞きして集客などのアドバイスをしますとは
書いてはいるものの…
業務内容を固めたり、肩書きを決めるところまでは
ご自身で決めていただきたいところです…。
 
私としても時間が限られているので
販促物の建設的な話ができない方との打ち合わせは
時間がもったいないと思ってしまうのが正直なところです。
 
でも、そのような方はたくさんいらっしゃると思うんです。
だったらどうすればいいのさ!ハットさんよ、ってことだと思います。
 
まずはご自身でチラシや名刺を作ってみることです。
自分の業種に近いチラシや名刺を
見ながら自分で作ることです。
ライバルのホームページを見ながらチラシを作ってもいいと思います。
 
例えば、
「ご利用の流れ」があれば、自分でもそれを考えてみる。
「お客様の声」があれば、頑張って1人でもいいので声をとってくる。
「○○○が選ばれる6つの理由」という項目があれば、それを真似して自分に置き換えて考えてみる。
「よくある質問」があれば、自分でも考えてみる。
「利用規約」があれば自分バージョンの規約を考えてみる。
 
まずは、「いいと思ったものをマネしてみる」。
事業内容がきちんと固まってなくても、
マネして言葉化することで固まってくるもんです。
 
デザインがいっくら良くても内容がスカスカだと、
集客なんてできません。
逆に、デザインが悪くても内容が充実していると
集客はできます。
 
 
ワードで作ったチラシがたくさん集客できることだってあります。
名刺だって同様です。
 
だから、自分でまずはチラシや名刺を作ってみてください。
 

更新日:2018年06月29日

客層を変えたければ、まずはしつらえを変える

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
私がお世話になっている商いの勉強会の仲間の方で
薬屋さんがいます。
 
ずいぶん前にデザイナーさんに依頼してお金をかけて
おしゃれに改装したのだそうです。
 
そのお店の入り口の扉は
見た目にはとてもおしゃれでしたがとても重い。
だからいつも扉を開けぱなしで、
店先の扉の近くにトイレットペーパーやBOXティッシュを
置いていたそうです。
 
1年経ったくらいに、上お得意さんと話していると
店の外から「すみません!すみません!」と
大声がするので上お得意さんの話を中断して、出て行くと、
ママチャリに乗った女性が自転車から降りもせずに
叫んでいたそうです。
 
そして、トイレットペーパーの値段を訪ねて
去っていったそうです。。。
自転車の後ろに子供が乗っていたり、
大きな荷物をもっていたりして自転車から降りられないならまだしも
そうでもない…。
 
普通なら店先にあるトイレットペーパーを持って
レジに行きますよね。
 
大切な上得意さんとのお話を中断してまでも
そのような方を対応しないとならないかとショックを受けて
まずは、店先にあるトイレットペーパーとBOXティッシュを
店内に入れて、お店を改装する決意。
 
改装後は、とても入りにくいお店にしたそうです。
 
でも、上お得意さんがゆっくりくつろいでお話できたり、
一見さんは入りにくくても、本当に興味を持った人だけが
入ってくるお店になったそうです。
 
これって、お店のしつらえだけでなく、
チラシやホームページのデザインも同じことが言えると思います。
 
私も最近この薬屋さんと同じようなことが、思い当たるので
早速ホームページのデザインを変えようと思いました。

更新日:2018年06月28日

ニューズレター夏版完成しました

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ハットツール通信がようやく出来上がってきました。
IMG_6228
今回で第6号。
新しいお客様やメルマガ読者の申し込みなどで
毎号毎号、10部ずつ増えています。
 
毎号楽しみにしていただいて、配信後には
ファイルをしてもらっていたり感想をいただいたりして、
産みの苦しみで文章を書いて配信している甲斐があるもんです。
 
書いたあとは、折って、封筒に入れて、スタンプを押して、
郵便局に出して…。
結構な作業量なので、そろそろ外注にした方が
良いかと考えてしまいます。
 
なにはともあれ、今号は手折りの袋詰めで
内職気分で頑張ります。

更新日:2018年06月26日

ギリギリの攻防

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
ようやく先ほど、チラシの入稿が完了しました
 
金曜日に内容を見直すことになり、土日でやり取り。
お客様も必死で文章を考え、私も必死で打ち返す。
 
今日の13時すぎまでギリギリの修正に対応し、
それから、こちらでレイアウトを整えて文字をすべて校正。
 
それでもまだ、細かな修正の見落としはあり、
見つけたその都度にお客様に確認を取り修正。
 
そして、入稿データが完成。
夕方リミットの入稿になんとか間に合いました。
 
入稿データを作る際には、印刷事故になるので
絶対間違えてはなりません。
 
そのため、焦って一連の作業をして見落とさないためにも
余裕を持って集中しておこなうようにしています。
 
が、今日はさすがにギリギリで肝を冷やしました。
とりあえずは無事に入稿できてホッとしています。

更新日:2018年06月25日

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201