デザインのうちあけ話し最新記事
- 2024.12.04:来年のデザイン塾募集します!
- 2024.11.23:ハット・デザイン塾2期生募集しています!
- 2024.11.13:漫画家、小林じんこ先生の原画展に行ってきました!
これってブランドだ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
お客様との打ち合わせをしていると、
これよりもっとこっちを作ったほうがいいのになぁと
思うことがあります。
例えば、名刺の打ち合わせをしていて、
お話していくうちにロゴもあったほうがよかったり、
チラシの話をしていると、お店の内装のデザインを
もっとよくしたほうがいいのになぁと思ったり、
きちんとしたホームページもあったほうがこのお店のためになるのに…と
思うことがあります。
お客様にも予算があるので、おススメはしないのですが、、、
それでも、これらをきちんとデザインすることを積み重ねることで、
外からの見えかたって変わってくるんです。
一つ一つは小さなものですが、一つずつ積み重ねていくことで、
その会社やお店の個性となりブランドとなっていくんですよね。
なんか最近、宣伝による集客のことばかり頭にあったので
ブランディングという視点がおざなりになっていたのですが
集客はブランディングも必要になってきますね。
更新日:2018年02月26日
やるべき方向が見つかった!
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、午後からセミナーに行ってきました。
セミナーの内容は、
自社のお客さんを見込み客からファン客にするまでの
取り組みを表現化するというもの。
見込み客からファン客にするまで表に落とし込んでいくんです。
で、その表には、いくつかの関門があるのですが、
その関門によっては、取り組みを全然してない部分が
明るみになってくるんですよね。
うちもいろいろ取り組みをしているのですが、
ここの関門は、取り組みが薄かった!というところが見つかりました。
で、同じグループの方に意見をもらうのですが、
そこで、めちゃめちゃいい意見をもらって、
やるべき方向が見えました。
そして、ハットツールは将来こうなりたい!
という形も見つかった感じがしました。
セミナーが終わったあと、事務所に戻ろうと思ったのですが、
想像以上に頭を使って考えたのか
ちょっと頭痛もしてきて、どっと疲れてそのまま帰宅。
どんだけ、考えてんねん!って感じですがね(笑)
7年間、日々やってる業務ですが、
まだまだ取り組まないとならないところはありますね。
こういういろんなハグルマがガチッと合わさって、
ようやく儲けにつながるのだと思います。
見直す機会ができたこと、本当ありがたいです。
更新日:2018年02月23日
営業用の名刺を作りました
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
明日は午後からセミナーに出るので、
そこで配る用(営業用)の名刺が出来上がってきました。
形は二つ折り。
表は、私の名前と連絡先。裏面はハットツールの業務案内。
そして、中面を開くと
うちでデザインした作成物の一覧と(小さいですけど)
キャッチフレーズを掲載しました。
名刺の仕様は
紙は上質紙。
紙の特質上、色は沈んで出ますが、そこが素朴感やナチュラル感を出したかったので
この紙を選びました。
もっといい紙もあるのですが、
なんせたくさん配ることを目的にした名刺ですのでコスト重視です。
この名刺の目的は、まずはハットツールを知ってもらうこと。
名刺を交換すると「あ、デザイナーさん、なんですね」と言われるのですが、
「どんなデザインをしているの?」と質問をうけることが多く、
ホームページなどのデジタル系のデザインを作ってると
なぜか思われてしまうんです。
ホームページも作れるので構わないのですが、
やはりメインは紙のデザインですので、
紙のデザインの話に及んだ方が嬉しいですしね。
あと、ハットツールのデザインのクオリティーを知ってもらうことも目的にあります。
デザインのクオリティーは自信があるので、
名刺交換した方が1人でも
「頼れるデザイナーさんなんだな」というふうに感じてもらえれば、
作戦成功かなと思います。
そして営業用名刺を作るメリットとしては…
本業に支障をきたさないようにするためです。
私の今までの経験として、
交換した方のメルマガに仕事用のメアドが勝手に登録されたり、
名刺を売られたのか、営業の電話やFAXがかかって来ることはよくあります。
びっくりですよね。。。
また、携帯の番号も載ってますのでね、
そこはワンクッションをおいた方が、安心かと思います。
とはいえ、これだけ張り切って名刺を作っても
交換となると自分からあちこっち動き回って
誰とでもアクティブに名刺交換をするのは実は苦手なのですが(^^;;;
とりあえずは、少しでもハットツールを知ってもらうために
頑張って名刺交換してきたいと思います。
更新日:2018年02月21日
ハットツールの裏メニュー
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先週から同時進行で、
ホームページとチラシのデザインの詰め作業と
カタログの構成を考える作業が
あったのですが、ようやく今日で少しですが落ち着きました。
またすぐ、取り掛からないとならない案件がありますが、
少し休憩です。
そう、先週末、1年がかりで制作していた
女性カメラマンの大野さんのホームページがようやく完成しました。↓
かっちょいいでしょ。
ハットツールは、紙のデザインがメインなのですが、
裏メニューとしてホームページ制作もやっているんです。
もともと私はグラフィックデザインをする前は、
ホームページ制作会社に7年ほどいて、ホームページを作ってました。
今のホームページはずいぶん複雑化しているので
ハットツールはデザインだけ作成して
その他はプログラマーさんにお任せをしているのですが、
一応はタグは読めるし書けるので、
ちょっとしたホームページなら作ることができます。
しかし今回の大野さんのホームページは、
レイアウトなどいろいろ複雑なため、プログラマーさんにお願いしました。
ほんと、よくぞここまで作り上げていただきました。
ここまで作り上げられるのは信頼できる外注さんがあってこそですね。
感謝感謝です。
ホームページは立ち上げてからが、スタートです。
このホームページからいろんな情報を発信して
ページ数を増やさないとなりません。
ページ数を増やすことで検索にヒットしやすいページなり、
アクセス数を稼ぎます。
これはとっても地道な作業で、1日でなんとかなるというわけではありません。
大野さんならきっと大きなホームページに育てられると思います。
今後が楽しみです〜。
更新日:2018年02月20日
プロの仕事
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、うちで発行しているニューズレター「ハットツール通信」の
インタビューでライターさんにお話をお聞きしていました。
広告代理店などが入るような大手企業の新聞や雑誌などの広告などでは、
デザイナーとライターさんが一緒になって作ることがほとんどです。
しかし、一般的な販促物は、ライターさんをお願いするまでもなく、
ちょっとしたところは私が書いたり、
お客様に書いていいただいたりしています。
私の場合は、ゼロからは書けないので、
お客様が作ったホームページを見たり、
書いてもらったものを編集したりして文章を作っていきますので
元がないと文章は書けません。
その点、ライターさんはニュアンスを伝えるだけで、
シャーっと文章が書けるとのこと。
ぶっちゃけ、食べてないお店のメニューも
あたかも食べたように書けるとのことでした。
そういう時はもちろん記事はお店にも見せてOKで、
お店の方曰くいつこの方、お店にこられたのですか?
というくらいのクオリティーらしいです。
すごい…。虚像が作れてしまうんですからね…。
それでも自分が知らない専門外の分野は、
取材をしたり、資料を調べながら
専門家が書いたような文章にしあげていくとのこと。
さすがですね。
先日、facebookで知り合いがこんな記事を投稿していました。
あるWEBコンテンツの企画で知り合いにインタビューにきたライターさん。
インタビューをしたその日の夜にまとめたものが送られてきて読んだら、
間違っている内容はあるわ、
前後の説明が足りずに読者に誤解されそうな表現があったり、、、
さらに文章も下手で、自分が書き直さないとならないレベルとのこと。。。
そのライターさんに
かなり修正が必要なのですが、、、と言って、
戻しのスケジュールを聞くと、
逆ギレしたメールが届いたそうです。
ライターである限り、
事実と違うことを書くとNGを食らうのは基本中の基本だと思います。
あと、仕事をする姿勢も、技術とリンクしてくるんだと思うんです。
実力を疑うようなことを言われることは、今でこそ私はなくなりましたが
今まで何度かありました。
言われた時はそれはそれは腹が立ちますが、
それって自分の器が試されているんだと私は思います。
そこで感情的にキレて対応してしまうということ。
残念ながら次はないでしょうね。
そして、そのような態度を続けていくうちに
徐々に周りには自分に注意してくれる人もいなくなってしまうんですね。
そうなれば、技術は向上は見込めないでしょうね。
実力を疑うことをいわれたとしたら、
まずは素直に認める。
そして、今、自分ができる精一杯を、
全力でやらしてもらうということですかね。
心がけ一つで、技はどんどん磨かれて
プロになってプロの仕事ができていくのだと思います。
更新日:2018年02月15日
なぜか最近、増えてきています
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日、宅配便が届いたので中をみたら、
お客様から嬉しいチョコが届きました。
そういえば明日はバレンタインデーなんですね〜。
早速一ついただいたら、ふんわりした甘さが、
仕事の忙しさを一瞬忘れさせてくれますね〜。
チョコの中にほんのりピスタッチオの風味がして、ほんと美味しかったです(^^)
そして、最近、増えたものとは…
体重…ではなく…
ハットツールのyoutubeのチャンネル登録者なんです。
知らない間に300人を超えてました。
嬉しいですね。
コンテンツを作っておくと財産になっていくことがわかります。
コツコツ財産を増やしていきたいと思います。
更新日:2018年02月13日
秀逸作品
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は、昨年上京した友達のリクエストで下北沢に行って来ました。
私が上京してすぐのころ、
古着を見たり街をぶらぶらしに度々訪れていましたが、
その後は、芝居をみたりトークイベントに行ったり。
目的があっていくので街をぶらぶら見るということはありません。
20年ぶりくらいに下北の街を見て、
お店はいろいろ変わっていましたが、根本にある雰囲気は変わっていませんね。
上京当時を思い出して懐かしかったです。
さて、ぷらりと入ったカフェで、ラテアートをしてくれました。
寒かったので、温かい飲み物を求めて入ったのですが、
この気遣いにさらに心まで温かくなりますね〜。
そして、小田急線の通路には、有名なガムテープで作った案内板を見ることができました。
これ、めちゃくちゃよくできています。
丸みを帯びた角や、1つずつの文字の大きさの違和感もない。
ちょっと前に、外国のテクノライブのフライヤーに
漢字が使われていることがあったのですが、
その中にあってもなかなかいいほど、うまくできた書体です。
警備会社に勤務する佐藤修悦さんという方が作っている案内板で、
オリジナルフォントで修悦体というそうです。
本も出版されているそうです。
ということで、ひっさびさの下北でしたが、
街を歩きながら女子トークに花が咲き、
いいお休みになりました。
更新日:2018年02月12日
立春すぎて
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
毎日、ほんと寒いですね〜。
今年は特に寒いんじゃないでしょうか。
これだけ寒いと動くのが億劫になります。
ここ何日か事務所に籠っての作業が続いているのでありがたいです。
さて、立春を過ぎると、雑誌の表紙は一斉にガラッと春ぽくなります。
TVのCMも春を意識したものが多くなってきますね。
私も今、春用のチラシを作成しているので、気持ちは春ぽくなりますね。
ほぼ1年間ほど制作が続いていた、
ある方のホームページもようやく公開間近になって
少しずつ、いろんなことが片付いたり動き出しています。
春は近づいているんだけど、この寒さだけは早く過ぎ去って欲しいものですね。。。
更新日:2018年02月09日
便利がいっぱいあると不便
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
お仕事の連絡のやり取りは、みなさんは何でされてますか?
私の場合は、ほとんどメールでやり取りしていて、
メールで微妙なニュアンスが伝わらないときなどは、
電話でお話しています。
ここ最近、facebookのメッセンジャーだったり、
LINEでメッセージがくることが多く、
いろんなウィンドウを開けながら作業しています。
この2つだけだとまだマシで、
ドロップボックスやgoogleドキュメントに
データをアップしました!
なんてことがあると、
これらのサービスにログインしてダウンロードする
なんてこともあります。
さらに、最近では仲間内でslackという、
チャットワークみたいなものを使ってみようとなっているので
もう、メッセージがいろんなアプリからきて、
返事もそれぞれのアプリで送らないとならないので、ほんと大変。
メッセージ系のアプリが一括にまとめられるFranzというアプリをダウンロードしたら
LINEだけがまとめられなくて…
う〜ん、、、使えず…
いつでもどんなときでもすぐ、連絡がとれるのは便利なのですが、
連絡が取れるアプリが複数あると逆に使いづらくなってしまいますね。
この状態もうそろそろ、どうにかならんのかしら…
更新日:2018年02月08日
道を聞かれやすいタイプ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は打ち合わせ場所に向かうためバスに乗りました。
席に座ってスマホをいじっていると
隣に座ってきた年配のおばさんに
「そのスマホどこで買えるの?」と話かけられました。
話をしていると、みんながスマホを使っているので
いいなぁ〜と思っているとのこと。
あと、自分も病院の時間とか、美味しいお店とか調べてみたいとのこと。
で、
「スマホがあると世間が広がるでしょ?」ともおっしゃっていました。
そのおばさんは、携帯会社がauだったので、
「auショップに行って機種変したいと言えば、
端末代は電話代と一緒に分割で支払うようになりますよ」と
お伝えして、終点で別れました。
その後、打ち合わせを終えて、帰りのバスに乗ると
「あ!さっきのお姉さん!」といって声をかけられたのが
さきほどのおばさん。
スマホの話もさることながら、娘さんのことや昔行った外国の話まで、
さまざまなお話をしました。
ある停留所で、
「次また偶然お会いしたら3回目だしお茶でもいきましょう!」
と告げられて「じゃ!またね!」と手をふって
颯爽とバスを降りていかれました。
全然しらない方とこんなお話をするのって、あんまりないですよね。
不思議な感じがしますが、ほのぼのとしていいもんです。
偶然3回目、出会ったらすごいですね。
楽しみです。
それはそうと、
私はなぜか、道を聞かれたりすることがよくあって、
多い時には週3回も聞かれたことがありました。
そして、相当なお人好しに見えるのか、
事務所の前の道を歩いていたら、いきなり野菜を売りつけられたり(笑)
2回も!(絶対買いませんけどね。)
思わず微笑ましい楽しいバス移動になった日でした。
更新日:2018年02月05日