デザインのうちあけ話し最新記事
- 2025.03.11:ホームページは作ってからがスタートです
- 2025.02.28:2月も終わりですね
- 2025.02.12:昔取った杵柄
月末は大忙し
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日で1月最後ですね。
いや〜1月はほんと長く感じました。不思議です。
今日は、月末なので請求書を作ったり、メールの返事を書いたり、
見積もりを送ったり、スケジュールを組んだり、案件の制作の進行を確認したり…
事務作業を目まぐるしくこなしました。
細々たくさんあったので取りこぼしがないか、少々不安ですが…
会社に勤めていると、経理だったり制作進行の方だったりいるので
デザイン作成だけに集中できるのですが、
独立してやっていると、そういうわけにはいかないですね。当たり前ですが…
私の場合、3〜4つほどだと同時進行はできるのですが、
今日のように細々重なっていると頭がフル回転しました。
ということで、明日から2月。
今週は打ち合わせweekなので、集中力が大事になってきます。
頑張らねば
更新日:2018年01月31日
負けじと頑張るぞ〜
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨夜、情熱大陸を見ていたら、
以前勤めていた会社の社長が取り上げられてびっくり!
もう辞めてから約10年ほど経っているのですが、
当時からカリスマや風雲児と言われていました。
びっくりするほど頭の回転が早くて、
会社の中で誰よりも社長と話すとワクワクするな〜と
思ったことを覚えています。
私が勤めていた時よりも、もっと忙しそうでしたが、
誰よりも朝早く出社して、ポケットの中にはボロボロのメモがあるのは
相変わらずでした。
さて、今日は上野御徒町まで打ち合わせに行ってきました。
上野はパンダのシャンシャンの公開で盛り上がっています。
デパートの松坂屋ではこんな垂れ幕がかかっていました。
公開おめでとう!って。。。
誕生おめでとうではなくて、ん?と思ったのですが
とりあえず、おめでとうなんです。
そして、2月も忙しくなりそうです。
楽しくするために蛍光ペンで案件のスケジュールを引いてみました。
同時進行がいくつかあるので、そういうときはこれが一番分かりやすいんです。
色とりどりで春らしいでしょ。
体調に気をつけて頑張らねば(^^)>
更新日:2018年01月29日
チラシは文字が多いと読んでもらえないという誤解
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
「チラシは文字が多いと読んでもらえないので、
写真やイラスト入れて、極力文字を少なくして
パッと見て楽しそうな雰囲気にしてください。」
と時々、おっしゃられるお客様がいらっしゃいます。
う〜ん、これってとっても危険なんです。
写真やイラストを入れて楽しげな雰囲気はとても良いと思います。
ただ、きちんと売りだったりや説明を入れたり、
お客様の声を入れたりして、
読む人に商品やお店の価値を感じて
「欲しいな」「行きたいな」と思ってもらわないことには
そのチラシを配る意味がありません。
こういうことを入れると、やはり文字は多めになってしまします。
ただ、多いと言ってもぎっしり文字が入っている新聞ほどではないですよ。
先日いつもおせわになっている、塾にチラシの打ち合わせに行ってきました。
その塾の過去のチラシです↓今のチラシはこの倍ほどの文字量で文字を入れるスペースが足らないほどぎゅうぎゅう詰めです。
ものすごーく文字量は多いのですが、いつもちゃ〜んと集客できていて
チラシが折り込まれる時期になると直接塾にこのチラシを取りに来る人がいるほどです。
文字量が多い分、きっちり今の受験の仕組みの解説と
この塾の受験までの取り組み解説をしているんですね。
また他にも私がいつも行っている勉強会では、
こんな文字の多いのがきちんと集客できているんだ、
と思うチラシをたくさん見ています。
残念ながら紹介はできないのですが、、、
文字が少なくても、売り=価値をきちんと説明できる
ならそれでいいのですが、
商品やお店の売りである情報を削ってまで文字量を少なくするのは
本当に危険だと思います。
チラシは
文字量よりも「売り=価値をきちんと説明できているか」ということが
一番大事なんです。
文字が多い=読まれない=反応がない
ではないんです。
売り(価値)を説明できてない=売り(価値)を伝えられてない=反応がない
ということだと思います。
更新日:2018年01月27日
SSL化しています〜
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
キャラクターのデザインのラフを提出し、
すこしひと段落。ふぅ〜、難しかった〜。
気に入っていただけるといいのですが…ドキドキです。
その間に、うちのホームページのSSL化をプログラマーさんにやっていただいてたのですが、
7年もリニューアルや増築を繰り返していたので、構造が複雑化しています。
まぁ、すんなり出来ました!とはいきませんね。
お問合せフォームやテンプレートダウンロードページなどのフォーム系がうまく動作しなかったり、
メルマガ登録ができなかったり、不具合がでてきています。
とりあえず、お問合せフォームの動作だけは、
作業の合間に私自身で修正したのですが、
サイト全体を変更するとなるとプログラムの内部まで変えないとならないので
ほんと大変です。
構造をわかっているのは私しかいないので、
細かいところまで動作確認をしてやるしかないですね。
今日は出し切ったので、とりあえず不具合のまま置いて店じまいです。
更新日:2018年01月26日
春用のチラシの打ち合わせ
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
今日は、春用のチラシの打ち合わせに横浜まで行ってきました。
一昨日の雪がまだまだ積もっているので、
春のことなんてまだまだ先のこと〜と思ってしまいますが
もう次の季節に向けて動き出す時期なんですよね。
お客様に知らせてもらった感じです。
春は新規一転や新たなスタートということが多いので
作る私もつられて晴れ晴れした気持ちになるんです。
東京では今日33年ぶりに低温注意報なんてものが発令されたとのことで、
まだあと1ヶ月ほど寒くて小さく縮こまるような日が続きますが、
梅や桜のように水面下では春への準備がもう始まっているんですよね。
更新日:2018年01月24日
時間がずれたら全然大丈夫〜
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
昨日は一日中、ビジネスの勉強会でした。
自分の業務に当てはめると思うところが多く、
いやいや、まだまだしっかり体制を整えないといかんなぁと
思うことばかりでした。。。
勉強している間、窓の外では雪がすっごい降って、
家族からは夕方「帰りの電車すっごい混んでるから気をつけてよ」
というメッセージをもらったのですが、
懇親会に入るので、これからが本番です(^^)
ということでワイワイ楽しい話をしながら美味しいお酒を飲んで10時ごろお開きに…
外に出て改めて、尋常じゃないほど雪が積もっていてビックリしました!
でも電車は問題なく動いていて、ガラ空き。
ゆっくり座って帰えることができました。
最寄り駅に到着すると、静まり返ったいつもの見慣れた景色。
雪が積もって全然知らない場所に来たみたい。
ちょっと幻想的でした。
夕方の時間帯は混雑で大変だったようですね。
ちょっと時間がずれたおかげで、ゆったり帰れてこんな綺麗な景色が見られて
ラッキーな日でした。
今週は打ち合わせ週間なので、早く雪が溶けてほしいものです。
更新日:2018年01月23日
護国寺の和菓子屋さん
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
ハットツールの事務所のはす向かいに、
老舗の和菓子屋さんがあります。
その時折の季節に応じた和菓子が売り出されるので、
それを食べることによって季節を感じることができるんです。
今の時期の和菓子は、いちご大福。
先日、発売されたとこなので、
まだイチゴがちょっぴり硬くて酸っぱいんですが、
それはそれで餡子の甘みと合って、美味しいんです。
うちの妹がここのいちご大福の大ファンで週3回も買うほど。
私も今シーズンは、あと3回は買ってしまうだろうなぁと思います。
これを食べると、春がもうそこまで来ているような、
ふわ〜っとした気持ちになります(笑)
なんか入っているんかい!って感じですが。もちろん、入ってません!
それほど季節を感じられて美味しいってことです。
護国寺に立ち寄られた際は甲月堂のその時折の季節の和菓子を
ぜひ食べてみてくださいね。
更新日:2018年01月19日
ただいま、書籍のデザイン作成中
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先週から書籍のデザインを作成しています。
書籍をデザインする場合、使うのはインデザインというソフトなのですが、
これがホント使いづらい…いつまで経っても使いづらい…
パレットがありすぎて、モニタの半分を占領しています。
写真に出ているだけでも、10枚のパレットが出ています。
↓(モザイク&ぼかしだらけで、占領ぷりがわかるかしら…)
この10枚のパレットプラス、
原稿を流し込むので、ワードも確認ながら作業しています。
ということで、モニタ画面には山ほどウインドウが出ている状態です(笑)
私はツインモニタにしているのですが、
仮に1台のモニタしかないと、
作業スペースがめちゃくちゃ狭くなるかと思いますので、
インデザインを使う場合は、絶対ツインモニタがオススメです。
とはいえ、うーっとなりながらも、コツコツ作業は続けていますので
半分くらいは出来上がってきました。
さぁ、もう一踏ん張りです!
更新日:2018年01月18日
現代アートみたい
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
先日、高知県のいの町の紙の博物館で買ってきた和紙を
額に入れて飾ってみました。
紙によっていろんな表情があるので、こうやって額に入れるとアート作品のようです。
やっぱり紙って面白い。
更新日:2018年01月16日
月曜はワクワク
こんにちは、女性デザイナーの松田です。
休み明けの月曜日は、お客様から電話やメールの連絡が多く
その対応で何かとバタバタするもんですね。
作業をしていても優先順位が瞬く間に入れ替わります。
特に今日はバタバタでようやく夕方になって少し落ち着きました。
取り掛かっていた書籍のデザインの方も、
年末〜年明けをまたがって進めていたのですが
やはり延びるようです。
また月末に向けて、案件が入っているので
これまた忙しくなる予感です。。。
風邪がすごく流行っているようですので
体調管理だけは要注意です。
更新日:2018年01月15日