高校生がハットツールにやってきた!

こんにちは、女性デザイナーの松田です。
 
昨日は、学習塾のお客さまがデザインに興味のある卒業生がいるので
デザインはどういうものか見せてもらえませんか?ということで、
女子の高校一年生が2名が事務所にやってきました。
 
話を聞いていると彼女たちは絵を描いたり、何かを作るのが好きだということ。
今は無料のソフトで映像が作れたりするらしく、
自分で歌を歌って、絵を描いて取り込んで、映像を編集して…
プロ並みの映像を見せてもらいました。
39515344_267459667407823_5660199771466366976_n
宿題として学校に提出したら先生にびっくりされたとのこと。
美術でもなく、パソコンの授業でもなくどの先生に提出していいか迷ったそうで
教科や授業を超えてしまっているんですよね。
こんなのをガンガン作れるなんて、めちゃくちゃ面白いし
今の時代が羨ましいと思いました。
 
そんな彼女たちに、将来デザイナーになるならないに関わらず、
少しでも「デザイナーは楽しい」ということを感じてほしいなと思いました。
 
というのも、
私は大学の時に1社だけ、デザイン事務所に面接に行ったことがありました。
今から考えれば、京都にいながらクノールカップスープのパッケージデザインや
ブルボンかどこかの動物のクッキーのイラストを描いているような
大きなクライアントを抱えたデザイン事務所だったのですが
部屋も暗くて話していると全然面白そうじゃなかったんです。
 
受かりたくないな〜と思っていたら、
案の定落とされてホッとしたのを覚えています。
 
デザイナーはキツイ、ブラックだ、デザイナーは儲からないなんて
言われていますが、いえいえ、めちゃくちゃ面白くて奥が深い仕事なんです。
 
そう最近ではデザイン経営なるものが注目されていて、
2015年に特許庁がデザイン経営を推進する宣言を出したのですが、
このデザインの力をブランドの構築やイノベーションの創出に活用する経営手法に取り入れる
「デザイン経営」が推進されています。
 
そのためにはデザイナーもデザインだけ作成している従来のデザイナーではなく
ユーザー目線になったり、集客や経営のことなどきちんと知って
経営者と対等に話せる知識をつけておく必要があります。
 
話は戻りますが、
 
いろんな可能性を秘めた彼女たち、どのような方向に行くのだろう。
将来を考える時、ほんの少しでも今回のことが判断材料の一つになれればいいかな。
思いっきり羽を広げて飛べる職業に巡り会いますように(^^)