Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/hattool/hattool.com/public_html/design-hint/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 825
デザイナーがCanva Proを本気で使ってみる | 女性デザイナーの「デザインのうちあけ話し」


デザイナーがCanva Proを本気で使ってみる

こんにちは、女性デザイナーの松田です。

 

お客様からインスタ動画の制作依頼があったので、

AdobeではなくCanvaを使ってデザインをすることにしました。

初めは無料版で作っていましたが、制限があって選べないので

プロ版にしました。

 

作り込みをするのはできませんが、

インスタ動画やブログ用の組み写真、プレゼン資料用のちょっとした画像レベルだと

Canvaの方が作りやすいし、テンプレートがあるので

考えなくてもおしゃれにすぐできますね。

 

ただ、集客できるチラシやパンフを作ったり、かっこいいラベルを作ったり、となると

カスタマイズが複雑になって、そこまでCanvaの機能が細かくないので

あれやこれやと試行錯誤するのに時間がかかってしまいます。

 

なのでテンプレートそのままで写真を入れ替えたり、文字を打ち替えたり、

色を変えたりと、レイアウトをいじらない方向でデザインを作るのが良いでしょうね。

 

Canvaの他にCapcutというTikTok専用の編集ソフトもあるのですが

そちらもいいらしいので使ってみないとなりません。

Adobeもどんどん新しい機能が増えてきて、いまだ覚えることだらけです。ふぅ〜