スペック紹介ではなく、魅力が伝わる会社概要に 〜その103〜
会社概要の重要な要素な何ですか?
ある会社(A社)から会社概要の作成のご依頼がありました。
このA社は50年近くある商品を作っている会社です。
打ち合わせでは、こういった内容を載せたいと資料を渡されました。
その資料には、「経験豊富な自社のあらゆるネットワークを使って、その商品を作るための素材を調達、加工し、提案できる。これが自社の強み」と書かれていました。
A社にすると、何をやっている会社か知ってほしいという思いがあるのですが、これだけでは単に自社のスペックの紹介だけになってしまい、もったいなさを感じました。
スペックの紹介とは、例えば、デジタルカメラでいうと
ズーム倍率11倍
画素数2010万画素
連続撮影速度10秒
シャッタースピード1/2000秒
などといった機能的なことです。
このカメラは、どんな写真が撮れるのかこのスペックを読んだだけでは、プロのカメラマン以外の方には、性能が想像しづらいと思います。
カメラの良さを伝えるには、「このカメラを使うと、こんな写真が撮れます!」「素敵な写真を撮れたら楽しくなります!」といった「お客さんのメリット」を伝える必要があります。
話をA社に戻します。
このA社のスペックを知りたいと思っている企業があっても、取引の初めの窓口は「人=個人」です。
担当者の感想が入るので、会社のスペック+メリットや魅力が「人」に伝わる方がいいと思います。
また、このA社で行っていることは中国でもできることだといいます。
実際のところ、品質は日本も中国もそこまで変わらないとのこと。
だからこそ、「このA社と取引をすると、お客さんにはどんなメリットを与えられるか?」ということを伝えなければならないと思います。
今回は、会社概要を例にとりましたが、商品紹介に関しても同じことが言えます。
最近は、どの商品もスペックは、ほとんど差がないと思いませんか。
だからこそ、「この商品を買うとお客さんにどのようなメリットを与えられるのか?」を考える必要があります。
先日読んだ本に、「商人の仕事は、お客さんが気づいていない、少し先にある良き未来をお見せする“おせっかい業”」という言葉がありました。
お客さんに与えられるメリットを考えるとき、お客さんにとって「少し先にある良き未来をお見せする」ということに置き換えられるのではないかと思います。
商人だけでなく販促物を作る全ての人にあてはまる言葉ではないでしょうか。