飲食店のメニューには○○を載せるべし
焼肉店のメニューのデザインを作った時の話です。
この焼肉店はある地方都市のミシュランガイドに掲載された店舗なのですが、高級焼肉店のように敷居が高いわけでもなく、肉にこだわりがある店です。
このような店を見つけて掲載するとは、さすがミシュランだと思いました。
こういった店のメニューを作っていると、勉強になることが数多くあります。
まず、メニューに載せる写真はスマホで撮ったものは一枚もありません。
このことだけでも、メニューに載せる写真がいかに大事か分かりませんか?
普通に考えるとこれは当たり前のことなのですが、さまざまな店で、メニューを作成しているとスマホで撮影した写真で対応する店がなんと多いことかと思います。
予算などの事情があるのであまり強くは言えませんが、お金をかけてデザイナーに発注してせっかくメニューを作るわけですから、メニューを見たお客様が全部注文したくなるようなメニュー作りを目指して欲しいと思います。
だからこそ、写真はカメラマンに頼むか、デジカメを使ってしっかり撮影することをアドバイスしていますが、なかなか難しいものです。
こういった写真が載っているメニューは、デザインも映えますし、なにより、料理から発するシズル感が違います。
きちんとした写真をデータとして送ってきたこの焼肉店は、こういった細かなことがお客様の評価につながっているのだと理解しているのでしょう。
さて、今回のテーマのタイトルの「○○」とは一体何だと思われますか?
答えは「説明」です。
「なんだそんなことか」と思ったかもしれませんが、例えば、写真の横にロースの説明があることでより一層、写真の魅力を引き立てる効果があります。
さらに、聞いたことがないような珍しい部位の肉などは、説明が加わることでイメージが湧き、注文するハードルも低くなり、「ちょっと食べてみようかな」という気持ちにもなります。
そして、この店のメニューは肉だけでなく、スープやサラダなどのサイドメニューにも説明を載せています。
これによって、肉だけでなくサイドメニューも注文したくなる効果が生じます。そうなると、客単価も高くなります。
「人はよくわからないものを口にしない」と聞いたことはありませんか?
練りに練った特別な説明文ではなくても、どんなものかを説明するだけでよいと思います。
メニューの説明を載せることで注文するお客様にとってはイメージが湧きやすくなるのです。
メニューを作るなら、できるだけその料理の説明を載せることをオススメします。