どのようにすれば、ホームページを訪れてもらえるか
今回は集客寄りの内容をお届けします。
先日、お客様からご自身の会社のホームページ作成の相談がありました。
1〜2ページ程度の簡単なホームページを作って欲しいとのこと。
「簡単なホームページとは?」と思いながら、話を聞きました。
自身のビジネスを紹介するためのホームページなので、箇条書きのプロフィールと業務内容だけでよいとのこと。
「ペライチ」という無料でホームページが作成できるサービスを使って、ご自身で作ることを提案しましたが、挑戦した結果、難しかったので止めてしまったそうです。
仮に、その1〜2ページのホームページを私が作成したとしても、Google検索で上位表示するのは無理でしょう。
なぜなら、今はGoogleが検索順位を決める基準は、文字数が5,000文字以上の役に立つ情報が載っているページを優先して表示するアルゴリズムになっているからです。
そんな中で、1〜2ページしかないホームページは上位表示どころか、検索結果として表示されるかどうかのレベルでしょう。
ということで、1〜2ページのホームページを作るなら、SNSやチラシ、名刺などにURLを載せてアクセスを誘導することをお話ししました。
しかし、その誘導先(受け皿)がないのです。
仮に、SNSのリンクやチラシに記載されたURLをたどって訪問したり、何かの拍子に検索でヒットして見込み客がホームページに訪れたとしても、箇条書きのプロフィールと業務内容を載せただけのホームページを見て、果たして「問い合わせ」に繋がるのでしょうか。
このお客様のことをよく知っている人やその人からの紹介であれば、1〜2ページのホームページでもよいでしょうが、どうやら、新規客も獲得したいとのこと。
今、ホームページを作るときには「検索〜アクセス〜問い合わせ」までの導線と「SNSを使って広める」ことを踏まえて作る必要があります。
それらを考えなければ、せっかくホームページに来てもらっても、欲しかった情報と違っていれば、すぐ他のページに飛んでしまい、肝心な「お問い合わせ」には繋がりません。
そうならないためにも、検索キーワードに見合った情報をしっかり載せておきましょう。
このような導線を考えずに作成してしまうと、残念ながら役立たずのホームページになってしまいます。
ということで、HAT TOOL DESIGNで1〜2ページのホームページは作成できない旨を伝え、一旦断りました。
しかし、「もう少し予算を掛けて作成したい」とホームページ作成見積もりを出し直しましたが、依頼まで進むでしょうか。
購入客や利用客は失敗しないために、絶えず比較検討しているので、素早くピンポイントな情報を得ることを欲しています。
その「比較検討の土俵」に乗ることができるホームページを作ることが大切だと、強く思います。