具体的に行動を指示していますか?

ポスティングされていた近所の美容室のチラシ。

 

B5サイズの両面には、ご挨拶やメニュー、値段、お店の場所、電話番号が書かれています。

 

美容室のチラシらしく、シンプルでおしゃれな雰囲気です。

 

しかし、私の自宅から駅までの約700mの間に美容室はなんと7軒。つまり、約100mに1軒の割合で美容室がある激戦区なのです。

 

そのような環境下で経営している美容院にしては、チラシの押しがずいぶん弱いと思いました。

 

「弱い」と感じた要因として、「チラシを読んだ人はどうしたらいいのか?」ということが書かれていないのです。

 

おそらく予約の電話に結びつけたいのだと思いますが、それならば、電話番号の横に「今すぐお電話ください!!」とチラシを見た人を急かすぐらいでもいいのではないかと思いました。

 

また、チラシは読んでもらうほど反応率は高くなるので、裏面も読んでもらうための一言を入れることも重要です。

 

例えば、「○○○美容室の人生が変わるカットとは? 秘密は裏面へ→」でもいいでしょう。

 

少し大袈裟ですが、とにかくライバルが100mごとに1軒というほどひしめいているので、少しオーバーでもよいかと思います。

 

大事なことは、「裏面を読んでもらうように指示する」ことです。

 

その他にも、チラシにホームページのQRコードやURLを載せたのであれば、アクセスを促すために「もっと詳しい情報はホームページをご覧ください」とアクセスを指示する言葉を入れるのです。

 

QRコードやURLを書いておけば「分かってくれるだろう」とチラシを作っている方は思いがちですが、受け取り手はどのような状況で読んでいるかわかりません。

 

例えば、テレビを見ながらチラシを見ているかもしれないし、たくさんチラシがある中の1枚としてぼんやり見られているかもしれません。

 

チラシを1枚ずつ集中して読んでいる人はきっと少ないでしょう。

 

ほとんどの人が何かをしながら注意力散漫な状態でチラシを読んでいる、いや、眺めていると思います。

 

だからこそ、「どうしてほしいのか」つまり、「行動を指示」しなければわからないのです。

 

このことは、チラシだけでなく、ホームページや看板、パンフレット、ポップなど、何に対しても言えることなのです。

 

ホームページの場合は、「ここをクリック」、「下へスクロール」などと指示したり、看板の場合は、「お店の中へお入りください」、「お二階にいらっしゃい」などと記載します。

 

 

行動の指示

パンフレットでは「中を開いて商品を見てください」、ポップでは「商品を手に取って見てください」などです。

 

ちょっとしたことですが、これらの積み重ねで、少しずつ読み進めてもらうという作戦なのです。

 

次々と読んでもらいたくなるキャッチコピーや文章を書くのは至難の技ですが、要所要所で具体的な行動を促すための指示をすればよいのです。

 

「えっ、こんなことだけで」とお疑いになるかも知れませんが、意外と必要なのです。

 

「これなら出来そう!」と思っていただければ幸いです。

 

bt-mailmag