作る前に読んで欲しいデザイン術最新記事
- 2022.08.09:リーフレットを印刷するだけなのにイラストレータは必要か?デザイナーが解説
- 2021.08.20:LINEのロゴ色に店舗のチラシやバナーデザインを合わせるべき?
- 2021.08.10:お客様だけでなく、社内にも影響を与える販促物
スタンプカードを好んで持ってもらうためには
こんにちは。女性デザイナーの松田です。
スタンプカードのモチベーションアップについて
しかし、スタンプを集めてもなかなかゴールに達しなかったり、特典が受けられなかったりするものも、たくさんあるのが現状でしょう。
そのようなスタンプカードでは、お客さんとしてもいまいちモチベーションが上がらないのではないでしょうか。
まずは3回目に仕掛ける
お客さんが固定化するには、一人のお客さんが同じお店に3回来店することと言われています。
このことからまずは3回目に何か特典をつけてみるということが必要なのです。
スタンプカードの3回目のマスには、他と違った目立つデザインにすると、特典があることが分かりやすいです。
このことで初めて来店したお客さんは、3回であればゴールが近いという気持ちになりますから、結果として次回の来店にもつながるでしょう。
3回目が重要!
3回目に魅力的な特典をつけてスタンプカードにつけるようにすれば、お客さんに来店してもらえるきっかけ作りにもなりますので、ぜひ参考にしてみてください。
————————-
デザインについてもっと深く学びたい人のために、無料メルマガをお届けしています。毎週水曜昼頃配信です。 自分でデザインを作成している人、デザイナーになりたい、デザインに興味がある、もっとデザインを勉強したいという人は下記から。http://www.hattool.com/meilmagazinetouroku
メルマガは【差がつくデザインの技】という件名で届きます。
————————-
リーフレットは◯◯がなければ読む気になれない!
こんにちは。女性デザイナーの松田です。
自分の思いを込めて一生懸命に作成し、印刷まで出して作成したリーフレット。せっかく作成したのに見た瞬間、読む気なれないと思われるとしたら、それはとても酷な話です。
読んでもらうことが大事!
見た瞬間、すなわち第一印象でチャンスを失ってしまっては、その後の展開まで閉ざされてしまうのです。まず「読んでもらう」ことが大事になってきます。そのためにはパッと見て「読みやすそうだ」という印象を与えることが必要です。
リーフレットに必要な○○とは?
ちなみに○○というのは「写真」のことです。リーフレットの中ページの本文の場合は、
・5割が文章。
・4割が写真や図解。
・残り1割が余白。
小学校の教科書のような読みやすさ印象のリーフレットとしては、とてもオススメなのです。
ちょっとした挿し絵だけの小説ではパッと見て伝わりにくいと思います。 写真、図解、イラストと一見、無駄と思えるスペースの余白を載せることで、読む人への圧迫感を抑える効果があるのです。
更に重要なポイント!
これは余談でもありますが「笑顔を載せる」ことも大切です。人を暗い気持ちにさせるような印象のリーフレットでは誰も読む気になれません。でも笑顔が載っていることにより、リーフレットが、とても明るい印象になるのです。
————————-
デザインについてもっと深く学びたい人のために、無料メルマガをお届けしています。毎週水曜昼頃配信です。 自分でデザインを作成している人、デザイナーになりたい、デザインに興味がある、もっとデザインを勉強したいという人は下記から。http://www.hattool.com/meilmagazinetouroku
メルマガは【差がつくデザインの技】という件名で届きます。
————————-
試しながら作成するリーフレット!その内容とは?
こんにちは。女性デザイナーの松田です。
二つ折り、三つ折り?紙のサイズはどうする?どこに何を載せたらいいのか分からない?と漠然とリーフレットを作成したいと思っていても、いざ作成するとなったら何を準備したらいいか分からないということも思いですよね。
一般的なリーフレットのサイズについて
一般的なリーフレットの紙のサイズはA4で二つ折りか三つ折りなのがほとんどです。まずはA4の紙を2枚用意して二つ折りと三つ折りを作成してみてください。そのことで、実際のサイズ感やページの開き方、見え方が理解できるかと思います。
文字と写真が思ったより入らないなぁなどと思ったのではないでしょうか?A4サイズの二つ折り、三つ折りを紹介しましたが、もしこのサイズで内容が入りきらない場合は、紙のサイズを大きくしたり、または大きすぎる場合は小さくするのも可能です。
また、折ったときのサイズをポケットに入れられるように小さいサイズにしたい場合は、折る回数を多くする(5つ折り、マップ折りなど)のも良いでしょう。
リーフレットに乗せる優先順位
実際のサイズ感が分かったら、リーフレットに載せる情報の優先順位をつけます。それらの情報を、どのページに配置するかを決めましょう。一面は表紙になりますので、その他のページに載せる内容を考えてくださいね。
リーフレットを読む順番とは?
二つ折りの場合
1表紙→2裏表紙か中面( 2.右綴じ左開きなら右ページ 2.左綴じ右開きなら左ページ)
三つ折りの場合
1.表紙→2.裏表紙か中面( 2.右綴じ左開きなら右ページ 2.左綴じ右開きなら左ページ)
読む順番を考えて、優先順位が高い情報は早く読まれるページに配置しましょう。
ここまでできれば、リーフレット作りの6割ができたと言ってもよいと思います。あとは、本格的なデザインに取り掛かり、見栄えを良くしていくという流れになります。
————————-
デザインについてもっと深く学びたい人のために、無料メルマガをお届けしています。毎週水曜昼頃配信です。 自分でデザインを作成している人、デザイナーになりたい、デザインに興味がある、もっとデザインを勉強したいという人は下記から。http://www.hattool.com/meilmagazinetouroku
メルマガは【差がつくデザインの技】という件名で届きます。
————————-