作る前に読んで欲しいデザイン術最新記事

商品のこだわりは案外、伝わっていない 〜その131〜

こだわりポイントがうまく伝わっていない場合はどうすればよいでしょうか?

私の義理の弟はハンバーガーショップを経営しています。

ランチに食べても、晩御飯もいらないほどボリュームのあるアメリカンサイズの本格的なハンバーガーです。写真でサイズ感がわかりますか?

商品のこだわりを伝える

そのハンバーガーはお肉はもちろん、はさんでいる野菜やパンもすべてこだわっています。

 

商品のこだわりを伝える

特にパンは、地元のパン屋さんに、お肉に負けない、食べ応えのあるソフトなフランスパンというオーダーで特注して製造してもらっているそうです。

 

特注するにあたって、さまざまな固さや大きさのパンを試食し、注文をつけて完成させたこだわりのパンです。

 

とはいうものの、かつて知人から「パンが固い」というネガティブな感想があったとのこと。

 

このパンはファーストフードのチェーン店でよくあるコッペパンのようなやわらかいパンとは違い、こだわりのある少し固めのパンなので、柔らかいパンのハンバーガーを食べなれている人からすると固く感じるのかも知れません。

 

食べる前の情報として、芳ばしいこだわりのソフトなフランスパンだと事前に伝えておけば、ポジティブな感想が出てきたのではないかと思います。

 

これは飲食業界に限ったことではありません。どの業界の商売でも同じです。

建築業界であれば建築資材のこだわり、コスメ業界では天然素材のこだわり、教育業界ではコミュニケーションや教材のこだわりがあるはずです。

 

こだわりはしっかりお客様に伝えないともったいないだけでなく、正当な評価を得られず、マイナスになってしまうこともあるのです。

 

例えば、バーガーショップの場合、「当店のバーガーについて」と店頭看板を設置したり、メニューに一言添えたり、チラシにこだわりを記載するなど、方法はいくらでもあります。

 

 

ちょっとしたことですが、お客様には案外、伝わっていないこともあるので、伝えるつもりで実践してみてください。

 

文字が少ない!内容がスカスカな時は 〜その130〜

隙間ばかりで内容がないのをどうすれば誤魔化せますか?

ときどき、お客様から原稿をもらうと「えっ!これだけ!?これでは、デザインがスカスカ!どうしよう!困った!」という時がありませんか?

 

空間を埋めるために、飾り枠や罫線を使ったり、写真やイラストを思いっきり大きくしてもスカスカ感は否めないといったことはあると思います。

 

そんな場合の対処法として、私は「英語」を使います。

 

ちなみに、英語は日本語よりもおしゃれに見えると思っている方は多いはずです。

例えば、インテリア系の写真で英字新聞や洋書が小物として置かれていると、おしゃれだなと感じたことはありませんか?

 

では、具体的に私がよくやっている手法を紹介します。

 

大きな英語見出しの下に小さく日本語を入れて装飾とアクセントを兼ねたパターンです。

 

英語を装飾する

その逆のパターンで、日本語タイトルに小さく英語を入れてアクセントをつけました。

 

英語を装飾する

 

英語を半透明に透かし模様のように見えるくらいの濃度にして、あえて文字が重なるように上に日本語を載せてみました。

 

英語を装飾する

 

英語の長文を下地として、薄く敷いて背景のパターンにしました。

英語を装飾する

英語はフォントによってデザインの雰囲気も変わってくるので強力な装飾ツールになります。

 

街を歩けば、レストランのメニューなど、さまざまな場所で装飾的な役割として英語が使われているのが目に入ると思います。

 

装飾的な役割だからといって、スペル間違いや文法間違い、意味の通じない英文はNGです。

 

仮にネイティブの人に読まれることも想定して、注意すべきでしょう。

 

ちなみに、この装飾の手法は英語だけでなくて日本語の場合も使えます。

例えば、原稿の文章を読みこんで、その文章を漢字一文字で表したらどの文字がふさわしいか自分なりに考えて、楷書体で一文字大きく載せて飾ると重厚な雰囲気になり、グッとデザインが引き立ちます。

 

 

和文フォントと英文フォントを組み合わせる 〜その129(2)〜

フォントの組み合わせで気をつけることは何ですか?

文字列だけでいかにデザイン性を出しておしゃれに見せるか、名刺のデザインはフォントですべてが決まると言っていいでしょう。

前回、「小塚明朝」と英数文字は「caslon Pro」を組み合わせたパターンを紹介しました。

今回はゴシックバージョンを紹介します。

 

以下の2点を見比べると、和文フォントと英文フォントを組み合わせたほうが数字部分がすっきり見えると思います。

 

 

名刺のフォント

 

名刺のフォント

 

 

他にも相性のよい組み合わせはあると思いますが、和文フォントと英文フォントを組み合わせるコツとしては

 

・雰囲気が似ているのを選ぶ

・太さが似ているのを選ぶ

・サイズを合わせる

 

特に「サイズを合わせる」は、同じ12ptでも英文フォントの方が若干小さいので少し大きくして1行のバランスを整えます。

 

ちなみに、上記の例は、「caslon」を115%、「Avenir」を110%と大きくしています。

 

手間は掛かりますが、この小さな積み重ねが、名刺のデザインのクオリティーを押し上げているのだと思います。

 

また、このテクニックは名刺だけでなく、チラシなどにも応用がききます。

 

組み合わせは、まだまだ他にもたくさんあると思うので、ぜひ自分だけの鉄板の組み合わせを考えてみてください。

無料メルマガ「差がつくデザインの技」登録ページ

女性目線のデザインをご提案する
女性デザイナーのハットツールデザイン
〒112-0013 東京都文京区音羽2-11-22-201

週1回メルマガを配信しています。デザインの勉強をしたいという方はこちらから登録どうぞ。

bt-mailmag