作る前に読んで欲しいデザイン術最新記事
- 2022.08.09:リーフレットを印刷するだけなのにイラストレータは必要か?デザイナーが解説
- 2021.08.20:LINEのロゴ色に店舗のチラシやバナーデザインを合わせるべき?
- 2021.08.10:お客様だけでなく、社内にも影響を与える販促物
素材写真と撮影した写真のどちらがいいの? 〜その86(2)〜
写っている人が素人っぽくてもよいのでしょうか?
パンフレットの表紙に素材写真を使用してしまうと、きれいに整い過ぎて、ドラマのワンシーンのように見え、リアリティに欠ける場合があります。
前回に引き続き、どのような写真がふさわしいか紹介します。
以前、「その79」で「手書きチラシが合うもの、合わないもの」を紹介しました。
「その79(1)」
「その79(2)」
「その79(3)」
パソコンで作成したきれいなチラシよりも手で描いた方が、温かみや親しみが出るという例です。
同じように、プロのカメラマンに依頼して撮影してもらうよりもお客様自身がスマホで撮影した写真の方が、デザイン全体にわたってとても温かみが出ることがよくあります。
ただし、手書きチラシと同様に、スマホ写真が合う商品と合わない商品に分けられます。
高額な商品やターゲットが企業の場合はスマホで撮った写真というわけにはいかないでしょう。
状況次第で、プロよりも素人っぽい方が、あえて「いい!」ということも多々あります。
きれいに見せたいから素材写真。
撮影すると料金がかかるし、手間もかかるから素材写真。
自分の写真が載ると恥ずかしいから素材写真。
などと安直に考えずに、「見た人がどんな印象をもつのか?」を考慮してください。
集客も左右する重要なポイントです。
客観的な視点で検討してください。
素材写真と撮影した写真のどちらがいいの? 〜その86(1)〜
表紙はモデルさんの方が目を引くと思うのです。
先日、介護関係のお客様からパンフレットの表紙に使う写真について「実際に介護している写真は撮りにくいので、HAT TOOL DESIGNにそのような素材写真はありますか?」と聞かれました。
もちろん、使用の契約を結んでいる写真素材屋から介護をイメージする写真を選ぶことはできます。
きれいに撮影された素材写真は申し分ないのですが、はっきり言って、味気ないのです。
見れば、すぐに素材写真だと分かってしまいます。
しかも、表紙に素材写真を使用すると、モデルさんばかりなので、まるでドラマのワンシーンのように見えます。
それでは、どことなくリアリティに欠けている印象を与えてしまいます。
競合他社のパンフレットが並ぶ中から選んでもらう場合、マイナスイメージにもなりかねません。
どんないいキャッチコピーを載せても、いいデザインを施しても、リアリティに欠いた印象を消すことは相当難しいかと思います。
私の場合は、素材写真を使わずに、実際に撮影をしていただくようにしています。
前述のお客様の場合、衣服が乱れていたり、部屋がちらかっていたりするなど、介護をしている時は撮影しにくいとのことなので、患者さんとのツーショットなど、撮りやすい写真にしてはどうかと提案させていただきました。
<その86 つづく>
ロゴデザインを依頼。あなたはどっちのタイプ? 〜その85(4)〜
打ち合わせをしっかりやらなかったばっかりに。
ロゴデザインを依頼された場合、お客様のタイプは2つに分けられます。
前回は、「イメージがあるタイプ」を紹介しました。
●イメージがないタイプの方
打ち合わせでは、仕事の内容や信念など、話をお聞きしながら、その中から、「強い言葉=キーワード」を抽出して形にします。
作成の際には、 キーワードからイメージを浮かべ、ロゴにします。
「どれだけ想像できるか」「連想できるか」が ロゴデザイン作成の決め手になります。
よって、デザイナーが主導権を握りながら、ロゴのデザインを作成していきます。
修正を何度重ねてもイメージ通りに仕上がってこないと嘆いているお客様にお会いしたことがあります。
これは、デザイナーの力量不足で起きてしまうことだと思いました。
依頼者のイメージの有無によって、打ち合わせの仕方や作成の仕方がガラリと違ってきます。
打ち合わせで要望をうまく汲み取れなければ、イメージと違うものを作成してしまいます。
これでは、依頼者にとっても、デザイナーにとっても、お互い不満が残ってしまいます。
こうならないように、打ち合わせ時に、しっかり確認しておかないといけません。