作る前に読んで欲しいデザイン術最新記事
- 2022.08.09:リーフレットを印刷するだけなのにイラストレータは必要か?デザイナーが解説
- 2021.08.20:LINEのロゴ色に店舗のチラシやバナーデザインを合わせるべき?
- 2021.08.10:お客様だけでなく、社内にも影響を与える販促物
強みを考える ~その27(2)~
自分が当たり前と思っていることが強みなのでしょうか?
「親切・丁寧であること」ではなく、何が仕事の強みになるのかという話の続きです。
例えば、ハットツールデザインの場合、 打合せは必ずデザイナーである私がお客さまと直接、お話しするようにしています。
できる限り、直接お会いします。
これは、私がこれまで修行してきたデザイン業界では当たり前の ことです。
お客さまと直接話しをしないと、 繊細なニュアンスが伝わらなかったり、 お客さまが話している以外の雰囲気を感じ取ることができなかったり、さらにはお互いの意思疎通が難しいからです。
そうなってしまうと、売れる広告が作れなくなってしまいますから、直接会って打合せをするということは大切なことであり、当たり前なことなのです。
しかし、もっと視点を広げてデザイン業界全体を見てみるとデザイナーとお客さまの間に営業担当者が入っていたり、テレホンオペレーターが入るなど、直接デザイナーと会わずに仕事を進める デザイン事務所も多くあるようです。
逆に言えば、お客さまが直接デザイナーに会って打合せができるのは、ハットツールの「強み」といえるわけです。
その証拠に、ハットツールにいらっしゃるお客さまのほとんどが、
「直接、話しを聞いてもらえるので、 ハットツールさんを選びました」と言ってくださいます。
以前、美容院のお客さんにパーマの手順を聞いたことがありました。
髪にパーマ液の1液、2液をつける度に、処理を施して、その後も髪に処理を施して洗い流す。
するとパーマの持ちがだんぜん良くな、 髪と地肌も最小限のダメージで済むとのこと。
美容院の業界では、この手順が 従来当たり前だったようですが、最近、価格を下げて競い合う激安美容院が回転率を上げるため、この行程を省略しているため、 パーマの持ちも良くなく、 髪や地肌へのダメージも大きいとのこと。
激安店と比べて2,000円程度の差なら、 総合的にみてもしっかり処理をしてもらえる方に行きたいという方も少なくないでしょう。
まさに、これが「強み」になるのではないでしょうか?
どの店も仕事をする上で、お客さんを思って練られたことがいっぱいあるはずです。
それを「親切」や「丁寧」という、 ある意味、耳障りのよい言葉でくくってしまうことは 実にもったいないことです。
これといった強みが見つからないという方は仕事の行程をリストアップして、その行程の理由をひとつひとつ考えてみてはいかがでしょうか?
強みを考える ~その27(1)~
親切で丁寧なことは仕事の強みになりますか?
デザインのご依頼のあったお客さまに私が必ずお聞きすることは
「他店には負けない御社の強み」。
強みがなければ、 まず売れるチラシは作れません。
チラシだけでなく、 パンフレットもダイレクトメール(DM)も ロゴも名刺もすべてです。
この質問を投げると、10人に1人の割合で 「親切・丁寧なこと」と おっしゃいます。
もうお察しになった方もいらっしゃると思いますが
「親切・丁寧」は 仕事をする上では 当たり前のことなんです。
なので、 「強み」にはならないので 却下させていただきます。
とはいえ、 そうおっしゃる方もよくよくお話しを聞かせていただくと
強みがないという方はいらっしゃいません。
「お仕事をやろう!」と思ったきっかけや仕事をしていて嬉しかったこと、辛かったこと、 また、なぜ続けてこられたかと尋ねると、熱い思いを話していただけるのでおもしろく引き込まれてしまいます。
そんな話を聞かせていただくと、 もし私が仕事を依頼するのであれば、 ぜひこの人にお願いしたいなと思ってしまうのです。
<その27 つづく>
アピールする名刺 ~その26~
名刺のデザインには何が大切ですか?
先日、新しく名刺を作りたいと
ご来社いただいたお客さんから
今、使っている名刺をお見せいただきました。
真っ白い名刺に
名前、肩書き、住所、電話、メールアドレス、URL
が載っていて、
デザインは、とにかくスッキリしてシンプルなものでした。
紙は、ミスタービーといい、
ハットツールでも人気のある、手触りもよく、
やわらかい風合いの高級紙です。
デザイナーに頼んで作成したというだけあって
大きな余白を活かした
大変美しいデザインの名刺でした。
(下記はその名刺のイメージです)
そのお客さん曰く、
「シンプルな名刺を希望してデザイナーにオーダーしましたが、
できあがった名刺を配っていて気付いたのは、
これではパッと見て、なんの仕事をしているのか
わかりにくく、
アピールができていないと思ったのです。
そして記憶にも残らない名刺だったのです。」
とのこと。
名刺には、
連絡先を伝えるという大きな役割がありますが
交流会や懇親会などの場では、
不特定多数に配りますので
営業ツールとしても大変活躍します。
自分の好みだけで名刺を作っている人も少なくありませんが、
今回のお客さんのケースのように
シンプルな名刺のデザインの場合、
アピールできていないということもあります。
シンプルな名刺がよくないというわけではありません。
大企業ほど、名刺のデザインは面白くない、
シンプルなデザインの名刺になりがちです。
これは、会社の名前が有名だからなのです。
では、個人事業主の場合はどうすればよいでしょうか。
自分や仕事をアピールしたい場合、
自分の好みや希望を3割程度に抑えて、
残り7割は、自分の好みを我慢して
下記を入れることをおすすめします。
・サービス内容を端的に入れる
・キャッチフレーズや理念を入れる
・後で名刺を見返して思い出してもらえる工夫をする
(顔写真やイラストを入れるなど)
・専門用語の多用に注意する
上記を客観的な視点で名刺に盛り込むことで、
名刺交換の際に会話が弾んで仕事につながるなど、
営業ツールとしての役割がグッと増します。
ただし、大前提として、
ハサミのカットが歪んでいたり、
インクがかすれていたり、
名刺の切り目のミシン目が見えるなど、見た目が悪いのは問題外です。