京都からでも名刺デザインの作成は可能です。 ご安心してお問い合せください。 HatToolは、東京文京区に在籍しています。 「京都から名刺のデザインを依頼して、東京でデザインするって 信頼して本当にいいのですか?」 と、不審におもっていらっしゃることだと思います。 デザインに携わって約20年、これまで名刺のデザイン以外にも 様々な業種や媒体のデザインや、たくさんのお客様とデザインを作成してきました。 遠方のお客様やお時間の都合が取れないお客様には お会いしてデザインのお話し合いをする代わりとして、 ヒアリングシートに記入していただくことで、お客様のご希望を聞取り、 お電話とメールでご要望を受けてデザインを制作してきております。 お客様のヒアリングに関しましては、デザイン歴20年の松田ゆう子が行いますので、何なりとお気軽にお話しください。 この方法で北海道〜福岡までの遠方のお客様の要望をお聞きしてデザインを完成させており みなさまに喜んでいただいています。 ※それらお客様のデザインは実績ページをご覧下さいませ。 名刺デザインのご提案に関しましては、まずはメールでお送りし、その後プリントアウトした実寸大と、そのデザインに関して、お客様の要望を踏まえたデザイン意図をお送りいたします。 実寸大のプリントアウトをお送りすることで、名刺の仕上がったデザインイメージがより一層、具体的になります。 また、名刺の紙についても、紙のサンプルを名刺のデザインラフ案と一緒にお送りしますので、感触やを確かめて名刺のデザインを思慮ください。 それに加えてお客様に信用して名刺デザインを発注してもらうために この下に書いていますので読んでいただければ、 名刺デザイン作成についてのご注文のシステムが、 ざっとご理解してもらえるかと思っております。 何か不明な点がありましたら、お問い合せで遠慮なくご質問してください。 では、どうぞ宜しくお願いします。 話はそれますが、 私は京都に23才まで住んでおり、生まれ育った故郷です。 大事な故郷から名刺デザインのご依頼を楽しみにしております! 《これまでの名刺デザインの実績はこちら》 《これまでのショップカードの実績はこちら》 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |