埼玉もロゴ デザインの制作を承っております。 ご安心してお任せください。 ハットツールの場所は、東京都文京区です。 『埼玉までデザインを承れるの?』 と、不安に思われていることでしょう。 私はこれまでデザイナーとして約20年、 いろいろな環境の方々とご一緒にデザインを作成してきました。 遠方であるという条件もその1つです。 埼玉県は、場所によっては直接お打合せが可能な場所もございますし、 実際に埼玉のお客様もいらっしゃいます。 ※実績ページをご確認ください。 もし遠方のお客様の場合でも、 実際にお電話とメールでご要望をお聞きして、デザインを制作する手順で お客様に好評をいただいています。 デザインのご提案時は、メールでお送りした後に ラフ案をこちらのレーザープリンターで出力し、 各デザイン案の制作意図や狙いを記して郵送しております。 メールだけですとモニタ画面を通して、見ることになってしまいますので、 どうしても手で触って、持ったイメージがわきません。 実際にプリントアウトを郵送することで お客様の頭に、具体的な仕上がりが想像しやすくなり、 修正点などが鮮明になってきます。 さらにハットツールを信頼してもらうような事項を、 この下に記してますので、ご確認いただくと、 ロゴ作成に対しての注文の大まかなことが、 おお分かりになっていただけるかなと、思っております。 ご質問や、ご相談などありましたら、遠慮なくお問い合せください。 どうぞ、宜しくお願いします。 【過去に制作したロゴのデザインページ】 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
『女性デザイナーとしてのキメ細やかさ』
依頼主様の考え、熱意が見た人に響くことは
成果がでるデザインを目標としてハットツールでは
これをおこなうには、依頼主様と連携がとれてないと
初めに私どもでは 【安心1】 デザインラフご提案から印刷、お届けを割安の値段で明瞭に提示。
デザイン界として、あやふやと言われている つきましてはデザインラフ案の提案、修正の回数を決めて、極力、あまり必要のない部分を省略しました。
【安心2】ご依頼主様とのコミュニケーションを
都内近くからのご依頼の場合は、極力、直接顔を会わせてのお打ち合せを望みます。
その時にはデザインの専門用語は使わず、 【安心3】 提案はメールと、こちらでプリントアウトしたものをお送りします。
私どもでは、仕上がりと制作段階の印象の相違が
【安心4】<お問い合せ>〜<デザインを決定>
信頼してハットツールにデザインをお願いしていただくために、 |
|
||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
ロゴはあなたの会社や商品やお店の特徴や想い、方針を |